Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の4

100均の番組を見てて
「水をはじいて油を吸い取る」
という綿のようなモコモコしたものが気になったので
行ってきましたーヽ(^o^)丿

ついでにエアプランツが入荷してたらいいなー。

エアプランツ買う気は満々。
余分にお金は入れておいた。

我が家から一番近いダイ〇ーは割と大きめ。
そちらでエアプランツがあったら、もうちょっと遠い
スーパーの中の小さめのところも行く予定です。

近い方は土曜日の買い物の途中にあるので
夫君にもよってもらいやすい。

第一目標は「油を吸い取る綿」みたいなやつですが
隠れ大目標はエアプランツ(笑)

毎年のことなので夫君も心得たもので
エアプランツがあったら次の小さいところも行く
というと了解してくれましたので、さあ行くぞ100均ヽ(^o^)丿

で、行ってみると入り口の外に
園芸用の支柱がいっぱい出てますねー。

これは有望かもっっ。

去年も確か支柱が外に出ているときに
エアプランツが入荷してましたから。

桜もソメイヨシノが咲きだし
園芸にぴったりな季節がやってきたし。

中に入ってみるとあった、エアプランツっっ。

入荷したばかりっぽい。
なかなかよさげです。

イオナンタ、どっさりと
ジュンセアをその半分くらい。

油を吸い取る綿みたいなのもゲット。

そのあとで遠い方の小さいダイソーも
エアプランツ入荷してましたっっ。

が、えらくデカいのや
今まで見たことがないタイプがある。

よーーーく見てみると300円ですっっ\(◎o◎)/!

きたーーダイ〇ートラップっっ。
うっわー、ついにエアプランツも100円じゃないのを
扱うようになったのか。いやでも安いんですよ300円でも。

ここは数を絞ろう・・・

絞ったはずですが大きいダイソーで
ごっそり買った値段より高い(^▽^;)

倍まではいかなかったけど
それに近い。

ええっと・・・お買い物のお金
足りるかなあ(^▽^;)

いわゆる「ポチる」状態で
お金があっという間に無くなるという。

いや、でも年に1回のチャンスだからっっ

言い訳も、多分ポチる人たちと似たようなもんです。
ああ図書館で「推し活英語」なんていう本を
リクエストして借りたせい?

ええい、推しに貢ぐのはヲタの本懐っっ。

そのあと、なんとかお買い物も
して帰りましたとさ♪

閑話休題

第2ラウンドですーヽ(^o^)丿

第2ラウンドはカレーを中心に攻めます。
もちろん少しですよー食べきれる量。

ホントに軽くご飯をよそって
カレーもちょっとにして。

今回はシメジが入ってますねーカレー。
でも雰囲気的には家庭のカレーに近い。

あとはそこにウインナとかベーコンとか
オムレツとか、ミートボールものせたかも(笑)

おかげで第一秘書から
「なにその中学生の食いしん坊みたいなカレー」
と言われてしまいましたが、えーっとそうですね
客観的に見たらそんな感じですかね(^▽^;)

その食いしん坊中学生のカレーも
食べまして、次は第3ラウンド。

なにしろこの後は本宮から前宮に歩くとか
ひょっとしたら崖の上の神社も
行けたら行くとかあるし。

ここで食べておかないとさー。

そうはいっても第3ラウンドはコーヒーと
ヨーグルト中心にデザート。

デザートも果物をヨーグルトの中に
突っ込んでいくタイプです(笑)

ヨーグルト食べてコーヒー飲んで終了。

周りを見ると入ってきた時より
混雑してきてます。

そろそろ出ましょうか。

今日のプランをとりあえずザックリ
つたえておいて、あとはチェックアウトまで自由時間。

ということでエレベータに乗って
部屋に戻ります。

さあて、もう一回風呂に入ってきますー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリとカネオ君。
刈谷のサービスエリア、いってみたーいヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「やさいの おしゃべり」金の星社
冷蔵庫の野菜室のなかの野菜たちのおしゃべりです。
いやあ、こんな風に野菜を突っ込んだり
ダメにしちゃあいけないよねー。
この絵本のお母さんに突っ込みいれまくりました(笑)




アバター
2022/04/11 09:51
私としては排水中の油分を減らせれば
いいかなーと思ってますが・・・。
まあ、飽きるまでやってみます♪
アバター
2022/04/11 09:25
わたぐもの繊維の表面に、親油基が揃って外を向いてるような状態を作って、
さらにマイクロクロスにすることで疎水性を発揮するような形状に仕上げたのかも…
(´ω`) ンー…
水の表面張力を優先させて(水が丸まろうとする力)吸い込まないようにしてるとか…
油に触れると吸着してしまうので、さらに水が追いやられる…

水だけに”わたぐも”を沈めても水を吸い込まない?だとしたら凄い疎水性ですよね。
アバター
2022/04/11 07:52
親油性のある構造なんでしょうねー。
要するにイオン化というか電気的な部分がないのでは
と想像してます。ま、私のいい加減な知識ですから違うかもですけどーヽ(^o^)丿
アバター
2022/04/11 07:42
あー…マイクロクロスみたいなへばりつきが発生するのかー(=゜ω゜)ボー…
しかし、油だけ吸着という仕組みが謎ですよね。
アバター
2022/04/11 07:29
我が家は油の廃棄がほとんどないので
排水を流すときに油分がある場合、どうなるのかなーと
興味がありまして。もちろん油を吸い取る必要があるときにも使いたい。
しかし素手で扱うと手の脂分に反応するのかへばりついてくるのがありまして(笑)
なかなか面白い素材です♪
アバター
2022/04/10 22:25
夜「とんかつ」を揚げながらダイソーの綿を買えばよかった・・・と思いましたよ。
購入されたのですね。
小さいけど沢山の油を吸収するみたいですから、天ぷら油を捨てるのが楽になりそうです。
エアプランツが300円も相当安いですけど、100均だから300円の物をうっかり買うと、しくじった感はありますね。
100均業界で値上げが始まってますから、罠が多くなりそうです。
アバター
2022/04/10 21:54
とりあえず「おかゆ」メインで第1ラウンドを済ませてから
第2ラウンド突入しておりますー。朝はタンパク質を補給するように
しているものですから。キノコペースト、いいですねー♪
アバター
2022/04/10 21:50
こんばんは^^
たくさん歩くなどの予定が入っているときの食事は、消化のよい炭水化物(パスタなど)を多めに摂るといいですよ。肉などの重めのものは胃や腸の負担になるので運動を控えるときは避けたほうがよいかと。

今日はたっぷりのキノコをミキサーで潰してペーストにしましたよ。
アバター
2022/04/10 19:15
ダイソ〇トラップは危険ですよねー(笑)
しかしエアプランツは長野の我が家あたりですと
入荷が非常に限られてまして、春のこの時期を逃すと
あまり手に入らないものですから「春のダイソ〇エアプランツ祭り」と
称して、もぉとにかく買えるだけ買うーーヽ(^o^)丿
普段はそんなに食べてないんだけど、基本的に朝ごはん必須タイプなんで
旅行中は、この後の昼飯などが不確定なことも多いのでホテルの朝食は
充実している場所ならば、とにかくラインナップをチェックして
食べれるだけ食べます♪
アバター
2022/04/10 18:38
こんばんは(*´ω`*)
ダイソーの300円は罠ですよね〜(笑)
しかし欲しいものはその時に買わないと、なくなっちゃうので!(^^)後悔するより思い切って買っておくのが良いですよね♡

ボリューム満点朝ごはん♪
ホテルの朝食って、いいですよね〜(^^)
アバター
2022/04/10 15:26
しかも、お替りし放題ヽ(^o^)丿
アバター
2022/04/10 13:43
唐揚げと温玉のせ放題カレー!
3月のライオンのあかりさんのカレーが再現できちゃいますね
アバター
2022/04/10 13:17
ももすけさん>唐揚げとかもありますからねーバイキング。
       自分の好きなようにできますよ、カレー♪
       温玉乗せ放題っていうのもアリかも(笑)

らんなーさん>夫君は食べるのに対して興味はないし
       第一秘書は私と違って朝は食べなくてもいいタイプだから。
       気にしてたら食えませんーーヽ(^o^)丿
アバター
2022/04/10 11:23
バイキングでカレーを攻めたことはなかったのですが
トッピング放題のカレーと考えると楽しそう

つぎ 朝食バイキングを楽しむチャンスが来たら(いつになるかわからないけど)
トッピング放題カレーにチャレンジしてみます
アバター
2022/04/10 09:06
( ̄m ̄〃)まぁタイミングも良かったんじゃないでしょうか?
油吸って、水弾いてます?どんな風に使ってるのかな~フィルター代わり?

「バニラアイス食べるならしろくま」みたいな感覚なんでしょうね。
中学生カレー トッピングが豊富で楽しいと思うんだけどなー(=゜ω゜)ボー…
娘ちゃんの突っ込みは気にしない気にしない…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.