Nicotto Town



記憶とか記録とかデジタルとか遺産とか


お店イベントはじまったね♪
 
前のお肉よりはご褒美なので
一応頑張ろうかなーって気がする(*'▽')
 
よかったら大食いお願いいたします♪
 
もちろん
うにからも大食い返しに行きますね(≧▽≦)ガォー
 
 
しかーし。
時間がたって前までのお店イベって、
振り返ってみてると~お店のイベ景品って案外コーデに使わないね♪
貰うことに満足しちゃう代表的なイベントなのかも☆
 
ま、それでも成果は成果。
がんばって、完走賞のお料理景品集めていきましょ♪
何年か先に手元に残ってたら、
きっといい思い出になる…かしらん?(*'▽')
 
 
☆☆
 
 
デジタル遺産って言葉について
はじめてちょっと真剣に考えてみてました。
 
言葉のままで。
 
今、思うのは
ネット上に残るデジタルとしての遺産のコト。
 
例えば、過去に作ったり訪れたホームページや日記、
昔描いた絵だったりどこかにアップロードした写真、
もちろんニコタを含む交流サイトでの書き込みや
そこで残った成果や買った物、記録なんかもこれに該当すると思います。
 
うにはどちらかというと
今のところ過去の遺産について残っているのをみると
 
あー…まだ残ってるー(;'∀')
恥ずかしいなぁ。でもあの時はたのしかったなぁ…♪♪
そんな感じで、
そこにある足あとは懐かしい記憶とこそばゆいものだけです。 
 
遊び場所での記録だったり、昔書いたSSなど…☆(内緒だにゃ)
 
デジタル遺産として個人を特定するもの残す趣味は無いので
あくまでのうにの記録として
ネットの海に残ってるものいくつかあるよという程度。
逆に、昔やってたホームページは、
利用者も沢山いたけど遺産残さず全部完全に消しちゃったほう。
  
いまニコタでうには
いろんなお知り合いの方々のおかげで楽しく過ごせてます♪
いつもありがと♪<(_ _)>
 
何らかの理由で
ここを離れたり、距離をとる時。
 
うには
放置してそのうち戻るかもしれない自分を選ぶんだろうか。
それとも完全にデジタル遺産だとしてピリオドをうつんだろうか。
意外な形でサービスが終了するって可能性だって少なからずあるよね。
 
こういう交流の仕方をするあそび場は今まで選んでこなかったので、
ニコタ歴1年前に
ちょっとだけ、そんなこと考えてます…☆(*'▽') 
 
 
 
いつも長く書きすぎー
 
コメント返しいっつもおそくてごめんねー>< 

アバター
2022/01/22 23:25
to 愛 さん
書いた通りでなりきり系のHP♪
ファンタジーの舞台設定してて、チャットルームとか掲示板とかイベント中心で、
小説投稿で自分のキャラの能力が上がったりとか、、そんなこと管理してたよ☆にゃはは
 
そうですよね
うにも愛さんと基本的には同じ感覚、
懐かしいし恥ずかしいし、だけどどれも自分を育ててくれた経験。
いろんな思いもしたしヤなことも少なからずあったけど、、ね☆
ま、その辺はみんな自身の黒歴史(笑)として歳重ねていくんだろうね♪
 
写真や手紙、年賀状なんかもだけどうにも捨てられずにため込んでます
愛さんと大体行動似た感じだなーって思って親近感が。。
でも、どっかでそれも整理していかないといけないんですよね、
なんかそんなことを感じる出来事が最近あったのでなんかいろいろ考えちゃったわけなのです
 
じぶんのとっての宝物はひとにとっての宝物とは限らない。
記録なんかもそうなのかなって思います、スマートにしていきたいけど…簡単じゃないよね
アバター
2022/01/21 23:33
完全に消去してしまった、
利用者もたくさんいたホームページとやらが気になります…w

私は今やログインできなくなった本体のページが遺産として残っていますw
あの頃は確かにそうだった!そんなことで悩んでた!
とか読み返すの楽しいですw
読み返すと恥ずかしくもなるけど、
あのころの気持ちがよみがえってキュンとしたりw
大笑いさせられたり、また泣いたり、
あ~私はたくさん色んな感情を経験してきたな~って
自分の人生がいとおしくなります( *´艸`)

私はアナログ時代の写真とか手紙とかも、
全部捨てられずに取ってあります(^^;
(それこそ小学生の授業中にやり取りしていたノートの切れ端とか、
センスのいいやり取りでおもしろくてとってありますwww)
デジタル遺産って、簡単に消去できちゃうけれど、
やっぱり容量なんかを気にせず気軽に取っておけるのが利点。
見返すことも多くはないけれど、私を育ててきてくれた一部だから、
大切にしまっておきたいです(*´▽`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.