第62回名古屋城菊花大会
- カテゴリ:日記
- 2009/10/18 20:22:22
名古屋城に菊人形を見に行きました。
ええ、名古屋城を見に行ったのでは有りませんと言いたい所ですが・・・
実は今日から名古屋城の戌亥櫓が11月23日まで公開されます!
なんじゃそりゃ?
と思う方が沢山見えるでしょう・・・
それは7月11日(土)の事です。
私は清洲城に行きました。
そして、清洲城はレプリカで、本物は名古屋城に移築されていると締めくくったのです。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=26474&aid=4553971
さて、その本物の清洲城・・・
と言うか、清洲櫓なのですが、普段は一般公開されていません。
その清洲櫓事、西北隅櫓または戌亥櫓が今日から1ヶ月間だけ一般公開されるのですw
次はいつ公開予定なのかわかりませんが、空襲で燃えてしまった大天守閣小天守閣と
違って、1616年頃からずーっと経っている名古屋城の中の本物の重要文化財ですw
エレベーターで6階まで上がっていける大天守閣と違って、本物の城の中に入れるのですw
ちなみに名古屋城は7階建てですwww なんで6階までしかエレベーターが無いのかは
不明なのですけど (^_^;)
お城の脇に小洒落た建物が寄り添う(障害者用エレベーターが付いている建物)とは
違い、天井も、はりも、石落としも、階段も、物凄く貴重な重要文化財の中を歩ける
貴重な日だったりするんですよ!
      _人人人人人人人人人人人人人人_
         >    な なんだってー!!    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
     /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
     i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
 .     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
     |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
 .   ,`| u       ..ゝ!     ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
 _,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
 . |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
  !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
もうね・・・ 行っちゃいますよ (^_^;)
そんでもって、500円払って大天守閣全く無視して行って来ましたwww
はい、大天守閣に入ってはいけないのですwww
入ったらこのシリーズ終わっちゃいますからwww
なんとか誘惑を振り切って、戌亥櫓に到着すると・・・
おおっ! 外人さんはここが公開されていることを知らないらしい!!
数少ないお城マニアな方々が、ちょっと覗いているだけじゃないですかwww
これはいけるwww
と思って入ると、ここは土足厳禁。
ビニール袋を貰って、靴を持ち歩かないと下駄箱もありません。
そして・・・
重要文化財の階段を登ろうとすると・・・
うおっ!
流石に西暦1616年ごろから立っているお城!
階段がゆがんでる!
そして手すりも重要文化財、下手にもたれかかるととても危険www
めっちゃ危ない階段だ!!
そんな階段を登って、頂上に着くと・・・
なんと物凄く見晴らしが良いのです!!
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
   ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
   ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
     ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´            ┗┗┗
ええ、きっと天守閣よりも最高の眺めだと思いますよ!
歴史の重みと言うか、自分の体重の重みをこれほど恐怖に感じる素晴らしい文化財は
有りませんwww
ボランティアの見張りの方々もいっぱい見てますし、城内外には警察がビッシリ!
下手に何処かぶっ壊したら、重要文化財が破損と言うことにもなりかねません。
でもやっぱり長い事建ってるだけあって、親子連れが入ってきて、子供が暴れても
普通になんとも無無かったです。
張りに使われている木材がやたらに太かったので、全然床もきしみませんでした。
とても楽しかったですw
菊人形も綺麗でした。


 
		






























去年の5月に見に行ったのですね (^_^;)
公開が不定期なのでいつ見られるかがわからないのですけど、
今度は違う櫓が公開になっているといいですねw
次は西南隅櫓辺りが公開になって欲しい所です (^-^)
西南隅櫓のエピソードでは1615年4月20日に徳川義直の正室、
春姫が嫁入りしたのを、徳川家康が西南隅櫓から見て居たと言われて
いるそうですw
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up8077.jpg