Nicotto Town



ふっかつのじゅもん


朝、いつも通りのスズメの運動会で目覚めました(*'▽')
 
今日はいつにもましてチュンチュンどたばた。
 
ヤな予感しかしないけど
最近週末の天気が悪かったり花粉が多くて
布団を干せてなかったからいい加減干したいと思って起床☆
 
(うー…布団干すかぁ)
と踊り場のカーテン開け、
ベランダへの扉をがらっと開けると~…
 
一呼吸ののちに慌てて頭上から飛び立つ音っ!
(ん?)と思うと、もう一瞬後にもう一回ばささと飛び立つ音。
 
そして、ベランダに残された少量の『小枝,わら』。
 
あっ…あいつら(スズメ達)またうちに巣作ろうとしてたなー…(。-_-。)
と、落とし物の頭上を見ると
かわらと家との隙間に中途半端に刺さった小枝…。
 
も~(*´Д`)
と脚立持ってきてその個所にキラキラモールセット。
 
キラキラセットしてるとき、
ホトトギスとヒヨドリがおうちを下見に来ました、
もー満員なの、勘弁して~(;'∀')
 
古いお家だから何やっても無駄なんだけどこの時期は日々辛いです(;・∀・)
うにがニコタのリアルキャラするなら確実に「まとうすずめ」を装着してる。うん、絶対。
 
 
☆☆☆☆
 
 
ということで、朝からスズメと遊んだ後、
 
布団を干して、
把握できてる場所以外に新しい巣を作ってないかと軽く総チェック…。。
 
脚立使おうが手の届かない場所はもう諦めました…
 
たまにつっかえ棒とかで叩くのが精一杯(*´Д`)/ウルサイデスヨ~(ガンッ)『ピピッ!』
 
…んもう。
 
 
☆☆☆
 
 
さて、
 
やつら(雀)はいいとして、
それでは我が家のかたつむり達がにょり達生きてるかどうかを確認するとします。
 
先ほど近所をぐるりと回って大きめの緑の葉っぱも数枚準備OK。
 
では、復活の儀式(ミサ)を開始します(*´ω`*)
 
用意するのは、
お水。…以上(/・ω・)/
 
ま、正式には大量にかけてもしょうがないので
霧吹きとかあればそれで十分♪
  
少し暖かめの場所に移し、
冬眠中に汚れた枯葉の寝床を緑の葉っぱに交換して容器の掃除…
 
で、発見した冬眠中の彼らに、魔法をかけます!!『ザオリクー!』(*´Д`)
 
ってなファンタジー風にはいかないので、
起きろーと、軽くお水を霧吹きとかで一吹き、二吹きするだけでございます♪
 
ま、うにの場合は手でお水濡らして、
ぺぺって、少し彼らの殻を濡らしちゃうだけだけどね(;´・ω・)
(暖かい雨水的な刺激が大事らしい)
  
冬眠中で葉にくっついたまま干からびているカタツムリに水。
殻や葉にくっついてた白い膜がお水をほんのりと吸収してきます。。
 
そして2分、3分と経つ頃かな…
 
『呼んだ~?』とばかりに
ツノの出し、ゆっくりと辺りを確認するかのような、小さいつむりん♪
遅れて、少し大いにょりも『春~?』と目覚めてくれました(*´▽`*)
ワーイ、ザオリク成功だぁ♪
 
二匹ともお腹空いてるのか
動きはのんびりですが、すぐに新葉のほうに移動してくれたので
古い残り葉と古いキッチンペーパーはぽいっ。
無事復活の呪文成功&お引越し完了となりました(≧▽≦)
 
しばらく落ち着かない感じだったけど、レタス食べ始めたらすごいすごい、、
隠れはするものの、どんどん食べ始めて、
早速もりもりうんちも始めています、薄緑のうんち☆
 
人参も少し食べたのか、オレンジ点々も少し、小さいうんち☆
かたつむりは何食べたかわかるのが面白い(*'▽')
 
また真夏の少し手前まで彼らとの生活が始まります♪
とりあえず、生きててくれてよかったぁ。。。♪
 
 
☆☆
 
 
最近お知り合いになった方には説明してないのですけど、
日記のままですがカタツムリ飼ってます(*'▽')
 
2年前の産直で買ったモロヘイヤについていた当時2~3mmくらいの赤ちゃんが「にょり」。
去年、お風呂場に迷い込んできた同じくゴマみたいな大きさだったの「つむりん」です(*'▽')☆
 
今では、
にょりが殻の直径が1.5センチ程度…もう少し大きいかな?薄い色素のたて巻き殻です。
つむりんは1センチよりだいぶ小さい、こっちは黒っぽくてなんとなく横巻き。
 
なんにせよ世間でいうほんとに小さな子供かたつむり。
 
高校生時代から飼ってた熱帯魚の最後の一匹が無くなっちゃったあと、
入れ替わるように出会ったうちの同居人です(*'▽')
 
ま、かたつむりなんで動きも少なく日常的に書くネタはそんなにないんだけど
たまに生態の紹介がてら何かたまーに書くこともあるかな、と☆
  
とりあえずかたつむり生活も3年目開始(つむりんは2年目)です♪
にょり&つむりんよ、今年もよろしく(∩´∀`)∩
 
 
 
 
ほんとは近所のスーパーが新装開店でお刺身半額まつりだったり、
桜を午後にもっかい見に行ったとかあるんだけど、
スズメとカタツムリで一杯になっちゃった、
 
それでも結構な長め日記、失礼しましたぁ(/ω\)
 
ps
「ふっかつのじゅもん」
うにの大好きな曲のタイトルでもございます(*'▽')

アバター
2022/04/14 00:47
to 愛 さん
暖めるよーなたいした日記じゃないよ~(;'∀')
どっちかというと思ったり想像したことを書き散らかしただけの文章かと☆
 
でもって出会いはそういうことなのでありました(*'▽')
外で見かけるでっかいかたつむりは一体何年生きてきてるんだろう、と。
でもって彼らは暑くて乾燥がひどいとき、身を守るために夏眠します☆
ただ、にょり達はたしか去年夏眠はしてないんだ、野菜室で過ごしてました(;'∀')
 
すずめってかたつむり食べるのかな?
食べても美味しくなさそうだけど…それは考えたことなかったよ(*´Д`)
アバター
2022/04/13 22:33
やっと、読めました~(*´▽`*)
大事に温めていた甲斐がありました(TT)
感動の超大作でございました(TT)

ああ、そうか、お野菜やお部屋に迷い込んできたカタツムリを
ペットとして育て始めたわけですね~。
赤ちゃんカタツムリ、私も見たことだけはあるんですけど、
めっちゃ小さいですよね!
へぇ~、3年目ともなると、1.5㎝にもなるんですね!
おもしろい!

え?
真夏の手前まで?
真夏になったら、どうなっちゃうの???
夏眠?????

なんにせよ、復活の呪文、成功して良かったです(*´▽`*)
カタツムリと会話をしているようなuniさんの日記に、
もうほのぼのしちゃって、
私も次生まれ変わったらカタツムリになりたいとか考えちゃいましたwww
あ、uniさんのまとっているスズメに食べられちゃう⁉www
アバター
2022/04/12 00:43
to す~ さん
わ、そうなんだ(*'▽')
神社のスズメとかは一緒にパシャリと写真とったけどカタツムリもいるのかータウンのどこだろ☆
現実ではうっとおしい季節だけどちょっとだけ楽しみになります♪(*'▽')
アバター
2022/04/11 15:21
そぉいえば 梅雨の時期になると ニコタのタウンにもかたつむりが登場してたような
アジサイの葉っぱにいるんだっけっかな?
すっかり忘れてたけど 今年は覚えてたら見に行こうっと~
アバター
2022/04/11 00:44
to のばら さん
日記のほうにお返事したよ~♪
あわわ、早番なの忘れてたよキケン☆
アバター
2022/04/10 21:22
【✫◕‿◕b⌒❀ばんわぁ❀⌒d◕‿◕✫】

暖かいより暑いくらいの日でしたぁお昼に食べた まぐろやさんと言う名前のお店の
鮪の燻製生ハム風サラダすっごく美味しかったぁw オリーブオイルのドレッシングとぴったりw
鮪の食べ比べ丼の 中トロがめっちゃ美味しくて もっと食べたかったなぁw

雀ちゃんからは好かれてるねぇ まぁ 早起き習慣が付くかな?雀目覚ましは優秀すぎねw

カタツムリって 何年生きるんだろう?考えたこともなかったから 越冬することも初めて
知ったかもww 無事お目覚めしてくれてよかったねぇw

町内会は4月だから 集まりが特に多いんだけど 前会長は集まり好きみたいww
私は最小限にしたいんだけどねww めんどくさい(。>﹏<。) バトルしかないかもwww
まぁ、うまく付き合えば楽もできるから 折り合いをつけながらですが^^
アバター
2022/04/10 10:25
to ゆかむぅ さん
たぶん自然界では、雨(冬の寒い雨じゃないやつ)が呼び水になってるのかなって(*'▽')
お家で寒いとこに置いてると刺激が無いからずっと寝てます(≧▽≦)
そー寿命とかそのへんがよく解んないんだけどどこまでお家で飼っていいのかな?
どっかで自然に返してあげたい気もするけどまだ考えてないよ、さてさて(∩´∀`)∩
アバター
2022/04/10 10:20
to ゆあ さん
多分両方ー(;'∀')
光を入れるところは入れるけど、いらないところは雨戸閉めちゃうのとか
片田舎の少し古めのお家が好きなのとかがあるのかな、町内の裏は山だし鳥も鹿もサルもいるよ
アパートとかひと気多いと落ち着かなくて~そのぶん動物王国さぁ(;'∀')
 
うん、ご心配おかけしました~♪
まだ考えてないんだけどどれくらい大きくなるまで飼うべきなのか、
どっかで自然にかえしてあげるべきなのか、ちょっと悩ましい(*'▽')
アバター
2022/04/10 00:09
こんばんは(*^^*)
カタツムリって起こさないといけない事を初めて知りました☆
勝手にニョキニョキと動いているイメージだったので♪
3年も共にしているなんて凄いですね(^^♪
まだまだ成長するのかな~?
興味津々ですw
何はともあれザオリク成功おめでとうございます( *´艸`)
アバター
2022/04/09 23:54
ホントにuniさんは鳥に好かれるね。(≧▽≦)
uniさんの住んでいるところは鳥さんが多いのか??
これからまだそういう事(巣作り)ありそう・・・。
自分から見るとちょっと経験してみたいような気も。
あ。でも毎日安眠を起こされるのは大変かーー。

にょり&つむりんよかったね!(∩´∀`)∩
ご飯を食べてうんちもしたなら、もう大丈夫だね。
二人とも、大きく育ってにゃー。(*´▽`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.