Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


アライグマ パスカルが我が家の畑に侵入

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2022/02/22 ~ 2022/02/28
順位 大きさ
1位 デージー【白】 8.89cm

2月28日 21時16分頃

門の近くに来たので防犯カメラが撮影していた。
1977年以降、日本でアライグマブームが起きた時に多くの日本人が凶暴なアライグマの飼育に挑戦したが、その凶暴さに手を焼き 次々とアライグマ パスカルを捨てたという話がある。
この為、日本中に野良アライグマが跳梁跋扈し農作物を食い荒らしているという。
その生き残りが我が家に来た訳だ。

この辺にアライグマがウロツイていたとは驚き。

アバター
2022/03/02 16:20
おお1位お立ち台おめでとうございます!
アバター
2022/03/01 17:08
マングースはハブ対策のため沖縄に持ち込まれたが、マングースはハブを食べずに他の野生動物を食べまくった。
アバター
2022/03/01 16:47
1位 おめでとう!!

長野の南洲に住んでいます。タヌキ、キツネ、山にクマ今は冬眠中、ノラは毎日通り道です。
鳥もいっぱい来て にぎやかです。アライグマはまだ見てませんね。

春になるとクマの出没で 町内放送が頻繁にあります。
ここでは 戦争という言葉は はるか遠い話になります。

でも長引けば 身近な問題です。一日も早く解決してほしいです。
アバター
2022/03/01 15:29
東京の住宅街ではハクビシンが有名だよね。
前住んでた世田谷区のホームページには
「ハクビシン・アライグマが増えています。海外から持ち込まれ、野生化し、現在、世田谷区内すべての地域で目撃され、数も増えています。」って注意も有る。不法移民は人間も同じww
アバター
2022/03/01 13:50
無料の花で1位なることってまずないもんね。
春から幸先がいい
アバター
2022/03/01 12:42
ん?ラスカル?    ↑1位おめー!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.