Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


各地で、お野菜の値段が違う。

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:179






先日も、このブログで記載しましたが、

私が突然変異を起こして、珍しく「ボルシチ」を

食べたくなって、料理の腕が無い私は「ボルシチもどき」

を作りましたが、ボルシチは作ってみると、予想したより

お野菜を、ふんだんに使う料理であった・・・

と記載しましたが、私の出入りしている所では、お野菜の

値段が高く、お野菜は贅沢品と書きましたが、

確かに、その通りなんだけど、しかし!!

昨日の、yahoo!Newsによりますと、他府県の中には、

「これ以上、野菜が安くなった困る!」という記事も

出ており、早速、私も「どれどれ、ちょっとどのような

お話なの?」と記載文を見ると、

確かに、地域によっては、お野菜の値段に開きがあり、

個々に違う事を深く認識しましたが、


困ったもんだ・・・(*_ _)


確かに、場所によっては、お安いお値段を付けて頂いて

いる地域もあり、

ウチの近所には、ウチの近所の「お野菜事情」があるようで

私個人としては、出来れば、お野菜をお安く出していただけ

たら、幸せですが、そう簡単には行かない!

協会の規則もあるのでしょう。

お野菜の値段を上げるのも、下げるのも人生と同じ。

簡単ではないのかも知れません。


まぁ、とにかく、女性は好きですよね。

お野菜を、ふんだんに摂取出来るような贅沢。

自分の経済とにらみ合うと中々、難しいです。


一応、言って置きますね。

ウチの近所では、お野菜あんまりお安くないですが、

他府県では、そうでもないかも知れないので、

一応、地域の事情に応じて、それぞれの基準で、

野菜の、お値段を付けて下さい。

ねっ!・・・(*^_^*)

他府県の方々のお野菜の値段付けに、クレームは、

(極端でなければ)ありませんので、悪しからず・・・


追伸:ウチの近所でもね。お野菜のお値段の高いお店と、

お安い店とあって、あまり言いたくは無いんですけど、

「あの人」が、「いつもの店で買え!安くても、この市場

に迷惑をかけるなっ!陰で大乱闘だぞ!」と言われると、

お安くして頂いているお店に出かけて行く事も出来ずに、

やっぱり、値段に負けて、簡単に移動などする事も、

出来ずに、どうすればいいのでしょうね。

誰が悪い訳でも無いのでしょうけど・・・










カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.