Nicotto Town



1日 パワーリハビリを覚えておきましょう


ボディービルダーたちは筋肉は裏切らないと言いますが、何も彼らだけではなく介護老人にも言えるそうです。方法はパワーリハビリと言って筋肉に負荷を掛けてリハビリをします。これで8割が介護度を改善したから効果抜群ですね。

我々もその時はパワーリハビリをしたいと要望するようにしましょう。もうすぐです。

ーーーーー以下引用

介護老人に筋トレさせた結果、90代おばあさんが杖なし歩行「正座が楽になった」「つえなしで歩ける」?

弘前市内の介護施設が、利用者の動作機能を維持するため、専用マシンで筋力アップを図る「パワーリハビリ」を取り入れたところ、約8割に介護度を改善したり重症化を防ぐ効果があり、利用者や職員が手応えを感じている。市も昨年度から、専用マシンを購入する施設に費用を補助するなど、パワーリハビリの活用を後押ししている。

パワーリハビリは筋肉や関節にゆっくり軽く負荷をかけて、身体機能を向上させるリハビリの手法。社会福祉法人七峰会サンアップルホームのデイサービスセンター(同市高杉)では、2014年度から本格的に専用マシンを使用している。同施設によると今年3月まで1年間以上、パワーリハビリに取り組んだ73人のうち13人の介護度が改善、47人が介護度を維持した。90代のある女性利用者は歩行器でゆっくりとしか進めなかったが、パワーリハビリを始めて6カ月ほどで、つえなしで歩けるようになったという。

同施設のリハビリ回数は利用者の身体状態で異なり週13回。休憩を含め13040分で、水分補給しながら、6台の専用マシンで足や股関節、背中などの筋力アップを図っている。リハビリを始めて1年余りという三浦キヌエさん(77)は「膝の痛みはなかなか取れないが、ほかの全身の動きは楽になった」と話す。

弘前の介護施設が「パワーリハビリ」導入

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160621014690.asp

アバター
2022/03/01 16:18
うちの被介護者が最初に通ったデイサービスが筋トレマシーンだらけで
ジムと見まごうばかりの施設でした。
見学に行ったら、皆さん元気にサーキットトレーニングしてらっしゃいました。
アバター
2022/03/01 04:05
筋肉は大切ですよね。リハビリとは違う話だけど
更年期で辛い人が筋トレで改善する!なんて話と
昨日テレビでやってました~。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.