Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(1日目の15

今日は緊急地震速報のおかげで
かこうと思ってたネタが吹っ飛んで
時空のかなたに行ってしまいましたーヽ(^o^)丿

幸い震度4が最大ということで
特に被害などはなさそう。

ということで、地震についてのカメの
全く根拠のない持論でも(笑)

前にも書いたかもしれませんが
カメの持論では「温度差」によって
地震が起きやすくなるんじゃないんだろうか
というものです。

なにしろあんまり複雑怪奇なことは
考えられませんので(^▽^;)

今年の冬は寒かった。
なかなかの冷え込みでした。

そして先週、先々週当たり一気に
気温が上昇して「5月なの?」くらいの暖かさ。

一転して一昨日あたりからの冷え込み。

収縮したり膨張したりの繰り返しは
クラックの入る原因ですよねー。

どこで起きるとか
いつ起きるとかは一切わかりません(笑)

ただ「地震が起きやすい状態」
「地震の引き金になりやすい状態」に
なっている可能性はあるんじゃないかなーと。

ま、根拠はありません。
小難しい理論や裏付けもない
単なるカメの思い込みや妄想の範囲を出ませんし♪

今日も寒さが厳しそう。

節電をしている地域の方々、
ペットボトルにお湯を入れたり
カイロを使ったり、暖かくお過ごしくださいーヽ(^o^)丿

閑話休題

カレーは完食してサラダバーも
1回戦は終了ヽ(^o^)丿

2回戦行きますー。

スープ、もう一回飲もうかなー。
素揚げのポテトと人参をおつまみにコーヒーもほしい。

パンもいる。
パンは2種類あります。
柔らかいタイプと硬いタイプ。

柔らかいパンより
硬めのパンが好きだ。

そうそう、最近は我が家に近いところの
養命酒の工場のところでもパンを売るようになりました。

感染症で約1年、外部からの見学者などを
一切シャットアウトした後、再開してから色々と
工場の方はやり方が変わってます。

前は試飲できたけど
今はダメとか(笑)

おかげで運転手に「飲めませんカード」を
首から下げるという作業がなくなってますね。

試飲できないので
買わないと味が分からない
というのがジレンマですけど(^▽^;)

諏訪の「くらすわ」も同様ですけどねー。
前は試食できるものがアレコレあったんだけど。

第一秘書にも最近の我が家の近辺での
変化などをネタに話が弾む。

第一秘書も去年引っ越しをして
住んでるところが変わったので
そんな話も。

なかなかの高級住宅街に近いところに
住んでいるらしくて、近くに1軒あるスーパーが
同じチェーン系の他の店より品物がいいらしい(笑)

やっぱり高級住宅街の中のスーパーは
同じものを扱っていても、気配りが違うっぽい。

多分、店長以下の従業員もエキスパートを
えりすぐっているのではないだろうか。

高級住宅街の住人を相手に商売しようと思うと
やっぱり気合が入るのだろうなあ。
ふむふむ。

食べている間はマスクを外し
しゃべっているときはマスクをする。

そんな作業も間に入る(笑)

あ゛ー、夫君・・・
頼むからしゃべってるときに
マスクをずらすのは止めてっっ。

第一秘書が嫌そうな顔してるよ(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組を見てから
所さんの番組。

さあ今日の一冊
「田舎はいやらしい」光文社
新書です。「現状維持」は滅びの道ですねぇ・・・







アバター
2022/03/26 14:05
口の肥えた奥様方を相手の商売となるわけで
そういう点でも、かなり厳選されたものになるのではと(笑)
アバター
2022/03/26 13:06
高級住宅街だと利用者のレベルも購入金額も期待できそうなので
そういう気配りをする余裕がありますよね

新しいスーパーが出来ると、たいていステキなモノが陳列棚に並んでいるのですが
買わないし売れないだったら、そりゃ店も売りたくても売れませんよね。
ので、せめてココに愛用者が!とせっせと買うのでした
(そして、そのうち見切り品マークが貼られ戻ってこない)
アバター
2022/03/24 20:45
はなこさん、ご入院ですかー。
ご連絡、ありがとうございます(^▽^;)
少し働きすぎだと思うんですよー、はなこさん。
ゆっくり養生されるといいですよね。
アバター
2022/03/24 20:20
こちらに失礼します。
はなこさんは病気で2週間の入院になるという事を、フランツさんからの連絡で
知りました。
とりあえず最悪の事態を避けておられて良かったです(;´Д`)~3
想像が爆走して困ってた所でした。
アバター
2022/03/24 07:18
朝ごはん、少なかったですからー(笑)
この後、ホテルに荷物を置いて美術館もいかなきゃですしー。
あ、昨日はインヴィンシブルから優待が届いたので、さっそく予約を♪
地震に関して言うと、カメの怪しげな理論は信用しないでねーヽ(^o^)丿
アバター
2022/03/24 00:11
こんばんわ(*´ω`*)♬
先々週は暑い位に暖かったのに、今週は冬に逆戻り…
気温差が自身の引き金だとすると、今週末も揺れが来たりして…?(*´ω`*)
日曜日は最高気温が22℃と予報で見ました(>_<)
ちょっと用心して過ごそうと思います^^

ケーキ食べた後ですが、2戦目行けちゃうのですね^^♫
私がくらすわ行った時は、お野菜一皿とカレーで食べきれなかった記憶が(;^_^A
たぶんうちの家庭、ずーっと食べてるけど、一回に食べられる量が少ないんです^^;
アバター
2022/03/23 17:20
クラブ718さん>よくわからないんだけどねー、成城石井ではないかも。
         最初は高級住宅街だからスーパーなんかないんじゃないかって
         思ってたらしい。まあまあ近いところにいいスーパーがあってラッキー♪
         みたいな感じでしたよ(笑)

らんなーさん>今朝はいきなりの地震で驚かれたでしょうねー(^▽^;)
       マスクを外さざるを得ませんからねー試食。
       感染症対策としてやむを得ないかなー。
       「現状維持」は滅びの道なんだけどねー。
       チャレンジして失敗するとアレコレ言われるのも
       嫌なんだろうね。名古屋も割とそういう面があるんで分かりますー 
アバター
2022/03/23 16:03
>なかなかの高級住宅街に近いところに
>住んでいるらしくて、近くに1軒あるスーパーが
>同じチェーン系の他の店より品物がいいらしい(笑)

それって、スーパー●出 やなくて 品のええ 成○×井 とか
     サ×●ィ やなくて もっともっと質のええ サ*@味●館 とか
やないすかねえ

  6(^ω^;) ワイはイズミヤで十分や~。
アバター
2022/03/23 13:59
冬場は気圧が高めで、夏場は気圧が低くなる。
陽が当たっている地域の気温は上がり、気圧は下がる。
そうでない所は気温が下がって、気圧が上がる。
大気がボイルシャルルの法則で重くなったり軽くなったりしてる所に
月による潮汐効果が重なって地殻がギシギシ軋んだりするのが
頻繁に起こる地震かな…と感じてます。
プレートや断層による物は、摩擦が大きく絡んできますね。

「試食は無し」… 確かにねぇ…苦肉の策なんだろうけども…(=゜ω゜)ボー…

田舎はいやらしい…そうかもね…
年寄りの猿は変化や新しい物を拒む傾向があるから。
アバター
2022/03/23 10:48
季節要因ってあるかもですよねー。
日本の防災技術からいうと震度5くらいまでは
それほど被害が出なさそうなんですけど(^▽^;)
第一秘書に言わせると「生鮮食品のモノがいい」らしいです。
肉や魚もレベルが高いみたいで喜んでました(笑)
アバター
2022/03/23 10:38
おはようございます^^
東北の地震は2月か3月くらいに毎年揺れるというのがあって、311のときから毎年この時期かも。1か月に1回震度3を500年くらいだったらあんまり問題にならないのにってよく言っています。
スーパーはチェーン店でも場所によって売る物が微妙に違っていますよね。県内チェーン店はホントに地域密着で、その店じゃないと手に入らないものがあります。猪苗代店では栃の混ぜ物がない蜂蜜を売っていて、白く固まっているのですが、そこだけしかないという。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.