Nicotto Town



ドライヤー

使ってるドライヤーがもう7年使ってて、コードの一部銅線見えちゃってる、音が時々変わる、とかの理由で新しいドライヤーを買いに行ったんだ。

どれがいいのか分からん。
前のが2900円ちょいくらいで安かったから、つい安いのを見てしまう。
とりあえず性能とかを比べていく。
風量多い方が乾きやすいよな?年数は最近のが良いだろうけど、性能変わらんなら値段が安い方が。
後ろの棚をみると、在庫処分で安いのがある。
同じ会社の最新の3000円くらいのと同じ性能で2090円・・・。
買ってしまった。結局値段で選んでしまった。
早速今日から使う。
家族「うるさい!」
ですよね。安いから、静音機能なんて無い。
静音機能付きは6000円~8000円くらいした気がする。
1万しないんだから買うべきだったのだろうけど、つい値段優先してしまうんだ。
次に買い換えるのはいつになるだろうか。
それまで家族に文句言われ続けるんだろうな。

アバター
2021/12/08 21:47
キョンchanさん
俺もそう思うんですが、なにぶん周りに文句言われるもんで。
アバター
2021/12/08 08:41
うち、ドライヤーなんて10年以上使ってます(^^ゞ
しかも当時1500円くらいじゃなかったかなー?
980円とかのくるくるドライヤーも使ってますよ。
ドライヤーは乾けば何でもイイから機能とか静音とか気にしたこともなく、当然メーカーも関係なくw
安けりゃ何だってイイ(*´∀`*)
でも、結果10年以上持ってるからイイ買い物でしゅ(^^)v
アバター
2021/12/06 21:25
にこるさん
冬は髪を乾かさないと頭が寒いのです。
モデルみたいな髪じゃなくていいから速く乾いて欲しい。
でもうるさい。
一人で家電買っちゃいかんな。
アバター
2021/12/06 09:50
まずお値段見ます!庶民だもの。
「いいモノを使うと髪が痛まない、モデルみたいな髪になる」とはいえ…

ワタクシはしっかりタオルドライ後、ヘアオイルをなじませて放置です。
使う時は古本の値札はがし機です。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.