Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(1日目の34)

朝のごあいさつ回りをしながら
他の方のブログを読んだりコメント書いたり。

今日はニコットのお友達が「八幡屋磯五郎」デビューを
したという記事で朝から笑っちゃいました(笑)

まず「八幡屋磯五郎」ですが長野では有名な
「七味唐辛子」の店の名前です。本店は善光寺の近く。

長野県民ならだれでも知ってるといっても過言ではない。
必ず一家に1つ以上あるであろう「八幡屋磯五郎」。

それがガンダムとコラボしているというブログで(笑)

調べたところガンダムカフェで売ってるらしい。
本店でも売ってるんじゃないかと思うんですが
なにしろ東京や名古屋に行くより長野市に
行くほうが難度が高い(^▽^;)

同じ県内なのにっっ!!!

東京に行くことがあったら
ガンダムカフェに行ってみますかねー。
ええ、ガンダムカフェに行くいい口実ですよ(いそいそ♪

そして昨夜はふたご座流星群。

13日から15日にかけてがピーク。
外に出てみてたんですが寒いし月のせいか見れない。

木曽の観測所のライブカメラでも無理でしたが
そこからハワイのマウナケアのライブカメラに行ったら
もぉそりゃあよく流れてました。2.3分待てば画面上に
シュッとかシュー―っとかポワッとか光るのが見えました。

流れ星も流れるし横のスレッドも流れまくる(笑)

いい時代ですねー、部屋の中でハワイの夜空が見れる。
時刻のせいもあるでしょうが木曽の観測所の空より
ハワイの空のほうが暗かった。

今日も外に出てみますけど
ハワイの夜空をまた見ることになるかな(笑)

閑話休題

さて湯船に入る。
ボコボコして無い方に入ってみますか。

洗い場には、お二人くらいいましたかね。
そんなに広いスペースでもないので
閑散としてる感じではない。

ちょっと独特の香りがわずかにあるようなお湯。
せっかくなんで顔にもちゃぷちゃぷと
化粧水感覚で温泉のお湯を(笑)

しばらくすると、なんか口の中が塩っ辛い???

あれ、この温泉って塩水か??
指をなめてみると、確かに塩分がある。

塩水の温泉というと九州の指宿で入って以来かな。

砂風呂に入った後、温泉に入ってくれと言われて
温泉は塩水だからシャワーを最後にしてから
上がるように指導された記憶がある。

ええ、はるか昔の話です。
まだ独身の頃だった。

鹿児島の友人のところに遊びに行って
一緒に鹿児島湾を渡って指宿に行ったんじゃなかったな。

ふーーむ、塩水の温泉なのか。
指宿は目の前が海だったけどなあ。
ここは海は見えないんですが、昔は海だったのかも。

長野にもありますからねー塩水の温泉。

大鹿村という「どうしてこんなところに人がすんでる?」
みたいな場所には塩の井戸があるらしいし。

地名にも「塩の井」ってのがあったりします。
海なし県なのにねー(笑)

それに比べたら青森なら海があるわけで
どこで塩水が出てもおかしくはないのかな。

まあいいや。
ボコボコしてる方にも入ろう。

塩水と分かったせいか
吸い込む水蒸気もなんとなく
普通の水蒸気ではないような気が・・・

あ゛ーー今日は電車に乗ってる時間が長かったせいか
足がちょっとつりそうなヤバい雰囲気(^▽^;)

水分もいつもより摂取量が少ないし。
一旦、上がって部屋に戻るかな。

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、相模原でしたねー。
あとは夜空を見に外に出たり、マウナケアのライブを見たり(笑)

さあ今日の一冊
「クリスマスのものがたり」福音館書店
聖書のお話の絵本ですね♪

アバター
2021/12/15 07:44
ええーーそーなのぉ(^▽^;)
たしかに納谷橋饅頭って地味だからなあ。
ううーーん、今度名古屋に行ったら買って帰るか・・・
きよめもちは頑張ってるぞー(笑)
アバター
2021/12/14 22:17
納谷橋饅頭が閉鎖(?)閉店(?)するみたいですwww
知ってました?
私は今日、ニコ友さんから情報いただきました。
販売は来年の1月10日まで、ですってwww
アバター
2021/12/14 20:54
今夜もマウナケアのライブ画像がにぎやかですよ♪
あちらはもぉすでに丑三つ時の午前2時くらい。
日本では、その時間まで起きてられない(笑)
アバター
2021/12/14 20:33
ふふふ

ふたご座流星群は 私は昨日 ウエザーニュースさんとこの福島県のライブカメラで楽しみました
ライブカメラだと寒くなくていいですね
アバター
2021/12/14 19:52
長野の老舗ですねー八幡屋磯五郎。
善光寺の本店にはオシャレなカフェまであります♪
塩分濃度によると思いますよ、シャワーは。今回特に
そういう注意がなかったのでシャワーもせずに出たり入ったり(笑)
昨夜は寒くて寒くて、5分が限界でしたので見れなかったなー(^▽^;)
ハワイの夜空を堪能しました♪
アバター
2021/12/14 19:32
「八幡屋磯五郎」は店名とか会社名なんですね@@
ググってみたら見たことあるので、頂いたことがあるかもです。
しかもガンダムとコラボって凄いですね♪

塩水の温泉は出る時にシャワーした方が良いんですね。
そのまま出ていました(^^ゞ
山間でも塩水が出るって、神秘的ですね。
海だったかもしれませんね^^

昨夜は一部雲が掛かっていましたが、少しの間お外で眺めました。
流れ星は数個見れましたよ♪
YouTubeも観てたので、暖かい室内から観れるのは良いですよね~^^
アバター
2021/12/14 14:26
いつえさん>ガンダム柄の七味唐辛子、やっぱり赤いザクが買いたい(笑)
      今夜もライブが流れるはずですので、ユーチューブでどうぞ♪
      千葉も塩味温泉が多いんですかー。まあ千葉は何となく地質学的に
      理解できます。チバニアンもあるしーヽ(^o^)丿

kiriさん>炭酸泉ってアブがよってくるんですねー(^▽^;)

らんなーさん>温泉に入る前にちらっと効能書きも見たんですけどね。
       なんとかかんとかナトリウムって書いてあったよなって
       塩味するので思い出しました(笑)

ルーラシップさん>長野では七味唐辛子っていうより「やわたやいそごろう」
         っていう方が通りがいいかもしれない(笑)
アバター
2021/12/14 12:47
ガンダムと七味唐辛子がコラボしているとは面白いですね(笑)
渋いなーガンダム(*´ω`*)♬

私も昨日は夜空見てみましたが、いつもと変わらない夜空でした(;^_^A
流星群の時間はもっと遅かったのかなとも思いますが、
そうかハワイでは見られたのですね~(*´ω`*)♬
あとでアーカイブ探してみようかな(*´ω`*)♪
昨日はクイズノックの河村さんがやっているTRPGをyoutubeでみていました^^

チバのお風呂屋さんも塩味が多いですよ~^^
ぬるいですけどね(;^_^A
アバター
2021/12/14 10:47
おはようございます^^
会津は「山塩」といって、グリーンタフ地層に閉じ込められた太古の海水が高温の地下水に溶け込んで温泉になったものを煮詰めて塩にした名物があります。青森の温泉もそうなのかも。

炭酸泉も多くて、虻がやってくるから窓を閉めて入れって言われます。
アバター
2021/12/14 10:41
ふたご座流星群か~。昨夜はトイレついでに数秒空を眺めたけど収穫なし。

塩水の温泉!Σ( ̄Д ̄;) 毛穴が開きそうですね。
ちょっと怪我や皮膚炎がある人は飛び上がりそう。
そこに七味唐辛子を入れると、良い出汁が出そうでもある。( ̄m ̄〃)
「注文の多いレストラン」ですな。(* ̄m ̄)ノ彡☆!バンバン!
赤い彗星の出来上がりヽ(´ω`)ノ

内田有紀ちゃん、デレデレでしたね~サウンドウィッチマン ( ̄m ̄〃)
アバター
2021/12/14 10:32
八幡屋磯五郎ってすごい名前の七味唐辛子屋さんがあるんですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.