Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


自分が沖縄県民だったら??って思わない??


 この年末年始、ずっとオミクロンゼロだった北海道に、帰省者から感染者が出たことだけで、ぶつけようのない怒りでいっぱいです。

 しかし、今回の沖縄県、岩国の場合、あきらかに、国外から無検査者からのクラスターが、夜間外出でマスクもせず、酔っぱらったあの連中からの伝染は明らかなはずです。
 沖縄県民は一体何をしたというのでしょうか?百歩譲って年末年始帰省で全国に広まっているとしても、それは自県民の責任とするとしても、沖縄の本日600名の罹患者への責任は問えないのでしょうか?
 それほど我が国はなめられているのでしょうか?
 口を閉ざしたままの他県人は憤りを感じないのでしょうか?
 明日、元旦に年賀状をくれたばかりの那覇市の親友にまず電話します。

アバター
2022/01/11 22:59
 皆さんコメントありがとうございます。
 昨日、那覇の親友と話をしました。
 少なからず軍との取引はありますが、今回の件は怒り心頭でした。
 しかし、声を上げる社内、町内の雰囲気ではなく、ただ沈静して通り過ぎるのを待つのが、商売、地縁上最適との判断のようです。
 原発最終処理場の受け入れでもめる北海道の寿都町の話もしました。
 正解が見えません。
アバター
2022/01/11 16:03
沖縄県知事は既に昨年の12月に 日本政府に対して 米軍関係者の入国を禁止するように要請していましたが 日本政府は米国に対して何の行動もしなかったようです。
大きな穴の開いた「水際対策」など無策以外の何ものでもありません。
沖縄だけではなく山口・広島でのオミクロン株の感染爆発も 米軍基地が発生源です。
日本国民の命と健康を危険にさらして何が「先手先手」なのか聞いて呆れます。
アバター
2022/01/07 09:32
息子も帰省する予定ではい、やはり、やはりオミクロン株の事も心配だったし
逢いたい気持ちはあったけど我慢、我慢の状態が続いてます。
職場も老人ホームだし、自身も免疫疾患を患ってるのでやはり気が気ではありません。
親戚の集まりも「家族は別でしょう」なんて甘いことを言ってる人もいましたが、そうやって感染が広まる
事例も出ているという事を忘れてはいけないとお断りしました。
色々と気遣いをしたり我慢をしたりしてるのに、ズカズカと踏み込んで来ようとする輩もいることは
残念でなりませんよね・・・。
此方もずっと落ち着いてたのに・・・。
来年は息子の成人式。とても迷っています( ;∀;)
アバター
2022/01/06 22:18
こんばんは('ω')
また蔓延防止措置を発動するみたいですね。
もう、いい加減、聞き飽きました。
この2年、同じことの繰り返し。
政府とコロナに振り回されてばかりで・・・
世間で言われている「オミクロン株=ただの風邪」が本当なら
PCR検査での陽性件数を感染者数として発表することが
いいことなのか、疑問に思います。
アバター
2022/01/06 09:36
憤りは感じます。(-_-




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.