Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


冬季ドラマ最終回の考察です。週間予約忘れずに!


 札幌の今日の積雪量は34センチ。ゼロまでもう一息だあーー。さくらの満開日は4/26に早まってきた。本州の夜桜中継はまだまだ異国ごとなんだなあ。では、冬季最終回ののテレビドラマ考察を残します。                                     1位剥奪「ミステリと言う勿れ」まさかの最終話での順位取り消し評価。よって今季、見るに値したTVドラマは1本も無し という悲しい3カ月となりました。先週期待した時間拡大での全伏線回収!のワクワクが時計の針とともに???となり、最近のドラマ最悪最終回の典型型の未解決でブチ切り、というエンド。ここまでテレビ局は以降の客引きのため非合法手段を使うかねえ。原作者に無礼だわ。                          シード「鎌倉殿の13人」またまた続けて事態が動かない!!大河ドラマってこれで良かったっけ。大合戦シーンも、涙のエピソードも、タテも、全然なーい。好いた晴れた、妬みやっかみ、不仲・不義・不貞・裏切り、暗殺等々、ヒューマンドラマとしても嫌なとこばっかしフォーカスされてないかなあ。もう少し我慢すれば王道に戻るんだろうか。小栗旬のここまでの情けない時代を植え付けられると、この後いくら出世しても印象悪いなあ。ガッキーも、菅田くんも回を増すごとになんだか一層・・・・。

 4月からの春ドラマ候補は、過去の別日記を修正しました。ぜひ初回を逃さず、週間予約録画設定を!

今週のベスト映画は「蜜蜂と遠雷」

かな。

アバター
2022/04/02 22:35
結構事態は動いていると思いますけどねぇ。
清盛は死にましたし、鎌倉2代将軍になる頼家が生まれましたし。
時代的にはまだまだ先の事ではありますが、牧氏事件の伏線もバリバリに張られてます。
自分の血を受け継ぐ者が鎌倉殿の後継者になれない、という不満や、自分が男子を産めばその子が北条の次代になる、という発言などが「それ」です。
頼家が産まれましたので、上総之介の死亡へのカウントダウンも始まった感じですね。
またしてもヒットマンの出番かもしれません。

妬み、やっかみ、不仲、不義、不貞、裏切り、暗殺等々は今後もてんこもりですので、そのあたりは覚悟した方が良いかと。
鎌倉成立期は、戦国時代とはまた違う殺伐さ加減ですので。

次回は木曽義仲が登場しますので、また少し事態が動くかもしれません。

義時と八重姫の関係も気になります。
義時21歳の時(1183年)に庶長子泰時が産まれますが、劇中が1182年なので猶予はもうあまりありません。
泰時が義時と八重姫との間の子なのか、また別の女性との間の子なのか、はたまた八重姫と他の男性(選択肢が一つしか無いような気がしますが)との子なのか、と妄想が捗りまくります。

あと、楽しみなのが巴御前です。
演じるのは秋元才加さんですが、この方が演じた牙狼シリーズの媚空というキャラが滅茶苦茶カッコ良かったので、巴御前にも期待しています。
アバター
2022/04/01 02:01
こんばんは~
蜂蜜と遠雷 は 恩田陸 でしたね
間違えました><;
ごめんなさい








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.