Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(1日目の4)

今日から秋のプランター作業。

そのために昨日はビオラやパンジーを30株
ゲットするために、久々ですが一番大きな直売に。

安かったらケース売りのを狙いたいですが
とりあえず黄色いやつをぐいぐい買う。

1ポット80円と読んでいたのが
なんと90円だった(^▽^;)

まあいい、クーポンで買えるしっっ。

春と秋は園芸用品でお金がかかる。
秋は、おおむねビオラと園芸用の土。

天から降ってきたクーポン、
ありがたく使わせていただきますっっ(笑)

最初、入れていった箱はいっぱいに入れたところで
12株しか入らなかった(^▽^;)

これも読み違えたなー。
2箱では足りないか。

大きい空ケースがあったので
それに入れていくと24個入った。

最初に入れた箱に6ついれて併せて30株。

よーし、これでいい。
プランターの数は15なんで
1つのプランターに2株ずつ入れます。

黄色もバリエーションがありまして
まっ黄色のやつもあれば、黄色の中心に黒いゾーンのあるやつ
紅茶のようなくすんだ感じの黄色、オレンジ色もある。

できるだけ色んなパターンを入れて
30株にしました。

夫君がいるので助かります。

しかし金額的には2700円。
クーポンは1000円単位。

切り花も欲しいので300円で何か
いいのがないか探す。

色々あって迷った末に選んだのが
350円のグロリオサ♪

50円は現金で支払おう。
うん、よしよし。

え?1ポット80円だったらどうする気だったか?
実はここの直売、焼き芋もありましてねー。
焼き芋買っちゃおうかなーって。

ま、今回は焼き芋は諦めます。
次の機会に♪

さあて、ブログを書いたらプランター作業。
ぼちぼちと進めますー♪

閑話休題

さあとりあえず最初のハードル、6時台の電車に乗りました。
しかしアナウンスを聞くと「通常運行時の終点」をいう。

録音だからしょうがないのかなあ。

ホントに通常の終点まで行くなら
岡谷よりも向こうの駅に到着となるので
ちょっとだけ特急券が安くなります。そうだったらいいなー♪

さすがにこの時間の学生さんは少ない。
当然、社会人もそんなにいません。

座席はガラガラ・・・というほどではないにしても
5割くらい空いてるかなって感じですね。

天気は良さげ。

下諏訪当たりのビューポイントで
富士山見えるのを期待します。

朝早いからなー霧というか靄というか
そういうのが地表近くに多いから
微妙ですけどねー(笑)

電車が進むにつれて7時を過ぎ学生たちも
乗ってくるようになってます。

相変わらずアナウンスの終点は「通常運行」の駅。
もうじきバスの代行運転の駅になると思うんだけどなあ??

気になって寝てられない。

通常運行だとしても寝てられないとは
思うんですけどねー。

「あずさ」に乗るための特急券を買うとか
食い物のゲットとかありますから
次の行動のためのアレコレを
準備しなきゃですから。

新宿について第一秘書と合流するまでは
気が抜けない(^▽^;)

あ、ようやくバス代行運転の駅に近づいたところで
車掌からのアナウンスです。

「岡谷方面にお越しの方は次の駅で降りてバスに乗り換えです。」
はいはい、やっぱりそーかー。
そーだよねー、うんうん。

さあ降りたことのない駅で降りなきゃ。
そしてバスに乗って辰野まで。

ブログの神様、ネタがもぉすでに
大盤振る舞い状態ですよね。

明日に続く

<昨夜のわたし>
相変わらずフィギュアスケートをみる。
宇野君、「男の子」から「大人の男」に変わりつつあるなー♪

さあ今日の一冊
いとうひろし「おさるのおうさま」
人気の「おさるシリーズ」。今度はおさるのおもちゃが
流れ着いてきたようですが・・・







アバター
2021/11/15 16:39
あ、素早い(笑)
ありがとうございますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/15 16:13
11/15(月)全線復旧お祝い申し上げます!!
けさツイッターで確認しました。
アバター
2021/11/14 23:10
そうなんですー。
辰野から再び電車に乗って
ようやく「あずさ」に乗れる駅に(^▽^;)
アバター
2021/11/14 22:30
おお~!寝てたらあぶなかったですね><;
無事に6時台の電車に乗り、バス代行運転の駅で乗り換えですね♫^^
今はあずさへの乗車が難易度高くなっている感じですね(*´ω`*;)
辰野からまた電車なのでしょうか(*´ω`*)降りた事のない駅…気になります^^
アバター
2021/11/14 16:46
へーー、焼く人によってそんなに違うんですね(^▽^;)
今回、バス代行の区間の駅は人員配置が思ったより多くてびっくりしました。
アバター
2021/11/14 14:54
こんにちは^^
近くにある農協の直売所でも焼き芋を焼いているのですが、アルバイトが不慣れなのか、トロトロに溶けた状態で売ってしまって、あっという間に閑古鳥が。上手な人が焼くとほくほくになるのですけどね。
JRはこちらでもそうですが、ちゃんとアナウンスしてよって言うことを言わないことが多くて、私は先日初めて行った駅でどのホームから電車が出るかわからずかなり困りました。
アバター
2021/11/14 12:41
クラブ718さん>明日から通常運行と聞いております。
         2週間、予定が早かった?(笑)

ももすけさん>ちょっといつも行かない方向に直売があるので
       去年も1回か2回しか行ってないんですが
       焼き芋買いました。1本180円。美味しかったですよ♪

らんなーさん>もちろん花卉農家さんの多い土地なのでハウス栽培。
       今はシクラメンの出荷がピークの時期です。
       果たして列車の中に鬼はいるのかっっ(違

hanaさん>えーと、特にご希望のようなことは・・・(笑)
       あっ、帰りの「あずさ」がピンチというかスリルとサスペンスでしたっっ。
       こうご期待――(3か月後くらいですが♪ 
 
アバター
2021/11/14 11:51
こんにちは。辰野~川岸間の復旧工事は今も懸命に行われています。土砂災害や橋梁災害による復旧は安全に重点を置いているとはいえ簡単にいかない点が課題です。

ともあれ、早起きしたら代行バス&あずさ号が待ってくれていたのはありがたいですよね!
アバター
2021/11/14 11:48
直売の焼きいもという言葉に惹かれます
安くておいしいイメージ
アバター
2021/11/14 11:32
グロリオサヽ(´ω`)ノ これも炎が舞い上がっているような花ですからねぇ。
長野で育つのかなぁ~ 暖かい国の花だし。
ドキドキわくわくの無限列車出発ー!( ̄0 ̄)/  違うかーw
アバター
2021/11/14 11:05
おお!
特急あずさ!
ジャ ジャ ジャーーン♪火サスのテーマ曲が流れた(*´∀`)
何かが起きる予感、いや、起きて欲しい(違)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.