Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の3

年に2回の歯のチェックに行ってきましたーヽ(^o^)丿

そして歯医者に行くついでに
モスにいったり100均やリサイクルショップ覗いたり
家電量販店でニコットのお友達のおすすめの冷蔵庫を見たり。

なかなか忙しい(笑)

モスに行ったら金曜日限定のやつを注文する。
普通だったらオニポテセットなんですが
「モスチキンセット」というのが。

え、これは注文しなきゃーヽ(^o^)丿

ドリンクは期間限定の
イチゴのシェイク。

なぜかモスの人に顔を覚えられてて
「いつもありがとうございます」
っていわれる。

歯医者に行く半年に1回のペースくらいで
行ってるだけなんだけどなー。

なぜか顔を覚えられることが多い。

私はあまり顔を覚えられないタイプなんですが
不思議なことに向こうが覚えてくれると、こちらも記憶が
強化される気がする(笑)

あれこれ用事を済ませての帰り道、
ソメイヨシノが咲きだしてました。

他の桜はとっくに咲いてますが
ソメイヨシノは咲くのが遅い。

そして私はソメイヨシノはそれほど好きではない(笑)

別に嫌いではないんだけど
イマイチ私の感性にぐっと来ない。

その辺の桜の好みは第一秘書も共通で
都会の桜はほとんどソメイヨシノなので
つまらないらしい。

長野の美しい桜に囲まれて育ちましたからねー。
なかなか素敵な風情の桜が多いんです。

まだまだ梅の花も咲いてますし
春らしい景色になってきました。

が、来週はなんとこの時期にアリエナイ
台風の雨が降る可能性が(^▽^;)

あ゛ーー頼むからそれていってーーーー\(◎o◎)/!

閑話休題

さあ第一ラウンドヽ(^o^)丿

おかゆもらって、とろろもらって
温泉卵は自力で卵を割ってつゆをかけて。

そして初登場。
味噌の食べ比べのコーナーがある(笑)

スティック野菜のそばに3種類くらいだったかなー
信州みその小さい器が並んでる。

おお、これは仙台のホテルで見たやつっっ。
最近のはやりなのか??

ここの朝食では初めてみましたねー。
なんか「みちのく」がちょっと思い出されます。

これってひょっとして、この後で送ってきた
「津軽鉄道1日フリーパス」の前ふりだったのか?

「みちのく」からもう一度来いと呼ばれるとは
このときは全く知らなくて、ただ仙台のホテルつながりで
数か月前に行った青森を思い出した程度でしたねー。

もちろん第一秘書と仙台のホテルで
似たような形の味噌の食べ比べがあったねー
って話はしましたが(笑)

個人的には仙台のホテルの味噌の食べ比べのように
みそ汁にして飲むよりは、スティック野菜につけるほうが
好きかなー。ホテル側の手間としては似たようなものだと思うけど。

一口サイズの小さいおにぎりを作ってる
おばちゃんのところで2つほどおにぎり貰っちゃって
そこにあるお漬物も少しいただいておく。

普段はあまりお漬物は食べません(笑)

長野の地元の人は漬物が大好きみたいだけど
わたしはそこまで漬物には執着がないから。

それに自分で作ると大変だし
ちょっとしか食べないから
結局は無駄が多いし。

近所のお姉さま方も毎年の習慣で大きい入れ物に
どっさり漬ける人がいるようですが、今の時期
食べきれずに酸っぱくなったのを冷蔵庫の
肥やしにしていくという方も(^▽^;)

バイキングで食べる分には
そういう心配がなくていい(笑)

さて1ラウンド目は終了。

2ラウンド目に行くぞ。
カレーだカレーだヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃん、みてましたー。

さあ今日の一冊
高田崇史「神鹿の棺」
茨城県の有名な神社、鹿島神宮とその周辺の
古代史がらみのミステリ。なんと「諏訪」が結構
かかわっているんですねー。のっけからちょっと驚きました(笑)
そして諏訪の御頭祭の意味やら鹿にまつわる話やら。
あちらも御頭祭に負けず劣らず血なまぐさいお祭りがあるんですねー。
聖護院大根の上にカモの内臓ばらまくとか、いやあその背後の隠された
意味が分かると・・・古代史の黒歴史すごい。あ、フィクションだけど♪






アバター
2022/04/09 21:24
あ、歯医者にかかっている間は
週1くらいでいくんで(笑)
ソックリさん、いるかもしれません。
たまにひと間違いされたり「そっくりな人知ってる」って
言われることがあるんで・・・
アバター
2022/04/09 20:23
私も顔を覚えるのが苦手なので、半年に一度会うだけで覚えられる店員さんは凄いですわΣ(・ω・ノ)ノ
もしかしたら、かめさんソックリなお客さんがいる?
アバター
2022/04/09 18:44
歯のメンテナンス、大事ーヽ(^o^)丿
こちらは他府県ナンバーでにぎわってますよー花見。
久しく見なかった観光バスも来てるようなんで第7波がこわいなー(^▽^;)
鹿がらみで殺されちゃうってすごいですよねー。
いやもぉ古今東西、先住民を押しのけて
蹂躙する側のえげつなさよ・・・
アバター
2022/04/09 18:21
こんばんは^^
私も3か月に1回の歯科メンテナンスがあります。先日の地震で機材が落ちたらしくて1か月延期になりましたが来週頭に行ってきます。
地元では天然記念物に指定されてから100周年という三春の滝桜が開花したみたいです。朝5時くらいに行っても混雑していたけれどコロナになってからはどうなのかなあ。

高田崇史さんの新刊は、諏訪出身だから簀巻きにされるのは衝撃的でしたね。。

アバター
2022/04/09 15:44
いつえさん>ソメイヨシノもありますが高遠コヒガンザクラなんかが
      有名かも。花は少々こぶりですが、ピンクが濃くて
      散る様も大変素敵です♪

らんなーさん>あはは。よく覚えてますねー綿埃(笑)
       木曽川沿いの堤防の綿埃にはショックでした。
       飛行機でたまたま飛んだときが桜の季節じゃなかったら
       気が付かずに済んだのになー♪

西湘国府津さん>理屈はともかく、好みじゃないのですよソメイヨシノ。
        丈夫が取りえで標準木だから全国にあるというだけの桜と
        割り切ってしまえば、まあ別にいいかなー。名古屋にいたころに
        「あんまり綺麗だと思ったことがない」と言ったら不思議がられたのが
        いまでも納得いかないんですけど(笑)
アバター
2022/04/09 13:14
こんにちわ(*´ω`*)
長野のサクラ、ソメイヨシノじゃないのですね^^
上田城のサクラを見に行った記憶があります^^立派だった
じりじりさんの日記で拝見しましたが、なんか台風らしいですよね(;^_^A
こんなに晴れてるのに・・・
うちの方も木・金は雨マークなので台風かもしれません(;^_^A
あんまり強く降らないといいなあ_( _´ω`)_ペショ

おにぎりつくってくれるおばちゃんがいるビュッフェはレアですね!
それは食べたくなっちゃいます~(*´ω`*)♬
そういえばお腹が空いてきました(;^_^A笑
アバター
2022/04/09 13:08
上空から見たら綿埃ですもんね~( ̄m ̄〃) 
でも、ま、伊豆半島が本州に合体した証拠でもありましたね。ソメイヨシノ。

お年寄りは漬物好きですよね。(´ω`) ンー…
アバター
2022/04/09 11:49
ソメイヨシノが好きでない方、私以外にもいましたか
なんか安心感

花色が「作り物感」があって好きでない
ソメイヨシノ自体がクローンだから作り物だけど

真っ白なヤマザクラや、ピンクの濃い八重桜の方が好きです
アバター
2022/04/09 10:36
3か月に1回だと前のチェックが済んでから
ヘタするとすぐ行かなきゃって感じになりそうですー(^▽^;)
チェックの時に見つかった不具合やら、アレコレをやってもらって
様子を見て1か月後に来てくださいってこともあるものですから(笑)
アバター
2022/04/09 10:33
半年に一回の歯科検診かぁ^^ルーラのところは3ヶ月に一回ですー^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.