Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


冬季TVドラマ考察、第6回目の発表です。


また爆弾低気圧北方版に徹底的にやられた日。明日の祭日もほとんど雪かきに追われるのでしょう。ボケラーっと映画観たーい。五輪も終わっちゃったしなあ。では6回目の考察します。                                                           1位「愛しい嘘」ラストシーンの謎解きの理由に納得出来たら、首位を死守。逆に安易な「整形」でのなりすましだったら、もう最終回を待たずに断絶かも。                                             2位「ミステリと言う勿れ」2週にまたがった割には、謎解きが難病に頼ってしまいした。これまでゲスト俳優の見せ場で、沁みる教訓に驚かされてきたため、もったいない2コマを使ってしまったね。                                      「DCU」めずらしく1話完結回ととして観るなら、明快に解決回だったです。前にも書いたように吉川晃司生き残り、敵側登場は「アバランチ」パクリなので今後、邪魔するだけでしょ。最終回に某国のテロリストのしっぽ捕まえてもアンちゃんは帰らない。                                シード「鎌倉殿の13人」大泉洋ちゃんの佐藤浩市罵倒は、なまらスッキリ。三谷脚本の「遊び」はやっぱダメだなあ。菅田君の義経演技は、上記のミステリ~と同じだったー。ちょっと役者間口狭いなあ。弁慶は有名役者じゃないよね・・。さて、これから仇討ちとかあるんだっけ?                                        暫定惰性シード「真犯人フラグ」YouTube考察班は毎日、件数稼ぎ見え見えで、掘り繰り返しているけど、秋元には踊らされない。DNA鑑定が✖だった時点で、ドラマ品格がどん底落ちた分かれ目かな。失踪中に最低のレッテルを貼られた宮沢りえがかわいそう。強羅は実は刑法犯を犯していない。

 五輪総括、ちゃんとしたいんだけどなあ。もう忘れられてるんだよねえ。冬季もパラをしっかり見届けます。
 今週のベスト映画は「メカニック」かな。

アバター
2022/02/25 21:21
DNA鑑定通知の未開封の手紙を菱田さんが取り上げて
背中を向けながら勝手に封を開けていたよね?
あの隙に鑑定書をすり替えたのではないかってずっと疑っているのよ。
怪しさ満載の菱田さんだが、それは秋元氏の作戦なのかとも思うし。
最後までわからないね。これは。
アバター
2022/02/25 16:31
佐藤浩市さんの上総広常は、流石の貫禄でした。
武士道とか忠義とかが美化され重視されたのは江戸時代以降だと思いますので(それ以前にもあったとは思いまずが)、自分がついた方が勝つ、自分がつく利を示せ、というのは、如何にもあの時代の坂東武者、という感じでした。
それに対する答えが、平家方の梶原景時と頼朝方の北条義時では正反対というところも面白いです。
まぁ、頼朝ではまだ官位を約束する事は出来ませんからね。
景時が示した「左衛門尉」ですが、超有名な人がいます。遠山景元、通称は金四郎。時代劇で有名な遠山の金さんです。先日亡くなった西郷輝彦さんも演じられてましたね。

上総広常が率いる兵は2万とドラマ中で言っていましたが、これは吾妻鏡で2万の記述されているからでしょう。三谷さんの脚本は遊んでいる様に見えて、かなり吾妻鏡に忠実です。全部ではありませんけど。
2万の兵というと、今川義元の上洛の軍が2万5千だったそうなので、それに匹敵しますね。
義元は駿河・遠江の2カ国を治めてこの兵力と考えると、上総がいかに豊かだったかという事ですね。
上総国は令国制の中の大国の一つです。大国とは国力を示すもので、上国、中国、下国と続きます。北条氏の所領があった伊豆は下国です。

三谷脚本は吾妻鏡に忠実、と言いましたが変えてきている部分もあります。
第七話だと、頼朝が手を付けた亀さんです。漁師の娘で女房となっていて、三浦義村に自分の夫もついでにうちとってくれ、と頼む中々癖の強い女性として描かれてましたが、私は亀の前を儚い系美女としてイメージしてました。そういう記述だったからです。
それが蓋を開けたら、かなりの強気女性の様なので意表をつかれました。
三谷さん、儚い系、嫋やか系の女性は苦手なんでしょうか? 八重姫も伝承とは違ってかなりの強気系ですし。

三谷脚本の「遊び」は七話でいうと、阿野全成がはったりをかましたシーンだと思いますが、夢のお告げや祟りが信じられていた時代ですので、あの手のはったりは有りと思います。たしかに笑えるシーンではありましたけど。
全成は義経の同母兄で幼名は今若丸。昔は僧になったとしか知りませんでした。

ラストは義経の旅立ちシーン。
藤原秀衡との別離は良い感じでしたが、何故自分の足で走り出しましたかね?
奥州の名馬で駆けだして欲しかったです。名馬の産地なんですから、奥州は。
アバター
2022/02/23 01:45
 カトリーヌさん 書き込みどうもありがとうございます。
 略しちゃいましたけど、「DNA鑑定」については、結論を引っ張りましたが、文言詳細が見えないままに進み、当初は「父か母との遺伝子性の病気の心配」とかでチャンチャンだと思ってましたが、回が進み宮沢りえの不倫の子があっちゃん が既成事実となってきたところで、もうハッピーエンド無しの禍根アリの家族か と思ったら、犯人逮捕後も暗いなあーと思っちゃいました。
 宮沢りえの出番をここまで絞って来たからには、最終回でまくりで、大ドンデンに一縷ののぞみかな。
アバター
2022/02/22 21:15
「真犯人フラグ」
DNA鑑定が×だったってどういう意味かぬ?
秋元康は大どんでん返しが好きだからねえ...
最終的にりえちゃんはすごくいいママだったってことになるような気がするんだが...
生きてるかな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.