Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の4)

さむーーい、今朝もさむーーい。
でも雪じゃないからーー♪

でも今夜も寒くなるーー。
なのに鬼滅の時間が遅くなって11時半からーー

つらぁい、起きてるのつらぁい。
でも全集中で日付が変わるまで頑張るー。

みんなも風邪ひかないようにねーヽ(^o^)丿

カメのこころのうた(笑)

あっ7時からNHKでやる「映像研」もみなきゃっ。
ああ日曜日って楽し忙し♪

閑話休題

スマホを召喚。
電源を入れる。

これが意外と電源入れにくい。

いつものことですが、なんかしらんけど
カバーかかってるせい?

指先にMAX、力を入れても
1回で電源入ったことがない(^▽^;)

大抵2回目で電源入る。
カメの持ち物のせいですか、のろいのはっっ。

ヴーーーっという起動の音とともに
なんか画面が現れる。

お呼びでしょうか、ご主人様。
あーあー、ねむーい(-_-)zzz

みたいな挙動ですよ、ホント。
滅多に呼び出さないせい?

ベッドの上に放り投げておいて
こっちは神社の住所や電話番号を
書いておいた紙の入ったクリアファイルをだす。

スマホを使い慣れた民でしたら
スマホから神社を検索して電話するという技を
使うんでしょうけど、そんなことやってる暇があったら
前もって調べておいて自分で書いた奴持って行った方が速いっ(笑)

おおむね1日目、2日目、3日目と
旅程や電車の時間などを日にち別に書いたものを
持って行ってます。ホテルの名前などもそこに書いてある。

2日目なので1日目の部分は終了したから
見なくていい状態にしてあります。

とにかく「現在」「今日」が大事ーヽ(^o^)丿

さて、そうやって控えておいた電話番号を見ながら
ベッドのスマホをとりあげて、電話を掛けます。

電話くらいかけれます。
ええ、多分(^▽^;)

大抵メールで済ませちゃうんで
電話を使うのは苦手。

日常でも電話は苦手です。
嫌いといってもいい。

ガラケーの時も電話として使うと
なんかしらんけど、うまく使えなくてなー。
かかるんだけど切れちゃうことがしばしばで・・・

受話器みたいにもって耳に当ててやるのが
いかんらしいんだけど、ついやっちゃうからなー。

スマホもつい受話器扱いするので
イマイチ電話は不安がある。

しかし、電話をしないといけません。
コール音が聞こえて繋がった音がしました。

「はい、もしもし」
あ、おはようございます。
あのー〇〇神社さんでしょうか?
「そーです。」

最寄りの駅に8時半過ぎに到着する電車で
そちらに行く予定なのですが、駅に着いてから
もう一度電話しますので、よろしくお願いします。
「あ、大丈夫ですよ。駅から電話しなくても。」

御朱印を3ついただきたいのですが
お願いできますか?
「わかりました。1枚は神社で書きましょうか?」
いえ、3枚いただければいいですから。
あのー御朱印のお金はいくらでしょう?
「一枚200円ですから、3枚で600円ですね。」
ありがとうございます。よろしくお願いします。

なんとか無事に電話は終了(^▽^;)

小銭、600円を用意してっと。
おみくじがあったら、おみくじも引きたいな。

うん、小銭はこれでいいよね。
ロッカーの料金が不明か。

駅のロッカーだから両替できるだろう。
うん、まあなんとかなろう(笑)

よし、これで今回の旅行の最重要ポイントまでの
下準備はバッチリだ。

そろそろチェックアウトの時間だな。
荷物をまとめてっと・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
昨夜は女子のフィギュアスケート♪

さあ今日の一冊
秋山あゆ子「くものすおやぶん ほとけのさばき」
つくつくほうしのお寺で盗難事件?
くものすおやぶんの出番です♪
精密に書かれている絵本。


アバター
2021/12/26 21:54
学生だった頃なんか、私はもっと雑でダメでしたよー(笑)
これをしたらどうなるか、ということを考えずに
石橋を見もしないで川を突っ切るタイプで(^▽^;)
いやあホント色々と周りに迷惑かけましたー。
今も周りの配慮のおかげで生きてるようなもんですけどーヽ(^o^)丿
アバター
2021/12/26 21:50
九州の由布院に行った時に、町営浴場というのがありました。時間内であればいつでもは入れるという案内でしたが、学生だった私は、Mt.かめさんのように手順を踏んで入場すればよかったと後悔したことがありました。

おもてに200円投函する箱があり、扉の鍵が開いていれば自由に入れるのですが(無人風呂)、200円を先に投入してしまい(!!)しかも土曜休日に観光協会に電話をする羽目になって、その時は慌てて携帯電話から観光協会の係員を呼び出しました。

私「200円先に投入したんですが、入ってもいいでしょうか?」(混乱の私)
観『今からカギを開けに行きますので、開いたらどうぞお入りください』
私「すみませんでした」(贖罪感)
観『いえいえ、遅くなったワタシが悪いので』(ニコニコ)

そそっかしいことを昔は平気でやっていました。
アバター
2021/12/26 21:29
ああ、ここの神社は神主さんが常駐していないようだったので(^▽^;)
そうでなかったら、電話しませんってー。行き当たりばったりで
拝んでついでに貰っていったと思います。御朱印には興味ない
のですが、今回は「ルーツに行った証拠」として(笑)
羽生君の滑走、先ほど終了しました。
いやもぉ全集中しちゃいました♪
アバター
2021/12/26 21:23
すごい(*´ω`*)!用意周到ですね☆さすがです~♫
御朱印押してもらう時には、前もって電話をしておくと良いのですね(∩´∀`)∩
いつかやってみたい御朱印集め…( ˘ω˘)スヤァ
その時のために覚えておこうと思います^^

昨日すこしだけフィギュアスケートのチャンネルみましたが
会場すごく盛り上がっていましたね^^
アバター
2021/12/26 20:43
今日の最高気温、予報ではプラス1度だったはずが
結局はマイナス1度という観測結果に(^▽^;)
12月じゃなくて2月だよーー・・・
神社、とてもいい雰囲気のところでした。
その話は今週中には書けるはず(笑)
アバター
2021/12/26 20:38
今日から暫く寒いですね。><
こちらは雪が舞いました。
12月としては珍しいと思います@@

スマホは普段電源を切っているんですね。
電池も持ってて、普段はあまり使わなくても困らないのも良いですね。
電話は私も苦手で、電話を掛けるのもかしこまってしまいます(^^;
2日目は神社からですね。楽しみです。

早く亡く亡くなりたくもないけれど、長生きもしたくないです。
順番が逆になるのは寂しいから、出来ればほどほどが良いですね。
後始末は今後の課題ですね。
アバター
2021/12/26 16:50
hanaさん>月曜日、生協の時間が遅くなったおかげで
     余裕が持てるようになってありがたいです(笑)
     これも天がカメのために采配してくださったと思ってますー♪

らんなーさん>コタツや布団に入ってたら、確実に寝ますからっっ(笑)
       買い主に似るって言いますからねー(違
       めったに使わないんで大丈夫♪
アバター
2021/12/26 14:12
あ、そうか、上弦の陸でOKですね( ..)φメモメモ
ジャンプ連載なので、子供でも原作で内容知ってる子がいますからねwww
時間帯については、私の憶測です(;^ω^)
かめさんにはキツイ時間帯でしょうけど、鬼滅愛で乗り切って下さい。
普段夜型の私は、いつもより早めに寝れるので、翌日整います(笑)
アバター
2021/12/26 14:05
炬燵かふとんに入りながら観れるなら良いけども、
寒い中で観てたらほんと風邪引きますよ~∵ゞ(>д<)ヘッブシ

スマホも飼い主に合わせようとしてるのか?そうなのか?(爆
冬場になると静電気なのか乾燥肌のせいなのか、タッチパネルの反応が
薄くなるような気がします。無理して力を入れないように~大概壊れます。
そういえば画面バッキバキに割れたスマホを持ってる方が居ましたね。
(⌒▽⌒)アハハハ
アバター
2021/12/26 13:50
クラブ718さん>自分が慣れていても、他の車がどういう挙動をするかは
         未知数ですから十分ご用心くださいねー(^▽^;)

hanaさん>上弦の陸、鬼化したのは100年位前の時のことでしょうから
     江戸時代だしねー。そこまで遅い時間にしなくてもいいと思うんだけどな・・・。

ももすけさん>神社に神主が常駐していない小さいところのようだったんですよ。
       HPなどに「御用の方は電話をお願いします」と書いてあったものですから。
       初めての場所で時間が読めないので、出来る限り手際よく用事を済ませて
       帰りの電車の時間に間に合わせないといけないものですからねー(^▽^;)
アバター
2021/12/26 13:32
こちら(大阪)は昼過ぎから雪がぱらつく予報です。
雪が積もるってのは4年に1度くらいしか起きないんですが、それでもアイスバーンや雪道に遭遇した経験もある私は雪道の車運転になれています。

慣れているとはいえ油断は禁物。スピードがあるとハンドル(ステアリング)を持ってかれたり、ブレーキが効かないなど雪道の魔物が待っています。都会の方や、初心者の方は砂利道で試走して雪道の感覚を磨くといいでしょう。
アバター
2021/12/26 12:38
今日は11時半からでしたか。
了解です(''◇'')ゞ
憶測ですが、
遊郭編は子供の「容姿・貧困による差別・児童労働(虐待)」の要素が後半強くあるから、深夜枠(?)かな?と思ったりします。
時代背景の「あるある案件」なのでしょうけど。
今でも水面下では似たような境遇のお子さんはいます。
堕姫は「子供時代」有っての鬼化。
視聴する子供に、間違った印象を与える可能性を配慮したのかも。
アバター
2021/12/26 12:37
電源切っておくもんじゃないという設計ですもんね
「神社に電話する」ミッションにずっと 何用で神社に電話??と思っていた(多分どこかに書いてあったのを見落とした)ので
理由がわかってすっきりしました
御朱印いただくのに要予約の神社なんですね
アバター
2021/12/26 11:17
使わないからねー、スマホ。
どうしても連絡しなきゃいけないことが分かってる場合のみ
持ち歩くものですから。おかげでちっとも使い方がうまくなりません(笑)
アバター
2021/12/26 11:12
こんにちは^^
朝の時点で10㎝くらいの積雪。今も降り続いているから20㎝くらいにはなったかも。
スマホは電源切っちゃうからかも? 画面にタッチすると立ち上がるようにしています。
最初の頃は、猫が触って勝手に電話をかけてしまって、あとで叱られたことが何度か。今は猫が触っても大丈夫なようにスマホカバーつけてます。


アバター
2021/12/26 11:01
今回、「遊郭編」というタイトルに
原作を読んでもいないのに、うるさいことをいう連中がいたと思われ。
別にお子様が見ても問題になるようなシーンは無いと思うんですけどねー。
そりゃー戦闘シーンで切った張った首が飛ぶようなのがダメっていうなら、
もともと「鬼滅」のアニメ自体の放送は無理ですし・・・
アバター
2021/12/26 10:55
鬼滅の刃って夜中に放送するんですね^^
子供向けアニメじゃなくて大人向けアニメなのかな^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.