Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(準備編 6)

今日は雨というのがわかってましたので
昨日出かけておいてよかったー♪

っていうか今週は今日以外、全部でかける(^▽^;)

今日が雨でよかった。
晴れてたらプランターの作業を
ぼちぼち始めようかなと思ってたところ。

雨だからできませーん。

ちょっと休んどけ、という
天の声(笑)

で、昨日は証券会社にIPOの申し込みをしに行って
いつもいくお抹茶を買うところでお茶碗を
クーポンにて購入。

これ、前々から買おうと思ってた
「干支のお茶碗」。

自分の干支にちなんだやつを1つほしいなと。

で、先月なかごろかなー
お抹茶がなくなって買いに行ったときに
聞いておいたんですよー「干支のお茶碗」。

その時は見るだけだったのですが
「近いうちに買いますので」と。

そのあとですよークーポンが降ってきたの(笑)

「小売店専用クーポン」と「大型店と小売で使えるクーポン」
があるのは、前の時のクーポンと同じなのでカメとしては
まず「小売専用クーポン」を使いつくす方針です。

おお、このクーポンでお茶碗が買えるーーヽ(^o^)丿

現金払いをするつもりだったんだけど
天から降ってきたクーポンを使うーー。

そんなこんなでお茶碗ゲット。
ありがたい。

昨日、さっそく使いました(笑)

閑話休題

今回の旅行、東京からの新幹線などの切符の手配と
ホテルの予約を第一秘書が全部引き受けてくれたので
かなり楽です。自分でやってたら、もぉ頭パンクしてたかもー。

しかも安上がりになった。
めでたい。

心配なのは「あずさ」に乗るまでが不安要素というのと
感染症のピークが旅行の前後あたりにくるかも?
ということです。

しかし鬼滅の煉獄さんが言ってるじゃないですか。
「考えても仕方ないことは考えるな」

考えたり心配したりして何とかなることなら
いくらでも考えるし心配もしよう。

しかし、これは心配したからって
状況が良くなることじゃないしなー。

うん、もぉそこは出たとこ勝負っっヽ(^o^)丿

とにかく後は旅行に出る前の準備を粛々とする。
基本、現金があってカードさえあれば
なんとかなりますからねー。

その間に第一秘書から「弘前城にもいこう」とか
「御朱印貰うところの近くに太宰の記念館があるから」とか
あ゛ーー、難度が刻々と上がりますぅーーーー。カメの最初の
プランでは、とにかく夫君の母方のルーツにタッチダウンしたら
さっさと戻るつもりだったんだけどなあ・・・

まあいいや、2度と行かないかもしれないし。
老いては子に従え。

行こうじゃないか、どこでもっっ。

しかし、そうすると2日目の朝がまたハードな
プランになりそうだなあ。もうちょっと余裕のある
2日目の朝だったんだけどなー。ええい、ホテルを7時半に
チェックアウトだ。温泉に入りまくって血行をよくするぞーヽ(^o^)丿

あとはだ、ロッカーに荷物を放り込むポイントは2か所。

2日目の五所川原駅からルーツの地まで、いって戻るので
ここでロッカーを召喚だ。

そのあとで弘前も弘前駅でロッカーを召喚。
お城は身軽で行って帰って荷物を撤収して仙台だな。

よし、ロッカー用の小銭も多めに用意しよう。
ICカードが使えない前提で(笑)

なにしろ全員が地理不案内。
全く見ず知らずの土地。

ツアーでもない個人旅行。

第一秘書は前日にイベントに行くらしいし。
できるだけ負担をかけないようにしたいが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
家族に乾杯、ムロツヨシの番宣?(笑)

さあ今日の一冊
「れいぞうこの おくのおく」教育画劇
色んなものが、どんどん押し込まれていく冷蔵庫。
おくのおくにいるチーズが・・・。
そういう絵本♪


アバター
2021/11/10 07:26
意外と「だだだだだ」と降りるイメージを作って
足運びをすると行けますよ。そうじゃなかったら私も
おそるおそる一歩一歩ですけど、やってみて「なるほど!」でした(笑)
もちろん前の人との余裕をもってやりますし、イメージだけですから見た目は
ゆっくり降りてますけどね♪
アバター
2021/11/09 23:44
それはすごい
私はどうしても 足を踏み外さないようにと 一歩一歩 上り下りする感じでした
特に下りが怖い
そんなところに ストッキングのお嬢さんがいたりして、怖かったです
足滑らせそう
アバター
2021/11/09 22:42
松本城に行ったとき、ガイドの人からお城の階段の上り下りの
やり方を教えていただいたので、イメージとして描くと
上手く降りれる気がします。お城の一大事で駆け降りる
もしくは駆け上がるという感じで(笑)
実際にはできませんが、イメージつくると「おお、なるほど」
という感じで割とリズムが取りやすく降りれます♪
アバター
2021/11/09 22:34
お城は人間工学考えてない構造というか、敵の侵入を防ぐ構造なので
年を取ってからだと 訪ねるのが大変になりますよね
かといってEVついてるようなお城は風情がないので
できるだけ 若い間に行っておかねば と思っています
アバター
2021/11/09 21:27
ありがとうございますー。
いつも行くお店だし、現金で払うつもりだったけど
クーポンの使える個人商店のなかに名前があったので速攻つかいました(笑)
一応、予定は全部クリアしましたがブログネタが山盛りすぎて
準備編も早く終わりたいのに(^▽^;)
300万も払う気はないしなー
あの講師のレベル程度の「不動産で成功してます」っていうのは
私にはぐっと来ないんですよ、残念ながら。「金持ち父さん」の本質は
そこじゃないと思いながらセミナーを寝ながら聞いてました(笑)
アバター
2021/11/09 21:19
お茶碗ゲットおめでとうございます!
クーポンが届いて、好きな物が買えるなんて
素敵な使い方です^^

見ず知らずの土地だと分からないですが
無事に寄りたいところに寄れると良いですね。

入会で300万だったのね@@
世の中、色々なことがあるんだね。
アバター
2021/11/09 20:58
hanaさん>微力ながら経済回そうという心意気を
       感じて恵んでくれるとしか思いようがないです(笑)

いつえさん>大型店舗だけにクーポンの使用が集中しないように
      小型の個人商店にもお金を落としてもらおうということかな。
      個人的には大型店舗で使う気はあんまりないんですけど、今回は
      秋の園芸グッズ(主にビオラの苗や園芸用の土)を買う資金にしようと♪  
アバター
2021/11/09 20:50
お茶碗GETおめでとうございます。
何なんでしょうね、かめさんのクーポン運は(*´ω`)
クーポン神ですか(笑)
アバター
2021/11/09 20:45
クーポンってそんな風に使途が決められているのですね、なるほどです(*´ω`*)
国が現金とクーポン配ってくれるとニュースで言っていましたが、どうなる事やらです…
上手く使いきれるか…それ以前に本当に配ってくれるのか…わかりません(*ノωノ)笑
IPO当たるといいですね!^^
アバター
2021/11/09 18:31
行く前に青森あたりで震度5とかもありましたー(^▽^;)
万一、新幹線などが運行不能という状況になったらどうしようと
思いましたけど「考えても仕方ないことは考えるな」(笑)
おかげさまで無事に行って帰ってこれました♪
アバター
2021/11/09 18:22
福島で地震がありましたね
日程中でなくて良かったですね
旅行中に夜中の地震とかあったら、やめてよーーって感じになります(-"-ㆀ ...アセアセ
アバター
2021/11/09 16:07
ルーラシップさん>毎年、出てるんですよ。干支のお茶碗♪
         もぉ売れ残りってことなのか半額になってたのでラッキー(笑)

じりじりさん>なんか美味しそうな名前のお馬さん♪
       バサシダイスキ、クジラノサッシーミというのがいたら
       迷わず買ってしまいそうです(笑)
アバター
2021/11/09 15:03
干支のお茶碗て珍しいような^^
アバター
2021/11/09 14:30
(ブタノカックーニと言う馬がJRAから抹消という記事が・・・w)

うちも昨日IPOの申込みしました。当たらない証券会社でw
アバター
2021/11/09 11:10
kiriさん>棗も素敵ですよねー。
       みているだけで楽しくなります♪
       いやあホント、旅行から帰って長い距離を電車で過ごす間
       あんなことが起こらなくて良かったです(^▽^;)

らんなーさん>お抹茶の茶碗です。
       あんまり増やさないようにしてるんだけど(^▽^;)
       ムロツヨシも星野源もNHKでウッチャンがやってたコント番組で
       知りましたヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/09 10:58
おはようございます^^
干支の抹茶茶碗いいですね^^妻はお茶碗よりも棗がほしいみたいですが、うちの猫が棗をひっくりかえして緑になってから棚の奥に仕舞われています^^;;
小田急の事件以来、電車の中で事件を起こすというのが3件(京王線、九州新幹線)と続いて(門前仲町の事件は動機が違う気がします)、今は電車に乗らないほうがよいかもレベルで怖くなってきましたね。十二国記では政治が腐敗すると世の中が乱れるというけれど。


アバター
2021/11/09 10:57
お茶屋さんだから湯飲み茶碗? クーポンが生きてるーw

(´ω`) ンー…予定外の事案を放り込まれると頭がパンクしそうになるのは
同じですー(爆

ムロさん人気が出て良かったですよね。「勇者ヨシヒコ」のメレブ役の時から
どこかで見た(知ってた)人みたいな印象はあったんだけども…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.