Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の31)

昨日は御嶽海が優勝したり
諏訪湖の御神渡りが「あとちょっと」みたいな
筋ができてきたらしい。もう少し冷え込みが続くと
御神渡り認定されるところまでいきそうなんだけどねー。

あいにくと今日からしばらくは
寒さが緩むらしい。

また冷え込みの続く日が来ないと
ダメかなー(^▽^;)

さてそんな冷え込んだり寒さが緩んだりの長野。

我が家は、まあまあ寒いので夜に風呂で
髪の毛洗ったり体洗ったりも
毎日はしません(笑)

次の日の最低気温を見ながら
余り冷え込まなさそうな夜に洗います。

ま、自称300歳。
若くないので毎日洗うと脂分が落ちて
余計にお肌によくないので、寒くなりそうなときは
風呂に浸かって温まるだけということにしてます。

昨夜は次の朝の冷え込みが0度という
きわめて暖かい夜でしたので
洗っちゃいましたヽ(^o^)丿

そのあと湯冷めをしないように気をつけながらの
鬼滅。天元様「天丼100杯くえるわ!」
あのセリフ大好きですー♪

さて今朝は起きてみれば積雪5センチ程度。
除雪車が通って行ってから少し雪かき
しますかねー。

閑話休題

さてこの後は弘前駅に戻らなきゃなんですが
来るときは良かったけど、帰るときの
バス停のチェックを怠っています。
(^▽^;)

観光案内所で聞くべきだったorz

「100円バス」「入場無料」に舞い上がってましたねー。
知らない場所での交通のポイントって、こういうところ
何だけどなー。前もって調べてもいないし。

いざというときはタクシー。
もぉそれ一択。

観光案内所で「2キロ」って
いう情報をもらってますからねー。

観光案内所のおねーさん、グッジョブヽ(^o^)丿

2キロなら大した料金にはなるまい。
100円バスと入場料無料で稼いだ分くらいで済むんじゃないか。

しかし第一希望はバスです。

レジで支払うときに弘前駅に向かうバス停を
一応聞きます。観光案内所でもらった
パンフレットにも書いてあるけど。

しかしまあ田舎あるあるなんですが
たいていは車で移動するんですよねー。

お店のお嬢さん、あんまりバス停に詳しくなさげ。
まあいいや、パンフによれば城の入り口方面に
いけばバス停はあるようだ。

えー、ただ今ちょっと調べましたが
弘前城の入場料金は大人320円。

3人ですから1000円で
小銭がおつりで来るくらいですね。

そんな心づもりをしつつ
店の外に出ます。

相変わらずのいい天気です。
バス停を目指して歩く。

信号を2つくらい横断しましたかねー。

1つ目と2つ目の信号の間にバス停がありましたが
なんか弘前駅にいかないっぽい。(^▽^;)

ええー、どこのバス停にいったらいいの??

降りたバス停で確認するのがいいんだろうか。
なんかなあ知らないところのバスって
不安感満載ですけどねー。

とにかく弘前駅に行きたいんですけど。
行くバス、絶対あるはずなんですけど。

頻度だって割とあると思うんですよ。
だって駅から2キロのところだし
利用者が一番多いと思われるし。

降りたところのバス停にもどるも
よくわからない。

しまったなあ、観光案内所で
100円バスが循環している系なのか
くらい聞けばよかった。帰るところまで
しっかりチェックするべきでした。反省まみれの心。

ああもぉ、ほんとにっっ。

アップルパイ食べて少しはエネルギーを
チャージしてはいるのですが
やはり疲労感が刻々と。

再び感情のコントロールが効きにくい状態に(^▽^;)

明日に続く。

<昨夜のわたし>
珍百景みてたかなー。
沖縄の無限天ぷらの店、いってみたい。
ある意味でわんこそば的な感じで天ぷらが次々・・・
天丼100杯くえる天元様に行ってもらいたい(笑)
鬼滅も、もちろん見ました♪

さあ今日の一冊
「怪盗ルパン 謎の旅行者」理論社
ヨシタケシンスケのイラストにひかれて読みました。
久々の「怪盗ルパン」の短編。なつかしい♪










アバター
2022/01/28 08:57
長野の誇る日本一の相撲取りですからねー雷電。
諏訪大社上社に銅像があって驚いたもん(笑)
長野県出身の相撲取りが出るたびに
ローカル局では必ず雷電の話に♪
アバター
2022/01/28 07:44
御嶽海
やっと大関
雷電の話が出るとは・・・
相撲は歴史が長いねえ
アバター
2022/01/25 07:21
枯葉さん>晴れてても凍るって衝撃的でしたよー(^▽^;)
   
hanaさん>ネタバレしてもいいですよー(笑)
     鬼滅、ネグレクト話が多めですよねー。
     DVは普通だしさー。カナヲちゃんも悲惨だったけど
     妓夫太郎たちも相当・・・。
アバター
2022/01/24 22:41
こんばんは♪栃木の実家でも洗濯物が凍っていました^^
私も寒い時はササっと体を洗ってのぼせるくらい暖まってから頭を洗います^^

アバター
2022/01/24 22:19
ダメだ、鬼滅の感想をコメントしようとすると、ついネタバレっぽくなってしまう。
何度もコメント書き直してますwww
次回あたり妓夫太郎の幼少期の話でしょうかね?
妬みばっかりのキモイ鬼だけどさ・・・(ノД`)・゜・。
アバター
2022/01/24 22:08
西湘国府津さん>ああ、バスターミナルで時間調整って
        こちらの循環バスもやってます。
        どこも同じなんですねー♪

いつえさん>わたしは髪の毛が短いものですから
      タオルドライくらいで、あとは自然乾燥(笑)
      今回は観光案内所で聞いたので使って見ました。
      なにしろ弘前駅→弘前城だから、難度は低めと思ったのが
      間違いだったかなー。2泊3日の2日目、疲れもピークな感じだったし。
      ああ、そういうバスありますねー。バス停がなくてバスがテキトーに止まるやつ。
      逆に使いにくい気がしますよね。地元で慣れてればいいんだろうけど(^▽^;)
アバター
2022/01/24 21:37
弘前の循環バス、駅の一つ手前のバスターミナルで10分くらい時間調整?で待機していたのです

分かっていたなら駅まで歩いたのに
アバター
2022/01/24 21:31
関東も今日は比較的暖かったです~(*´ω`*)
0℃で暖かい方、は雪国らしいです(;^_^A
こちらはマイナスにはなりませんが、
私も冬は髪を洗ったらすぐにドライヤーで乾かすようにしています。
頭が寒いと頭痛がしてしまいますので(*´ω`*)

旅先のバスって難しくないですか><;
かなりハイレベルな旅な気がします(*ノωノ)

そういえば、山形にはバス停がありませんでした(;^_^A
大通りで待ってると、どこでも止まってくれるそうです(;^_^A
降りるときも、大通りならどこでも止まって降してくれるそうです。
今は違うかもしれませんが、寧ろわかりにくい…(;^_^A
アバター
2022/01/24 20:07
そうなんですよー。
これが弘前駅の観光案内所でやった大失策でしたね(^▽^;)
帰りのこともちゃんと聞くべきでした。地元の人は当たり前で
分かりきっていることなんで、こちらが言わないとダメなんだって
うっかり失念してしまって。いやあ、時間と体力があったら歩けますけど
やっぱり知らない土地、初見の土地で、しかも電車の時間があるものですから・・・
アバター
2022/01/24 20:04
見知らぬ土地のバス怖いですよねー
時間通りに来るのか 方向は合っているのか不安になるし
無事乗れたんでしょうか。

2キロか~私なら歩くかも
アバター
2022/01/24 11:05
名古屋にいたころなら0度は寒いんですが(笑)
年々、耐寒性能が上がりまして私も冬場の都会は薄着で平気。
実家のモノに「寒く無いのか」って心配されましたねー。
松山って四国の?そりゃー暖かいですよね♪
タクシーが弘前城の入り口付近に数台止まっていて
どうやらタクシー乗り場だなというのだけはチェック済みだったので
最終兵器「タクシー」というのは決めてあって良かったです(^▽^;)
アバター
2022/01/24 11:00
おはようございます^^
去年の2月の地震でできたクラックが、これから2週間で修理です。外壁終わるまで手をつけないでって言われていたのでそのままだったのですが、共用部分に面した壁は補修してもらえることになりました。

0度だと暖かい気がしますね。真冬に松山へ帰ったときに、友だちがみんな寒い寒いって言っている中、コートなしでも平気なくらいでした。松山は結構暖かくて10度くらいありましたけれど。

田舎はタクシーを呼んでくださいっていうとすぐに呼んでくれるけれど、目の前にバス停があっても時間は詳しくないですよね。地元の大きな病院へ行くバスは午前9時台にあったあとは午後3時までないという車がないとダメな時刻表組んでいます。

昨日は大河ドラマ観てました。源頼政は当時の源氏の棟梁なのにあっさりすぎでした。。
アバター
2022/01/24 10:47
晴れてても洗濯物が凍る長野ですーヽ(^o^)丿
「時間がない」の呪いにかかっておりますのと
体力の限界が近いものですから、どうしても雑になりがち(^▽^;)
あの背景、大事なんですよぉ。煉獄さんの夢の中での生い立ちなどで
深みが出るのと同じかなー。とりあえず「天丼100杯くえる」天元様ってことで(笑)
アバター
2022/01/24 10:38
0度が極めて温かいって~ヽ(;´Д`)ノ どんな世界やねん。あ、長野か。
髪の毛が凍る事もあるのかな…(=゜ω゜)ボー…

あ…エネルギー切れだ~ ヤバイヤバイ(;´Д`)
足を運ぶ前にしばらくジッと観察した方が良かったかも?

鬼滅、話が進みませんでしたね。背景の説明ばかりだったような…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.