Nicotto Town



今日は、孫が午後に遊びにやってくる。

孫が遊びにやってくると、私のパソコンを占拠されてしまう。


なので、孫が見たいyoutubeの動画を孫が見ることになる。

「ハキパギ」というアニメ?もしくはゲーム?

それの動画が好きで、そのハキパギは青い色をしている。

その中にピンクの色をしているハキパギもいる。孫が

「ぼくはピンクノハキパギが好き」とかいうので、何気に洗脳されそうになる。

この間の仕事に行くときにピンクを着て行ってしまった。

新カリヨンも好きです。しんかんせんがロボットになるっていう話です。

そのロボットのおもちゃも買いました。この間行ったら、新幹線になっていた。

日が変わるとロボットになっていたりもする。

まあとにかく歌は「うっせーわ」にはまってしまっている。

動画をクリックしていろいろなバージョンの「うっせーわ」を見ている。

クレヨンしんちゃんのお父さんのひろしのバージョンもある。

「くっせーわ」という題名。

なんだこりゃあという感じです。

後、子供っぽい動画のドーナツが出て来たり、ケーキが出て来たりする楽しいお遊戯っぽいのを見たり、

楽しい3~4時間なのですけど、私のyoutubeの動画の環境が、そういうものになって、そういうものの動画が顔を出しています。

これには私にも影響が降りかかるのだろうか?

心配です。

でも、孫が私のうちに遊びに来たときには、パソコンを付けないわけにはいかないのです。

孫もそれが大好きなので、楽しみにしているのです。

だから、これを書いておきます。

パソコンの中の付き合いの人は会話ができないので、いろいろと勘違いで

むずかしいですけど。

どうすればいいのかわからないです。

アバター
2022/02/26 10:05
こんにちは。
お孫さんが遊びにいらっしゃるとのことですね!!
このコロナ渦で、会えるのは嬉しいことですね。
新カリヨン、電車の中でおもちゃを持っている子供を見ました!!
Adoさんの「うっせーわ」すごい今、反響ありますよね。
野原ひろしの「くっせーわ」…気になりますね。
今度、見てみたいものです。
見ると、あなたのお勧めに出てくるんですよね。
よくあります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.