Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の23)

昨夜は海底火山が大噴火をしたらしい。
まだ津波の危険がありますので
海沿い川沿いは気をつけて。

様子を見に行くなどという危険行為はおやめください。

今はライブカメラなどで安全に海や川の状態を
みれますので、そういう文明の利器を
活用していただきたいと思います。

火山による津波というのはデータが少ないため
警報や注意報の解除が難しいと思われます。

地震によるものとは違いますから
まだマグマの噴出があるか
水蒸気爆発などを伴う
海底の変化がどうなるか・・・。

分かりやすいものでいうと
火山噴火によるカルデラがてきて
一気に海底が沈み込んで津波になる可能性も
否定できないのではないかと思います。

予断を許しませんが、距離があるだけに
備える時間はあります。みなさんが無事であるよう祈ってます。

不自由な生活が続く可能性もありますが
できるだけ暖かくお過ごしください。

東大の事件も語りたいのですが
今日は緊急度の高い、こちらの話題で(^▽^;)

閑話休題

観光案内所、というものは大変便利です。

特にある程度大きな駅の近くの観光地に行く場合
色んな情報が的確に手に入る方法ですよねー。

和歌山に行ったときにも
観光案内所で和歌山城の行き方を
教えてもらったなー。バスの乗り場や
ICカード不可なことや(笑)

弘前でも活用します。

ドアを開けると3人くらいの人がいまして
ウェルカムなムードでにっこり。

あのー、弘前城に行きたいんですけど。
「歩いていくと2キロくらいですが。」

いきなり歩くのを提案されるorz

まあこの情報、意外と役に立ちましたけどね。
青森県民、歩くのがデフォ?(笑)

できたらバスに乗りたいです♪
「それでしたら〇番乗り場のバスでどうぞ。100円バスです。」

えっ、100円っっ。
弘前のバス、すごいぞっっヽ(^o^)丿

長野の山奥のド田舎循環バス、
走り始めは100円だったのにさーガソリンが
高騰した時に150円に値上げして、ガソリンやすくなっても
お値段据え置き。現在も150円ですよ。

ひゃっほー♪
と思っていたら、それにプラス素晴らしい情報をくれる。

「いま、弘前城は入場料無料ですから。」
えっ、そうなんですかっっ\(◎o◎)/!

びっくりですよー。
知らないで来てますからね。

ここでの足はバスだと思っているので
小銭も余分に用意してあるけど
万一足りない場合は両替機。

バスの中にたいてい両替機があるというのが
ド田舎のバスの常識なものですから(笑)

1000円札の出番も考えてます。

お城に入るのにもお金は要る。
名古屋城もそうだし。

そこで小銭を作って帰りのバスに使えばいいや。
それにニコットのお友達に教えてもらった
アップルパイの美味しい喫茶でも
小銭ができる可能性もある。

観光案内所で弘前城のパンフをもらって
ホクホクしながら夫君と第一秘書のところに。

弘前城、無料なんだってーーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、和歌山城でしたねー。
1回、行ったことがあるので余計に興味をもってみました(笑)
カネオ君、カニカマでしたね。フランスでは「スリミー」っていう
高級食材なんですよ、たしか。

さあ今日の一冊
「どうぶつドドド」すずき出版
ネズミ、ウサギ、アライグマ、コアラ・・・段々大きい動物を
置いていきます。最後は、カバとゾウ。並べ終わったら・・・
ドドドっていう絵本。ちょっと仕掛けがあります♪




アバター
2022/01/19 15:47
場合によっては広範囲に吹き飛ぶ可能性があるのが
火山ですからね。人間の力の及ぶところではない(^▽^;)
アバター
2022/01/19 14:50
二回目の噴火がのニュースは私もみました。その後誤報でしたとなっていましたね
2周目の衝撃波が来たから、2回目来たっとなったのかしらんと思いました

火山恐ろしい・・・
アバター
2022/01/17 10:50
鹿児島湾、大隅半島のほうから指宿に行くのに
フェリーで横断したことがあって。
そして海岸に落ちてる石が全部軽石(笑)
海に向かって投げてみたら、プカプカ浮くから面白かったなーヽ(^o^)丿
アバター
2022/01/17 10:04
そそ、九州は四つぐらいの巨大カルデラに幾つものカルデラ火山が確認されてますね。
鹿児島湾は姶良カルデラ、北には阿蘇のカルデラ、南には鬼界カルデラ
→海底に沈んでるけど、これがとてつもなくでかい。
紀伊半島の熊野カルデラもでかいんですよね。奇岩やら、断崖やら、
信じられないぐらいの壮絶な光景が残っていて、その片鱗を見せてくれているという…
(=゜ω゜)ボー…
アバター
2022/01/17 07:18
鹿児島湾も確か火山の爆発でできたんじゃなかったかなー。
気象庁、グッジョブだったと思います。きちんと
「分からない」ということも言ってるのが
さすがだなと♪
原作のほうが怖かったかなー昨日の鬼。
もっとヒドイ奴、でてきますから(笑)
アバター
2022/01/17 00:30
メテオ衝突クラスの噴火でしょうね。
隕石の直径にして数百mぐらい?ツングースカ爆発を少し上回ったぐらいのサイズ

あー次から次へと怖い鬼を考えたもんだなぁ~ >鬼滅 :(;゙゚'ω゚'):
祭りの神の強さはどれくらいなんだろう…
アバター
2022/01/16 19:07
どうやら衝撃波による津波ではないかという説が。
普通の海底の変動による津波とは違う波形が記録されていたようで
まだまだ予断はできないと思いますが。気圧も全国で2ヘクトパスカル上がった
ということですから、可能性は高そうですね。今回は専門家の方が的確な判断を
されたのではないかと思います。「分からない」ということを言うのは大変勇気が
言ったのではと推察いたしました。
アバター
2022/01/16 17:52
ツイッターで、トンガの 地震計 か 潮波計 が、海底爆発の影響で波形データが壊れてしまっているのを見て凄まじさを実感しました。

あと、国際宇宙ステーションのお写真(地表観測)が、偶然海底爆発の時を捉えていたようです。つなぎ合わせたGIFアニメがありますが、衝撃波がオーストラリア近海まで達してました。
アバター
2022/01/16 14:41
びゅ~さん>そうですねー。
      ほかにも噴出物による上空の細かい灰の拡散で
      気候が一気に寒冷化になる可能性もありますし(^▽^;)

じりじりさん>ありましたねー。
       あの辺りは常に爆弾抱えてるイメージ(^▽^;)
アバター
2022/01/16 14:22
とりあえずまた軽石が来るのはいやだなぁ.
と思います.
アバター
2022/01/16 13:48
平成元年に、うちのご近所で海底火山がどかーんっと・・・
祭りやってる最中だったw

そん時は、近隣地域どこから噴火してもおかしくない状態でした。
火口がない地面どこからでも噴火があり得る状態・・・
アバター
2022/01/16 13:12
うん、210円だけど
ICカード使えるのがありがたいヽ(^o^)丿
アバター
2022/01/16 12:53
私のスマホの警報アラームも鳴りました。
遅い時間でしたし、避難された人達は不安な夜だったでしょうね(>_<)

100円バス、安いっ!!
こちらは、市バス210円ですよwww
アバター
2022/01/16 11:34
スマホ、通常はきってあるしアプリ入れてないし(笑)
あの時はガソリンがリッター200円っていうとんでもない値段で
そりゃー値上げしても仕方ないかなって思ったんだけどさー(^▽^;)
賃金上げないって短期的には良くても、長期的には会社がダメになるんだけどなあ。
カテキョの時に、個人で英語教えてる友人がいたんですよ。そのひと、なにかと生徒の家庭の
事情を忖度してはディスカウントするんで「それはやめた方がいい」って忠告したことが。
自分の価値を下げることになるって分かってくれなくて、ちょっと距離を置いた(笑)
アバター
2022/01/16 11:26
こんにちは^^
夜中はスマホのアプリがピコピコ鳴っていました><
朝は起きて、ヨーロッパのサッカーを観ていたのでさらにピコピコが気になりました。

ガソリン高騰って値上げの言い訳ですからねー^^値上げすると元に戻すといろいろ不都合があります。ってことですね。

出版社時代に同僚と話していて、書けなかったことがあって。日本の不況は、会社が内部留保を貯めていて賃金として出さなかったことが原因の一つなんだけど。日本企業は、バブルが弾けたあととかリーマンショックのあとに、賃金を下げても社員は辞めないことを学習してあげなくなった。なんなら、社員がお金を払って働く日も来るんじゃないって言っていたんだけど、さすがに編集長に蹴られました。
アバター
2022/01/16 10:59
このままおとなしく鎮まってくれればいいのですが(^▽^;)
ふふふ、あそこは秀吉が城つくったんだーって
わかって楽しかったヽ(^o^)丿
カニカマに続いて、ウニカマやウナカマ・・・
かまぼこってすごいねー♪
アバター
2022/01/16 10:56
カルデラ噴火の初観測になるんでしょうかね…(´ω`) ンー…
現地調査を期待したいところですが…
お陰でウルトラセブンまで吹っ飛びましたよ…(=゜ω゜)ボー…

うんうんブラタモリの和歌山城には興味津々でした。
そんな大きな砂州ができてたとは… 片岩や砂丘を利用して3ヶ月で築城とは
これまた(ノ゜⊿゜)ノビックリ クレーン使っても無理って言ってたタモリさん。
小賢しいな秀吉(ちょっと表現が違う気がするけどw

カニカマ世界で大人気ですもんねー。かなり笑えてしまう。だってカニじゃないよ?って
アバター
2022/01/16 10:31
そーなんですよー。
ビックリしました(笑)
アバター
2022/01/16 10:29
今時100円で乗られるバスがあるんだすごい^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.