Nicotto Town



二年ぶりの実家☆


昨日は久々に実家に戻っていました(*'▽')

 
コロナ禍な世の中が始まって、
長期休暇のたび、お仕事柄の強い移動の自粛要請もあったせいで
緊急事態地域にある実家には2年は戻れてなかった感じ…。
 
一人っ子だけど
うには随分勝手っ子で、
普段、電話かけるのもせず、
帰ることもそうだけど、『帰るよ』の電話で声聞いたのもなんか久しぶり。
せめてちょこちょこ連絡とりなさい、ってところなんだろうけど…ねぇ(;'∀')
 
両親ともにお家にいる一日と確認できたためそそくさと帰宅ドライブ☆
 
高速駆け抜けて、
久しぶりの我が家に帰ってきました。
 
街並みはあちこちでお店が閉店してたり新しい店が少しできてたり…
あと、古い町だったせいもあるのか、
記憶にある景色の何軒かのおうちが更地になっちゃってました。
あー…時間経ったんだな、って。
 
折角だからちょっと街を歩きたいなと少し離れたところに車を止め、
実家に行く前に、通ってた小学校のグラウンドをちょっと覗きました。
あ♪ゲートボールのゲートが残ってる♪(≧▽≦)(※ゲートボール部作った☆)
次に中学校のお庭を覗き…(不審者じゃございません~)
あ♪畑残ってる♪だいこんかな?(*'▽')(※みそ汁部残ってるんだろうか☆)
 
なんか思い出の足あとが小さく残っていてほっこり。
 
そんなこんなで、
すたれちゃって商店もほとんど姿を消した商店街を抜け、
 
ただいまー(*'▽')と帰宅☆
 
記憶よりなんかだいぶ老けちゃったかもしれない両親とラッキー(猫)に
迎えられ、しばらくの懐かしい時間を過ごしました(/・ω・)/ 
 
お家でのお話は暗くなるものもあるのでちょっと省略☆
 
不調だというPCの面倒みてあげたり
近況の状況交換とかしてたのしく過ごしたんだけど、
前は能天気だったお父さんが体調ですごく弱気になってたり、
お母さんもなんか年取ってたり、
ラッキーまでやんちゃじゃなくなって大人しくなってたり、
というのを目の当たりにし、なんかいろいろ思うところがある帰宅でした。
 
オミクロン次第だけど
次はちょっと期間を短くして帰ってあげないといけないなぁ…(;'∀')
 
社会に出て、未だにろくな親孝行できてないのに、
うにの近況聞いて、
『心配してたけど、安心した』と心から安堵する姿に老いを感じました。
 
心配させたくないけど、あんまり安心しきってほしくない。
もっと心配させて、『これに任せちゃおけない』、
と元気に居続けて欲しいんだけど…それは複雑なわがままなのかな?
 
なんか元気なさすぎて、もうちょっと元気でいて欲しいから、
程よく心配をかける子供を演じられるように
次の帰宅時までに少し策を練ってみようかな…?と思います☆(*'▽')
 
 
☆☆☆ 
 
 
動物って時になんか空気読みますよね(´ー`)
 
ちょっとムツカシイ話をしてると、
うにのネコ…それまでわりと静かにしてたのに
なんか空気を壊しにきたのか、
普段絶対に乗ってこないのに机に飛び乗ってきて
こちらに向かって顔を伸ばしーなでろーと。
次に、親にむかって顔を伸ばしーなでろーと。
 
…むつかしい話してたはずなのになんか皆で笑っちゃいました(∩´∀`)∩
 
こういうとこ好きだなぁ♪ 
 
いい子だね、ラッキー(*'▽')
 
 
☆☆
 
 
長かった冬休みことお正月休みも今日で終了です☆
 
もう日常が再開してる方も
これからな方も…今年の日常をまたがんばろうね
 
おやすみは長いようで短いね。
 
 
 
 
お正月ガチャで福笑い3個目がでました…(*'▽')(*'▽')(*'▽')イラン

アバター
2022/01/08 17:46
to 愛 さん
笑、あははっ
前にどっか日記で少し書いたことあるような気もするけど
誰かと掲示板でお話ししてた時にお話ししただけかもだしまた気が向いたらお話にしてみるね♪
 
7年はすごいねー…
そしてそのお話もなんかしみたり心のいろんなところになにか残る気がします。
考え方人それぞれだけど、お知り合いにも
うに達が生きる時間軸と年配の方の時間軸って全然違うものだから、、
と聞かされ思うところがあったのでも少しいろいろ考えたいと思います。
でも老いていくの見るのほんとに辛いね、、
 
どうぶつ、うにもそうなんです
だから飼ってたのお魚とかカタツムリとかそういうのだけ。
アバター
2022/01/08 17:40
to ゆあ さん
ありがとー♪
 
うんーゲートボールとかみそしるはむかーしのお話だよ♪
どっかでの日記で少し書いたことあったようななかったような…
だれかと掲示板でお話しててお話しただけだったかな?
また気が向いたらその時のお話でもかいてみるね☆
 
ほんとねー
話せない分、動物たちの心を組んでくれるこころ、大事にしたいなって思いました。
魚飼ってた時間長いけど、魚は絶対にくんでくれないもん(≧▽≦)餌よこせーだけ☆
アバター
2022/01/04 22:48
え、待って待って、ゲートボール部作ったの⁉
なにそれ、楽しそう!ずるい!
そして味噌汁部って、なに?www
かっこ書きがすごい気になる日記でしたwwwww

私も実家を出て、あまり帰っていません(^^;
今はコロナを理由にできますが、
今の仕事に転職した時に帰ったっきりだから…もう7年くらい帰っていないなぁw
親不孝だな~と自分でも思います(^^;

それまでも割と長めのスパンを空けて帰っていたんですけど、
帰るたびに老けていく親を見るのが心苦しかったんですよね。
自分が親孝行できていないって後ろめたさも相まって。
そんなこんなしているうちに母親が亡くなってしまったんですけど、
親不孝だと思っていた私に、
「好きに生きてくれて、お母さんは幸せだった」と言ってくれて救われました。

人の親になったことはまだないからはっきりとは分からないけれど、
子供が甘えたり、手を焼かせたりすることも、
親孝行とは言わないまでも、親にとっては嬉しいことなのかもなって思います。
だからuniさんのおっしゃる通り、程よく心配をかける、間違いじゃないと思う!w

動物ってすごいですよね~。
そういう話を聞くと、私も何かペットを!と思うのですが、
1人暮らしだから日中お世話できないし、
ひとり身でペットを飼ったら最後wみたいな話も聞くので、
なかなか手を出せませんwww
アバター
2022/01/04 22:32
楽しくて懐かしい時が過ごせてよかったねー。(*´▽`*)
ご両親も喜ばれて、よかったね。
ゲートボール、みんなで出来て、楽しいね。クラブ作ったのね。
そして味噌汁部なんてあったのね。(≧▽≦) 出汁とか具とか味噌を研究して美味しいみそ汁を作るのかな。

そそ、動物は人が思っているより、空気をちゃんと読みます。(´;ω;`)←自分ちの子を思い出している
ホントに空気の読めるいい子なんです。
笑っているときは「何笑ってるの~?」
悲しんでいる時もわかるんです。普段は来ないのに、心配そうに膝の上にきます。(←ドラマを見て泣いているだけw
沢山癒されます。
はい、自分も福笑い2個出ました。( ̄ー ̄)イラン
鍋以外は、全部出たのでいい方かな。

また、仕事がんばりまーーす。(*´▽`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.