Nicotto Town


ピンクの亀


1月13日

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/01/13
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 3
ペット海浜公園 10

今日は自然・ペット! 四択:北海道


今、北海道に行ったら雪対策グッズを
買ってくると思う~。どうやらあちらでは
雪の上を歩く用の靴(でもお洒落)が売ってる
らしい...

アバター
2022/01/13 23:20
やはり、雪グッズは雪国で買うのが一番かもしれませんね(^^)
雷グッズは、そろえると高木ブーみたいになるかもしれませんが(^^;
アバター
2022/01/13 22:56
防寒グッズですか、ザイルとピッケルは必要ですよ。

しかし、ダライラマさん達の住む、雪山の方では、そんなに凄い装備して無いんですよ?。

体が慣れているからかも?。

一応、作業着販売している所の防寒着は寒い外での作業お、想定しているので、この気温ならそれでいいかと。

ノルウェーでは、サウナの後氷の湖に飛び込んで、またサウナお繰り返すのでなう。

北海道と自然とぺット。

暖かくしてくださいね。

宜しくお願いします。
アバター
2022/01/13 22:31
雪の上を歩くのと氷の上を歩くのとでは
また危険性の種類がちょっと変わるので
雪対策の靴だけでは安心はできないですよ~
やっぱり歩き方を習得しないと。
私は北海道には行ったことがないですが
冬用の靴はほとんど全てのデザインの靴が雪上用だそうです。
宮城でも一時期、「これ、北海道仕様かな?」と思うような雪向けの靴が販売された時期がありましたが
今は売らなくなっちゃったかも。
アバター
2022/01/13 21:36
お洒落というのが流石ですよね(;'∀')
アバター
2022/01/13 20:07
靴の底にひっかけると路面凍結しててもすべらないというアイテムが紹介されてましたよ~
お値段は1500円ぐらいだったかしら、けど今は品薄だそうです><
アバター
2022/01/13 18:47
北海道、行ったことがないのでいつか行ってみたいです(^-^)
アバター
2022/01/13 17:14
ニュースで見た靴姿の女性は、そういう靴だったのですね。
危ないな~と思って見てましたが、納得しました。
凄いですね。
アバター
2022/01/13 16:37
Amazonで「靴・アサヒ トップドライ」ぜひ見てみてください!!
まさに私ソレ!履いてます♪♪
アバター
2022/01/13 16:05
スノトレでじゅうぶん。(^^ゞ
アバター
2022/01/13 09:41
札幌の情報ですが
靴の裏側に滑り止めが付いているそうです
付いていない靴は靴屋さんに持って行って靴の裏を加工してもらうそうです
そうしないと滑るので歩けないらしいです

私もそんなのがいいなと思って加工費はいくら位?って聞いてみたら
高かったです(革靴の底加工で3000円?だったかな?違うかも)
加工済みの靴を買ったほうがいいなと思ってから
札幌に行ってないので買えてません(>_<)
アバター
2022/01/13 06:38
↑↓ ゴム製のスパイクみたいなのもあるみたい
アバター
2022/01/13 05:31
靴に付けるアイゼンを夫婦で持ってます。
黒部ダムツアーの時活用しました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.