Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の42)

諏訪湖、八剱神社の宮司さんが
「明けの海」宣言しちゃいましたー。

今年の御神渡りは無い。
残念です。

節分までというか立春までに
御神渡りがないとダメだそうです。

仕方ないなー。
あんなに寒かったのに・・・

いろんな条件が整わないとダメなんですよねー。
自然というのは人間の思ったようにはなりません(笑)

さて昨日は用事があって夫君と出かけて
用事を済ませてから、その近くにあるコメダで一服。

もちろん鬼滅の豆も買うヽ(^o^)丿

丁度、第三弾が昨日からだったんです。
この前にいったコメダでは撃沈したので
第三弾だけでもなんとかゲットしようと思いまして♪

ところがなんとっっ
そこのコメダでは「第一弾」「第二弾」もありましてっっ

もちろん全部1つずつゲットですよー。
一気に1から3までっっ。

ええーなんですか、この凄い引きの強さというか
なんというか。

第三弾だけ買うつもりで行ったのにっっ。

おかしいなー、
今年の諏訪大社のおみくじも
しょぼいやつで「あんまりよくない」
みたいなことが書いてあったのになーヽ(^o^)丿

ホクホクしながら帰宅して
夫君と鬼滅の豆を食べて節分終了♪

閑話休題

さあ煉獄さんは箱に入れて発送する。
隙間が山ほど開いてます。

ということで、3日目に必要なものだけを
カバンに残して不要であろうと思われるものを
入れてみる。まだガラガラです。まあいいか、後で
夫君の荷物の中にも不要なものがあるだろうから、それも入れよう。

あっ、そうだ。
青森のホテルで何気に新聞をもらってあった。

あれを緩衝材代わりにすればいいだろう。
うんうん、グッジョブ自分(笑)

いつもはもらったりしないんだけど
なんとなく朝飯の会場にあった新聞を1部。

後から思うと「地元の新聞」を貰っておけばよかったのに
「日経新聞」をもらったんでした。

たしか月曜の朝だったので
大したことが書いてない日経新聞。
なんでもらったんだろうなー、謎な自分です(笑)

が、新聞というコンテンツはいろいろ役に立つ。
「新聞紙」というものが役に立つのですよ。
情報としてなら電子でもいいけど。

「新聞紙」というものは
いざというときに必要不可欠なグッズと認識してます。

ということで煉獄さんとともに箱の中に
新聞紙を入れておく。

あとは夫君が上手にパッキング
してくれるであろう。

そういうの上手くないから
上手い人に丸投げっっヽ(^o^)丿えいっ

さあて風呂入ってこよう。
まだまだ時間はある。

風呂グッズを入れるカバンに
館内着も入っているので
カバンを持てばいい。

タオルもいれてっと。

カードキーをもって廊下に出て
エレベータホールに行って
ボタンを押してまつ。

ドアが開いたのでボタンを押して
風呂のある階に。

ここではエレベータに他の人がいたので
特にカードキーの出番はなかった。

そういうことが何回かあったので
カードキーでエレベータを動かすという
学習があまりできてなかったかなー(いいわけ

さあお風呂のある階に到着。

ここのお風呂はどんなのかなー♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ケンミンショー、パンとごはんのお供でしたね。

さあ今日の一冊
「うしの もーさん」教育画劇
うしのもーさん、力持ちなので背中に
皆をのせていきます。そんな絵本♪



アバター
2022/02/04 21:05
あ、写真は撮ってツイッターには(笑)
もらったクリアファイルは封印したまま保存の予定。
アバター
2022/02/04 20:15
鬼滅豆が節分に揃ったのね(≧∇≦)
ウワー( *´艸`)食べずに残しておきたい。
私なら コンプリート記念に写メしてから食べます(笑)


アバター
2022/02/04 16:02
去年食べました(笑)
あれはちょっとビミョーかなー・・・。
だいたい普通のシロノワールのほうが美味しい気がします。
個人の感想ですけど♪
アバター
2022/02/04 15:51
何か記事に出てましたねー。
コメダのシロノワール。ハート型?ゴディバ監修?数量限定?今日から?
うちには無縁ですけど^^;
アバター
2022/02/04 14:37
いつえさん>風が強いと氷が吹き寄せられてしまって
      難しくなるようです。一気に全種類ゲットは予想外(笑)

らんなーさん>全面結氷した後で風で吹き寄せられたりして
       うまく御神渡りまでいかなかったみたい。
       プレ・御神渡りくらいまでは行ったんだけどなー。残念。
       新聞紙、焚き付けにもなるし。天ぷらの時も使いますー♪

kiriさん>自分が「運がいい」と思っていた方がお得とおもう(笑)
       ピンクの新聞って日本だと東スポとかみたいな?
アバター
2022/02/04 12:44
こんにちわ(*´ω`*)
風が強かったと記事で見ましたが、立春までと期限があるのですね^^
もう暖かくなるのでしょうか…(*´ω`*)
御神渡りはなかったですが、コメダのお豆全種ゲットはラッキーですね☆
アバター
2022/02/04 10:41
さては地熱の方が熱いのか…(=゜ω゜)ボー…(熱量で言えば気温なんてちっぽけなもの)
御嶽海がコロナ感染したとかで、これは噴火の予兆だなと非科学的思考に走るw

新聞紙は役立ちますよねー。防寒グッズにもなるし、卵も包めるし、ゴミ捨てに便利。
あ、劣化した油を包むってのもありますね。役立つのに、新聞配達してる親父は
さっさと回収袋に詰めやがるヽ(`Д´)ノ 使える分は残しとけ!ゴラ みたいな。

カードキーを使うのにもっぺん、上がって降りてみたら良かったのに…あ、帰りでもOK。

ご飯が進むおかず大好き♪ 米騒動が起きてほしいくらいw
アバター
2022/02/04 10:26
おはようございます^^
今冬はホントに寒かったのに御神渡りがないのは残念ですね。自然のなすことなので仕方がないですが。

学生のときだったか、上岡龍太郎さんが「運の悪い人は存在しない。宝くじはたいていの人が外れるから、当たって運がいい人はいるかもしれないけれど、外れるから運が悪いとは言えない」ってことを言っていてなるほどって思ってましたが、いろんなことで運がいい人とか悪い人っているような感覚になってきました。どんなに気をつけていても受験のときに事件に巻き込まれたりとか。

イタリアへ行ったときにピンクの新聞「La Gazzetta dello Sport」(当時は一部1ユーロ20セント)を買って帰ったら友だちに大人気でほぼ全部奪われました^^;;




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.