Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の2)

昨日も今日も医者っっ\(◎o◎)/!

主観的には絶好調なんですけどっっ
て、問診には書いておきました(笑)

人間ドックに行ったばっかりに
めんどくさいことになりましたよー。

まあねーコレステロール高いのは知ってたけどさー
献血で検査結果送って来るしさー。

画像で血管ちょっとヤバいかもって
みせられるとさー、やっぱ一度は行かないとさー。

で、昨日はCTデビューですよ。
脳みそ輪切りの画像見ましたよ。

何もなかったわけじゃないけど
特に問題はないようです。

で、コレステロール下げる薬2週間分。
しめて8000円ほどっっ\(◎o◎)/!

いやあ、所持金がギリギリ。
次はMRIかもしれないんで
もっと金持ってこないとダメかな(^▽^;)

そして今朝はっていうか昨夜から絶飲食で
胃カメラですよ、これもデビュー。

痛くもない腹を探られるってこれのことか・・・

先生曰く「大変上手に検査をうけられましたね」
「特に問題はないようです。お大事に」

あー、そーでしょうともそーでしょうとも。
画像、わたしも涙目になりつつ見てましたからぁ。
綺麗なもんじゃないですか、私の胃袋っっ。

もー次はバリウムのまないからねっっ。
しばらく胃の検査、絶対しないっっ。

そのあと夫君が時間間違えてたらしくて
待てど暮らせどちっともこない。

ちゃんと11時って言ったのに
1時だと思ってたんだろう。

スマホもってると確認が甘くなって
いけませんね。ええ、スマホのせいじゃないけれど
スマホのせいです。夫君も迎えに来て文句言われる羽目に
なっちゃってさー。あー、スマホ持って歩くのやっぱりやめるー(笑)

閑話休題

さてさて、2日目の朝ごはんの時間が迫ってます。
やはり5分前に電話します。

そろそろいけますかー?
「あー・・・あと5分待って・・・」
了解ー。

第一秘書、お仕度中らしい。
夫君に電話して第一秘書があと5分かかると伝えます。

そのあと廊下で集合して食事の階に。
昨夜の夕飯と同じところ。

夕飯の時は人が少なかったけど
朝ごはんはそれなりに人がいる。

まだ早かったので座席は空いてたから
一番奥のほうの2人掛けが2つ並んでいるところに。

夜の暗い中の明かりの景色とは違った
朝の風景です。

7時過ぎくらいだったので
11月の頭はすでに日が出てます。
今だと日の出が見えるかもしれない時間ですねー。

バイキング形式なので
何がどこにあるか一通り眺めていく。

眺めてから絶対食べたいものをゲットしていく方式。

順番に並んでとっていくスタイルの人も多いでしょうけど
最後のほうにいいものがあったりするからねー(^▽^;)

お、おかゆがあるーヽ(^o^)丿
山芋もあるな。
温玉発見っ♪

おかゆ、とろろがけ、温玉乗せ。
うん、これは確定だな。

あとはどうしようかなー。

おお、納豆が一口サイズのカップに
何種類も。普通の大豆っぽいのと黒豆みたいのと
緑色っぽい豆のと。1つずつゲットだ♪

後は―ベーコンとスクランブルエッグ?
食べ終わって余裕があったら
カレー行っちゃうか(笑)

ヨーグルトもあった気がする。

ええもぉすでに1か月半くらい前なんで
覚えている方が奇跡的ですよね(笑)

ターゲットは決まったので
ロックオンしながらトレイを貰って
ほしいものを乗せていきます。

カレー食べたらコーヒーも飲もう。

おっと、コーヒーは部屋に持ち帰れるタイプかな。
うーん、持ち帰れなさそうだ。残念だなあ。
まあいいや。

いただきまーす♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ケンミンショー、関西はかんぴょう巻を食べないんですね。
わたしも特に食べませんけど。あれば食べる程度かな(笑)

さあ今日の一冊
「スパークする思考」角川
思考するというのは時間とエネルギーがいります。
はた目には無駄にぼーーーーっとしているようにしか
見えない状態必須。小学校時代、外を眺めて色々考えてたら
「なにぼーーーーっとしてるの?」って言われてビックリした覚えがある。
「は???」って感じでしたね(笑)


アバター
2021/12/25 07:13
あ、薬自体は高くないです。
ほぼ検査代。薬は2週間分で1000円もしません(笑)
日々、ストレスになる不確定要因が極めて少ないものですから
(つまり同居してる人が少なく面倒な人付き合いもない)あとは運動不足に
気をつけて、より快適な場所に移動するくらいが最後の課題かなー。
アバター
2021/12/24 22:34
こんばんわ(*´ω`*)今日はちょっとトラブルがあり、
ログインがこんな時間に(*´ω`*;)

おや!CTを撮ったのですね(*´ω`*)
私も夏に頭ぶつけた時、一応撮りました(;^_^A
まだ40代ですが健康診断でコレステロールが異常値です><
コレステロールを下げる薬というのがあるのですね(*´ω`*;)!
はじめて知りました…お薬、た、高いですが覚えておこうと思います(;^_^A
CTも8000円くらいかかりますよね(@_@;)医療はお金かかるなあ…_( _´ω`)_ペショ
MRIも撮るかもしれないとのこと。
ちょっと心配ですね…何事もないとよいです(*´ω`*)
私は胃カメラは未体験です><
胃癌の検査は血液検査にしてもらっています><
麻酔されても嫌です~><;

ホテルの朝食や普段の行動を日記で拝見していると、
たいへん健康的に過ごしていらっしゃるのですがねー(*´ω`*)
アバター
2021/12/24 21:54
hanaさん>なんか、前回の諏訪からどうもカレーの神が降臨したらしくて(笑)
     ホテルでカレー食べるのが定番になりそうです。
     問題なしならバリウム検査だけで終わってほしかったなー(ぶつぶつ

kiriさん>コレステロールに関しては、とりあえず処方された薬剤を飲んで
       様子見ですね。下手に低くしすぎて調子悪くなる可能性もあるんで
       その辺は医者より自分の体に聞きながら適当に付き合う予定(笑)
アバター
2021/12/24 21:47
あ、やっぱりカレー食べてますね( ´艸`)
ここでカレーの話題をすると、カレーが食べたくなるという、カレーの影響力・大です(笑)
えー--?朝カレー出来る元気な胃袋の人が胃カメラ検査www?
大丈夫でしょ。と思いましたが、やはり問題無しでしたね。
年に一度は健康診断を受けるのは悪い事では無いですから、結果問題無しで良かったです(*´▽`*)
アバター
2021/12/24 21:42
こんばんは^^
健康診断ってきちんと運用すれば効果は高いはずなのですが、95%精確の誤差に合わせるために5%は再検査にして再検査の5%はかならず病気にするというシステムになっているという。妻の会社は製薬なのでよく聞かされる話です。バリウムを飲んでの検査は検査中ずっとX線を当てられている状態なのでお薦めしないとよく言われてます。

MRIって予約通りに行かないとかなり叱られるところがあります。起動に時間がかかって予約通りに動かさないとかなり電気代がかかるんじゃなかったかなあ。何年も前の話ですが。

干瓢は巻き寿司にはかならず入っているのですが、干瓢巻はあんまり食べないですね。もともと江戸前のにぎり寿司の文化が浅くて、押し寿司とかばら寿司の文化だったからかも。
アバター
2021/12/24 20:15
何ともないのにバリウム飲んだあげくに胃カメラ飲んでさー
余分に医療費払っただけ、みたいな割り切れないところが(笑)
ちょっとでもなんかあったら保険使えるんじゃないかなーって思ったり
ちょっと小さいがんでもあったら保険料払わなくても良くなるんだけどなーって
思ったり。「ポリープもなくて大変綺麗でした」って言われても「だから絶好調だって」
って言いたかったけど検査でダメージ食らってたからおとなしく聞いてましたよー(^▽^;)
前も検診で「心電図がちょっと」って言われて24時間機械つけてデータとってもらったときも
結局何にもなくて高い医療費を余分に払っただけだったから、ホントもぉ健康診断受けるの
やめようかって真剣に思ってますー(笑)
バイキングは一通り出ているものを見てからですよねー♪
早くいい物件、でてこーいヽ(^o^)丿
アバター
2021/12/24 19:57
検査お疲れさまでした。
大変だったけれど、何ともなくて良かったです。
検査してるだけ良いよ。
私、血液検査し忘れている。
婦人科検診だけは欠かさず参加しています。

バイキング形式は楽しいですね。
好きなものが好きなだけ選べるのも好きです^^

日の出も30分違うと暗いだろうなと思います。
凍らない、滑らない、なおかつ移動が楽なところへ
お引越し出来ると良いですね^^
アバター
2021/12/24 16:46
すごくきれいな脳みそ画像ってどんなのですか?
ふつーに白黒の輪切り見せてもらいました。
まあまあ脳みそも問題なさそう(素人的には
もっとも、脳みその働きは画像に現れませんからねー。
見た目よくても中身腐ってるかもしれないんですけどぉ(腐女子の系譜
8000円あったら、ちょっといいホテルいけますわ。
たしか青森で1日目に泊まったホテル、それくらいだったはずー(笑)
アバター
2021/12/24 15:49
今年眩暈で救急搬送された時にCT検査をお願いしたら(よく意識がったものだ)
すごくきれいな脳の輪切り画像でてきて、ぎょっとしました。

夜中の救急搬送&画像解析で、しめて8,500円でした。
高い懐石を頂きました(違
帰りはタクシーを拾って3,000円くらいしました。(割増)
アバター
2021/12/24 13:12
らんなーさん>飲んだ飲んだ―ピリピリしたナー口の中。
       あんまり甘くない水あめみたいな(笑)
       割とすぐ麻酔は冷めました。
       バイキング、ほかにもいっぱいあったのに
       お伝え出来なくて残念ですー(^▽^;)

ルーラシップさん>げっぷ出ちゃって、もう一回発泡剤飲まされたことはあるー。
         もぉ諸悪の根源はバリウムっっ。出すまで時間かかるしさー。
         検査に行くと絶対に健康に良くないもん。絶飲食しなくていいやつはやる(笑)
アバター
2021/12/24 12:59
うわ…ヽ(;´Д`)ノ なんか検査おつかれさまでした~ 
舌を麻痺させる薬、口に含みました? あの麻酔も結構効くんですよね
検査直後は目で見ているものが二重になったりして運転できなかったし~
自分はもうバリウム飲む事は無いと思います。手術後はバリウム飲んでも
シャーシャー通過してしまうので。ヽ(´ω`)ノ

食べ物が絡むと、特にバイキング形式は記憶力が冴える…と。...ψ(。。)メモメモ

かんぴょう巻きは細巻きセットがあったら、必ず入ってますねー。
どっぷり関西って訳でもないんだな。石川は。
アバター
2021/12/24 12:52
バリウムで記憶に残ってるのは取り直しでバリウムを予期に飲んだら^^
あとでトイレの時に固まりすぎて排便に困ったことかな^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.