Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の20)

今日は朝起きたらいい天気。

おかげで放射冷却で冷えてます。
カーテンが窓に凍り付いて、はがせません(^▽^;)

無理やり引っ張れば
メリメリ・・・といいながら剥がれますけど
生地が傷むし、ほっとけばそのうち剥がれるんで放置。

じゃあ晴れて気温が上がるかというと
さにあらず。

西の方を見ると怪しい雲が・・・

ええ、今はすっかり曇ってます。
予報では、もうすぐ雪が降り出すらしい。

予想最高気温0度です。
ひょっとしたらマイナスかもしれない。

朝晴れてて気温が低くて
昼間は日が当たらないってサイテーー\(◎o◎)/!

そんなサイテーの日に出かけなきゃデス。
雪も降るしさー。

まあ仕方ない。
天気は私のコントロールの外のこと。

予定がちゃんとこなせたらヨシ♪

閑話休題

駅のロッカーに荷物は入れっぱなし。

つまり煉獄さんの箱は持ってる状態で再び
ホテルの方向に。

「りんご屋さん」の前を通って
「たい焼きや」さんの前も通る。

「たい焼きや」はどっか東京のほうの「たい焼きや」
らしいです。店先にそんなようなことが書いてあった。

たい焼き、好きな方だけど
ここで食べなくてもいいや。

っていうか、なにしろ「昼ご飯」を食べて
弘前に向かわなきゃなんで、いっぱいいっぱいです。

しかも「よもやよもや」がいますし。

駅から真っすぐ見通せる道路の最初の信号の角に
例の喫茶店がある。

名前は忘れたので調べた(笑)

「珈琲 詩人」
うむ、食べログは便利だ。
ここですねー、まちがいない。

ついでにメニューも見れた♪

なにしろ頼みの綱のレシートには
金額しか出てないんですよ(^▽^;)

あれ、しかし食べログには「カード可」って
書いてあるけど、クレジット使えなかったよなー。

現金で払いましたよ?

まあいいや。
そんな話はおいおい(笑)

お店に入ると昭和の雰囲気のジャズ喫茶的な。
なかなかシックで落ち着いた雰囲気です。

中に入って窓際の4人掛けに座る。
出窓みたいになっているので、箱入り煉獄さんはそこに置く。

他にもお客様が何組か。
まあまあ入ってる雰囲気ですね。

凄くにぎわってる感じではないけど(笑)

田舎にしては、そこそこ。
常連か顔なじみっぽいお客さんもいるみたい。

店員とのやり取りを聞くと
なんとなくわかりますよね。

さて私たちはメニューを見て
お昼ごはんを頼みます。

夫君はモーニングセット(笑)

ちょうどギリギリ間に合う時間でした。
モーニングのギリギリは、早めのランチくらいの時間。

第一秘書はハンバーグセットだったかな。
わたしはホットサンドにした。

朝ごはん、がっつり食べてますからねー。
そんなに腹減ってないんです。

ただ、お茶飲んだり休んだりはしたい。

夫君はモーニングなんでコーヒーですが
私と第一秘書は迷った挙句、「斜陽のひととき」。

なんかクリームたっぷりのった
暖かい飲み物的なもののようです。

えーと、これも検索しました(笑)

喫茶店の方のツイートがあった。
「紅茶の上にホイップクリーム、オレンジシロップを垂らした紅茶」
だったらしい。ああ、紅茶だったかー。コーヒーのような気がしていた。

記憶の改変とは恐ろしいものよ・・・(違

で、夫君はトーストとサラダに玉子だったかな(信頼度低い
私はホットサンドでしたが、中に入ってたものは忘却の彼方。
第一秘書のハンバーグセットは調べて画像があったので確認(笑)

ハンバーグにてんこ盛りのキャベツのサラダ。
コメダみたいだねーって言ったと思う。

キャベツ率高めでした。
多分、ホットサンドにもキャベツ入ってたと思う。

パンはコメダよりしっかりした感じ。
トーストも、まあまあの分厚さ。

北国ならではの質実剛健な感じのパン。
といってもドイツのパンのようにずっしりではない。

そんなかんじだったかな。

食べた後、斜陽のひとときをすする。
ホイップクリームがでろーーっと溶けて
オレンジのシロップがムンクの叫びっぽい雰囲気で
「斜陽な太宰の飲み物」感がすごい(笑)

たまたまそうなったんでしょうけど♪

なかなか美味しかった。
この喫茶店が末永く繁盛しますように(笑)

さあ次は弘前。
電車に乗らなきゃーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
東大王をみたり、ほんまでっかを見たり。

さあ今日の一冊
厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の増やし方」
出版社は「ぴあ」(笑)
いやあ、この人ってホント賢いよねぇ。
読んでてそう思った♪








アバター
2022/01/14 07:34
暖かいのを放置しておくと
いかにも「斜陽」な雰囲気の飲み物になります(笑)
いやあ実は読んでないんだけどねー「斜陽」♪
アバター
2022/01/13 22:16
「斜陽のひととき」が何なのか気になったので、お店のインスタ見てみました。
お店の写真は、かめさん説明の、
クリームでろーーーーーっ、ムンクの叫びシロップ・・・では無かった(笑)
「このクリームが溶けたら きっとこうなる」で、想像は出来ました。
てか、かめさんの太宰のイメージ(笑)( ´艸`)デローーーン
アバター
2022/01/13 17:59
ですよねー。
雪は降ってもいいけど積もらないでほしい(わがまま
おかげさまで、何とか予定をこなして我が家に着いたら雪がすごくなって(^▽^;)
まあまあいいタイミングで帰宅できました♪
アバター
2022/01/13 17:37
こちらも朝は屋根とか雪が積もってました。
駐車場も積もっていて、お陰で面接を延期してもらいましたよ。
スタッドレスの車が一台しかないんで。
雪は積もらないでほしいです。
アバター
2022/01/13 14:12
kiriさん>北海道は巨大なキャベツがあるようなんで
       青森もひょっとして、あの巨大キャベツなのかなーって
       ちらっと思いました。雪下〇〇って糖度が上がるんで美味しいですよね♪
       やっぱりそちらもカーテン張り付きますかー。
       北海道は逆に家の断熱性能がいいから
       そういうのがなさそうな気がする(笑)

ルーラシップさん>確実に死にますねー。
         駅でごろ寝なんて自殺行為です(^▽^;)
アバター
2022/01/13 10:59
こんにちは^^
こちらも結露がすごくて凍っているときはカーテンがバリバリです。剥がしてケアしないとカビが発生する><
朝の雪は上がって、青空になりました。

東北のキャベツは普通のキャベツと雪下キャベツがあって、雪下キャベツのほうがちょっと高いけれど甘いです^^

アバター
2022/01/13 10:32
長野は寒いね^^こっちだと飲んで酔っ払ってそとで寝ちゃうのありだけど^^
長野でそんなことしたら死んじゃうね^^
アバター
2022/01/13 10:08
そちらはすごそうですよねー雪(^▽^;)
こちらは「舞っている」程度だけど気温低いから地味に積もりそう。
なにしろ「斜陽」だし、太宰の実家に行くときには必ず通る駅だからねー。
11月の頭だったし太宰の実家から駅に戻るまでの間だけ雨だったので
快適な気温でした。
アバター
2022/01/13 09:58
10時現在の積雪は10cmぐらいです~ヽ(´ω`)ノ 積もる積もる~(喜んでる

斜陽のムンクのコーヒーだと思った紅茶の太宰か~ (´ω`) ンー…よーわからんw

温かい物食べたいですねぇ…(=゜ω゜)ボー… ラーメン?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.