Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の21)

昨日の昼間から降り続き
ちょっと積もりましたねー(^▽^;)

ちょっとではあるものの、長野の山奥は
一旦すこしでも雪降って積もると
晴れたら凍るんですよー。

都会は気温が上がれば溶けてなくなるのがデフォですが
長野の山奥は日の当たる部分は雪が消えても
陰になるところは影の形でドンドンと
凍り付いていきます。

いやあ、名古屋から来たばかりの時は
雪は楽しかったけどねー。

年々嫌になります(笑)

とりあえず今日はギリギリ、竹ぼうきで掃ける程度。
家の前あたりだけ、ちょっと雪をどかしてきました。

日が当たったら溶けるんで、陰になるところから
日の当たるところに出すのが最低の労力で
最大の効果があると思ってます♪

お日様、あとはよろしくーヽ(^o^)丿

閑話休題

食べつくし飲みつくし。

そろそろ駅に戻って弘前までの切符を
買っておかないといけません。

箱入り煉獄さんも忘れずに(笑)

レジでお勘定を払うとき、
現金とクレジットの両方の心づもりをしておく。

こういう店ってクレジット不可なこと多いし。
案の定、現金のみって言われましたー。

えーと昨日調べたとき「カード可」って書いてあったけど
あれば幻だったのか、それとも今年からカード可になったのかも(笑)

もちろん現金で支払いまして
店を出ます。

駅まで歩く間にある駐車場の車が
全部青森ナンバーなのが
当たり前だけど新鮮♪

なかなか日常で「青森ナンバー」って見ないから。
変なところで「非日常」を感じる能力者です(違

長野は「長野ナンバー」「松本ナンバー」
あとは「諏訪ナンバー」ですかねー。

諏訪ナンバーはご当地ナンバーなので
北信が「長野ナンバー」中信南信が「松本ナンバー」
っていうのがデフォですー。

名古屋から来たとき「松本ナンバー」が
ちょっといい雰囲気だなって思ってると言ったら
地元の人が嬉しそうな顔をしましたねー。

なんかよくわかんないコンプレックスがあるっぽい(笑)

そんなところで旅情を感じつつ
再び駅に戻って、今度はロッカーから荷物を出す。

最安値のロッカーに押し込んだものを撤収。

トートバッグみたいなカバンなので
肩にかければいいんですけどねー。

貴重品を入れた小さいバッグを
ロッカーに入れてあったカバンに押し込んで
肩にかけて箱入り煉獄さんを下げる。

で、ほぼ隣接するJRの駅に行って
弘前行きの切符の購入。

1日目、岡谷で発券するときバタバタしましたので
こういう券売機の扱いは多少、学習しました(笑)

3日目も券売機で「あずさ」の購入をしましたが
さすがに毎日のように券売機を使ったので
なれたもんでしたねー。

このときは2日目。

第一秘書が横でレクチャーしてくれました。
画面見て、ほぼ分かってましたが
黙って言うとおりに(笑)

ここで下手に「わかってる」「しってる」「やれる」的な
反応をするのは良くありません。

知り合いの親切なお嬢さんが
教えてくれてると思って
「うんうん」といいつつやる(笑)

無駄な感情のモヤモヤを抱えるエネルギーを
使う気がないんで。

お互い気持ちよくやりたいでしょー?

せっかく「たまに会っての旅行」。
しかも長い長い道中です。

予測がつくところでは
割と制御できるんだけどなー私(ぶつぶつ

この後、弘前でちょっと無駄なエネルギーを
使うことになるとは知る由もなく(^▽^;)

さあ、切符は買った。
時間までノンビリ座るかー。

だって、改札が開いてないんだもん(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
ケンミンショーみてました。
長野といっても広いものですから。
木曽、山と山と谷とその間に流れる川しかない。
めっちゃ急斜面の川べりに家が建ってるし。
日当たり絶対悪いなーって土地です(笑)

さあ今日の一冊
「いのししくんの おばけ へいきだもん」ポプラ社
12支の絵本シリーズ。
いのししくん、おばけ平気だって言っちゃったけど・・・







アバター
2022/01/15 11:07
あはは。
わかりますー。
尾張の人間から見ると「三河」は「三河」のイメージありますからねぇ(笑)
アバター
2022/01/15 11:00
訂正します。
調べたら「刈谷」は無かったです(-ω-;)ゴメン
格と言うか、ナンバープレートで車(持ち主)のイメージが出来上がる事が…(違)
アバター
2022/01/15 07:56
hanaさん>元・愛知県民としては「三河」「尾張小牧」は
     名古屋ナンバーより格下と思ってしまってゴメンナサイ(笑)
     最近、ご当地ナンバー増えましたよねー。刈谷もあるんだ。豊橋は知ってる♪
     そうそう、松本ってちょっと趣のある土地のイメージありますよねー。

いつえさん>我が家は秘書たちが赤ん坊のころから
      名古屋へ年に3回は行ってるもので少しは
      旅行慣れしてる部分もあるかも。幾多の失敗と経験を積んで
      現在に至る(笑)  

      
アバター
2022/01/14 22:49
車のナンバーコンプレックスw(((uдu*)アルアル
県内でマウント取り合うみたいな。
「尾張小牧」vs「一宮」
「刈谷」「三河」の走り屋(違)vs家康の「岡崎」←これは私のイメージ
「松本」は松本城が頭に浮かぶわ。
国宝がからんでくると高貴な地域の感じがする←これも私のイメージ
アバター
2022/01/14 22:26
家族旅行って、意外にもめるというか、トラブルもありますし
それぞれの好みや目論見?もあって、いろんな意味で大変ですよね。。(*´ω`*;)
こちらの旅は2泊3日でしたっけ?(*´ω`*)
結構ハードスケジュール、ということしか覚えていない(;^_^A
旅そのものがハードそうなので無駄なエネルギーは使わないようにしないと、ですね^^
アバター
2022/01/14 20:13
あー、そうなんだー。
私は週末にたいてい業務用スーパーにいくんだけど
あそこはカード決済できる店だなー。直営なんだろうか・・・。
アバター
2022/01/14 19:55
業務スーパー(神戸物産系)の直営店ではクレジット決済が使えるのに対し、フランチャイズで酒類の扱いがある店では現金決済ときっちり線引きがされています。

フランチャイズのほうは酒税に関する帳簿を簡便にしたいから現金なのでしょうか??(私は素人なので分かりかねます。)勝手に思っているだけですが、とにかく安いのでヨシ!
アバター
2022/01/14 16:26
あの店は「あえて」の現金かもしれませんねー。
諏訪湖近辺の現金主義のお店はご高齢の方がやってるという
事情もありそうですけど。とりあえず「クレジット使えますか?」
ということは聞きながら、お店での支払いをしていく方針です♪
アバター
2022/01/14 15:46
>こういう店ってクレジット不可なこと多いし。
>案の定、現金のみって言われましたー。

クレカの端末が4Gスマホと同じ周波数帯を使っています(という技術的な話を横に置いておき……)。たまに地方で通信不具合を起こすことがあって、あえてクレジット決済しない店があります。

そうでもしないとトラブルのもとですし、客側としてはそういう(上記の)ことも頭に入れておいてはじめて賢い旅行者になれます。店にとってもいいお客、また来てね~と歓迎されるわけです。

都市部ではクレカ、地方では現金主義者がもてはやされます。
アバター
2022/01/14 13:19
レオさん>雪かきしなくて良かったら、いまでも好きですけどね(笑)
     洗濯物、特にタオル系は干すと瞬時に凍ります。
     こちらは今でも面白い♪

kiriさん>こちらもここ数年、雪が積もってもすぐ雨で溶ける
       という妙な気候でしたからねー。2月に雨っておかしい(^▽^;)
       あー、もぉね長野って学区ごとに「言葉が違う」くらい細分化された
       ちっちゃい集落単位のアレコレがあるみたいですから。南信なんか全然
       みそっかすですよー。オリンピックだって南信は関係なかったしー(笑)
アバター
2022/01/14 12:29
来たばかりの時は雪は楽しかった...解りますw
田舎にちょっと住んでた時は
雪が降ると朝から夫婦して外に出て眺めてましたw

雪が降ると学生時代の先生の話を思い出します

遅くに結婚した先生が新婚旅行で北海道に行かれて
鼻毛が凍るのが面白くて外で遊んでいたら寝込んだ失敗談w

懐かしい思い出です^^
アバター
2022/01/14 12:10
こんにちは^^
用水路みたいな川に雪を捨てていたら、子どもが入って遊んで事故があったらしく、川には捨てないでってよく言われています。去年、一昨年はほとんど降らなかったので慣れてない人も多くなりました。

Jリーグでも松本山雅FCとAC長野パルセイロとの関係を、長野県と筑摩県のころからの問題でって説明してました。松本山雅はJ1在籍があるけれど、長野パルセイロはJ3なので、今でもサポーターは仲が悪いかも。
アバター
2022/01/14 11:48
らんなーさん>側溝や川に雪を入れるな的な放送がかかるんですよー(^▽^;)
       今日は、まだそこまでの雪じゃないから放送ないけど。
       まあ放送があっても陽の当たる方の側溝よりに
       雪をだしちゃうけどねーヽ(^o^)丿
       プレバト、やってましたねー♪

ルーラシップさん>気を抜くと足を取られますよねー(^▽^;)
アバター
2022/01/14 11:43
側溝とか遠いのかな…そこに雪を掃きこんでしまえば良さそうだけど

煉獄さんを回収~ヽ(´ω`)ノ
「わかってるから」 は不用意に口にしない方が良いですね。
判らないところまで教えてくれなくなるのがよくある。( ̄m ̄〃)

昨日は何を観たっけな…ヒューマニエンスは「塩」だったし。
コズミックフロントは再放送…  ・⌒ヾ(*´_`)ツマンナイ あ!プレバト観た!そうそう。
アバター
2022/01/14 11:37
こっちも車の通りの少ない日陰の道路はb凍ってます^^
このあいだもう少しで転ぶかな迄氷に足を取られました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.