Nicotto Town


みかくとう


1月のおやすみ ⑤ 菜の花

⑤、1月10日の成人の日は5連休の2日目

起床・お供えの後
銀杏の殻むきを行いましたが
9時からの一時間程で中断
(さむくって)
殻むきした銀杏をさっとゆでて薄皮を剥き
といだ米と、種抜き梅干しと混ぜて炊飯準備
大根サラダと白菜を作り
煮込みうどんの朝食兼昼食
12時半に上姉来訪
上姉に依頼されたので
前日に運んだ木をチェーンソーで適度に切ったついでに
道路わきの移動前の木もついでに運びやすい長さに切りました
第三畑に移動し、枯草を片付けたのちマンノウで4列耕して
菜の花の種を蒔きました
17時に帰宅して炊飯開始
19時になっちゃいましたが
梅銀杏御飯・焼鮭・餃子・大根サラダ・白菜で夕食
(飲酒開始!)
20時半に上姉帰宅後は
初視聴を楽しみにしていたのに
「呪術回戦」放送開始前に寝落ちしちゃいました!

アバター
2022/01/15 09:31
パン 様
コメントありがとうございます

茶碗蒸しを30杯ですか!
相当、好きなのですね
アバター
2022/01/13 22:36
茶わん蒸し500杯^^;
(ヾノ・∀・`)ムリムリw
でも茶わん蒸し意外と好きで30杯くらいなら余裕で食べちゃうかも^^b
アバター
2022/01/13 20:20
パン 様
コメントありがとうございます

携帯画面は小さすぎて厳しかったりします
電子レンジで簡単に茶碗蒸しができるとは知りませんでした
茶碗蒸しに入れる銀杏て1個か2個ですよねw
頂いた銀杏を全部使用するには、
茶碗蒸しを500杯ぐらい作らないと・・・

エンジン式チェーンソーは林業で使っていたりしますね

菜の花は花が咲いちゃうと茎が硬くなっちゃいます
鳥さんに食べられちゃうので、ホウレン草作りは苦手です
アバター
2022/01/12 03:08
クックパッド^^懐かしい^^
最近は携帯のアプリをよく利用してるよ~♪
動画で一旦停止しながら作ってる^^
茶わん蒸しはきっと、みかちゃんは料亭に出されるようなイメージのを作ってそう^^
私の茶わん蒸しは電子レンジを使うので^^蒸し器は使わないのです^^
なので、非常に簡単ですよ^^


エンジン式?なんだろう?言葉はしらないけどきっと想像しているものだろうと思う^^

あー^^ マンノウ!! 教科書でみたことある^^

花が咲いたら食べれないんだ。栄養分がお花に行くからかな?
そういや、スーパーにあるある^^おひたし^^
炒め物はホウレンソウの炒め物と一緒かな?^^
アバター
2022/01/11 20:05
パン 様
コメントありがとうございます

私の料理の先生はクックパッドですが
よく見ると、野菜料理と焼魚に冷凍食品です
茶碗蒸しはハードルが高くて断念しました
漬物は何回か挑戦したけれどうまくできませんでした
隣から頂いた銀杏と母親が着けた梅干しを消費するために、梅銀杏御飯を考えました

私が購入したチェーンソーはエンジン式ですが、
同じようなものでしょうね

マンノウは先の曲がったフォークを大きくした農具で
土を掘るために使用します

本来ならば、菜の花の種まきはもっと早い方がいいのですが
花が咲く前の菜の花は食用になります
おひたしが一般的ですが、私は炒め物の方が好みです

元々はアニメ好きなのですが
仕事の関係でほとんど見られません
「呪術回戦」は見たことがなく
「鬼滅の刃」は映画のみ
「進撃の巨人」は2・3話のみです

アバター
2022/01/11 17:10
あー。多分みかちゃんは自分で考えてご飯作ってるぽいなー^^
銀杏のからむき←変換押したら「~向き」ってww漢字が全然出てこない^^;
銀杏は茶わん蒸しの中でしかみたことない!!^^
白菜は白菜のお漬物好きだよ^^
またわかんない言葉が、、んでも、チェーンソーは最近うちの母が買ったよw多分。
電動のこぎりのことで合ってるよね?違うかな?^^;
で、マンノウって何?
あ!第3畑。やっぱり第10畑までありそうな?
菜の花はこの時期に植えるんだね。でも菜の花は何に使うの?^^;
夕食おいしそう^^
でも、白菜は白菜のまま?

みかちゃんも呪術回戦とか見るんだね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.