Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


3月1日

ウクライナとロシアについて何か書こかとも思ったけれども

ろくなコメントにならんなぁ思て止めとく事に
世界が今回の件をきちんとした形で終えれる事を願う
さもなければ、今回の件はただの始まりにしかならんのやないかなぁ、と
普通に、軍事行動が、手段の一つになる時代の始まりの始まり

世界が核の炎で崩壊して一子相伝の暗殺拳の時代は2000年より前なんよねぇ

とりあえず思う事は「大変だ、大変な事が起きた」言うてるけど
日本人て他人事で能天気やなぁと改めて思う

さて、本題のネタのようなコロナ話
まんぼうも期限付けて次の山まで一安心や~みたいな雰囲気になっとるけど
医療現場は安心も何も地獄のような状態が続いとんのやろし
感染増加で自宅療養でほったらかしの問題も相変わらずで
感染、後遺症で元の生活に戻れん人が増えとるいうんも気になる状態
とりあえず形だけは下がり始めた、のが政府の成果みたいなんやけど

沖縄で、感染者増加中

今回の山のピーク過ぎて
減り始めはしたけれどもまだまだ感染が落ち着いた言える状況になる前に
グラフだけ見とると、また始まったような上がり方しとる
たまたま検査で多めに拾っただけでまた下がる、なら問題ないけれども
これで今週、来週増加に進んだら...

感染サイクルの変更と症状の出方が強くなり始めた

まだ慌てる時やない、可能性としてそう見えるだけ、の可能性もあるけれども
1月頭で感染膨らんで膨らんだんが落ち着く前に2か月で増加再開
また増えるとして、今回程度まで増えるんかさらに増えるんか
もっと言うたら落ち着いたんやなくて...
今が“基準”になった可能性もあるんかなぁ、と
感染が停まる事はなく症状が出とらんだけで大半がすでに
あとは時間と増殖量や体調で症状が出るのを待つだけの状態...
て書いとってなんか似た話聞いた事ある気がする

「バケツが一杯になったら発症する、いつ症状が出るかは人それぞれ」

花粉とウィルスが同じような原理でなるんか知らんし
現状についてもグラフ見てそう見えたから仮説上げただけやけど
今は沖縄だけが増加に戻っただけやけど
他の地域で同様の変化出てくるようやと...

備える時間も考える時間ももう十分にあった思うけど
ま~た役に立たん、いう状況になる事をうちは心から願っています
巻き込まれたない人は、よく食べてよく寝て備えてや~




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.