Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の5

「推し活英語」学研
というのを読んでおります(笑)

これが面白いっっ。

わかりみしかない、ヤバい、イケてる
胸熱な展開、沼、箱推し、ペンラ振りすぎで筋肉痛、
もう元の世界に戻れないよ、はーつらみ、推ししか勝たん、
推しキャラが死んだので明日会社休みます・・・・

もぉねー日本語読んでて楽しい(笑)

えー・・・と英語?
ああ、英語はほとんどスルーで読んでる。

日本語読んでるだけでヲタのヲタによるヲタのためのヲタ活が
くっきりと出てるので、楽しくてしょうがない。

観賞用・保存用・布教用に3冊買う
というのも沼の住人には普通なんで
ああ、そうか英語圏でもそういう人がいるのかヽ(^o^)丿

ワールドワイドな国境のないヲタの推し活。

知らなかったヲタ用語が
ただいま増殖中♪

よし、この本は買おう。

図書館で買ってもらったけど
ヲタ英語というよりリアタイの
ヲタな日本語の本として手元に欲しい(笑)

ちなみに
「萌える」UmU
「(笑)」lol
「爆笑」lmao
などなどの略語なんかも載ってますー

閑話休題

さて8時半すぎて、そろそろチェックアウトの時間。

第一秘書に電話をかけて、荷物をもって
上着など身の回りの物の忘れ物がないか
確認して部屋を出ます。

もちろんルームキーは持ってます。

廊下に出て、エレベータホールで
落ち合ってフロントに向かう。

いい天気だけど、外は寒いだろうなー。

上着を着て帽子かぶってマフラー巻いて
手袋もして、もちろんマスクも(笑)

そんな季節でしたよ。

いまは上着いるのか?
着ていくと暑いんじゃないか?
みたいな気温になってますけどねー(^▽^;)

フロントで私はお金の清算。
そして第一秘書と夫君は株主優待の
オミヤゲを貰いにオミヤゲ売り場の方に行ってもらってます。

どうもお世話になりましたー♪
「良くお休みになれましたか?」
おかげさまでーヽ(^o^)丿

支払いをしますが安い。
オフシーズンなので、ハイシーズンの
安い部屋の値段と同じ料金での宿泊です。

このときは県民割などは無い時期で。
それでもお安いです。

これで県民割とか諏訪割があったら
ちょっと申し訳なさすぎるような(^▽^;)

たまにはちゃんとお金払う♪

ああ、そうそう。
次回の旅行は県民割+クーポン。
ちの割は完売で適用外となってます。

そのへんのすったもんだのアレコレは
またいずれ。

さすが「半吉」だけあって
今年はタダじゃ喜ばせてもらえないらしい(笑)

諏訪の神様のおみくじ、素晴らしい♪

ま、このときはまだまだ
そんなこんなの出来事は起きてません。

しかし、ここでも「半吉」の霊験あらたかで(笑)

支払いをカードで済ませて
ロビーで第一秘書と夫君と合流するも
なんとオミヤゲに「白ワイン」がなかったorz

ええー、白ワインないのぉ?
「赤しかなかった。」
むーー・・・仕方ないな。

少々不満ではありますが無い袖は振れない。

「そういえば、株主優待で泊まってる4人グループのおばちゃんいたよ」
第一秘書が、どこかでそういうのと出会ったらしい。

「この人が株主だから安く泊まれる、って言いながら歩いてた。」
ほほー、私以外にもいるのか。株主優待の宿泊者。

いて当たり前ですが、ちょっと意外な気がする(笑)

じゃあ、その人たちが白ワインもらっていったのかなー。
「そーかも。」

ちなみに第一秘書は「そばとワカサギの甘露煮」を
もらったらしい。

もぉ「赤ワイン」と「ソバとワカサギの甘露煮」
1個ずつしかなかったみたいです。

うちはソバ、いらないしなあ。
まあいいかー。
「ソバ、うちのお土産にするー。」
うんうん、Dくんと食べて。

という話をしながら外に出て
前の日、夫君が帽子を飛ばしたポイントを無事通過(笑)

くらすわ、9時からオープンです。
ちょうど9時過ぎ。

第一秘書のことだから
目星をつけておいたものを
さくっと買って駅に向かえるだろう。

と思ったのですが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、回転ずしとか
過酷なバス旅とか。

さあ今日の一冊
「ちいさなメイベルの おおきなゆめ」潮出版社
おおきなゆめをかなえるのに大事なこと、
それが詰まっている絵本♪



アバター
2022/04/13 08:09
ももすけさん>(umu)という顔文字由来らしいです、萌える。
       ネットスラングで「かわいさに悶絶する」という意味らしい(笑)

いつえさん>すでに英語で通用するヲタ用語もあるようです。
      otaku、seiyuu、doujin、isekaiなど
      異世界に転生する→get isekai’d
      というらしい(笑)

hanaさん>日本は世界で一番強いのですー。
     なぜならヲタを世界にばらまいてワールドワイドな
     無国境ヲタワールドを展開中ですから(笑)
アバター
2022/04/13 07:03
UmUってなんの略称なんだろうと思ってさっくり検索したけれど
略称じゃなくて 擬音みたいな感じなんですね

モルカーの為にあるような言葉!
アバター
2022/04/12 23:26
こんばんわ(*´ω`*)
おもしろい英会話本があるのですね!
ヲタクは海外勢と英語でチャットしたりしてそうですよね☆
日本ヲタ文化って、結構海外でも受け入れられてますよね(*´ω`*)
これからのヲタは英語もできるのか(*ノωノ)すごい☆

おや、今回は白ワインがなかったのですね(*´ω`*)
他にも優待宿泊の方がいた!いるでしょうが同じ日に泊まってるのは
なかなか珍しい気もしますね(*^_^*)
アバター
2022/04/12 22:45
ヲタが日陰で活動していた頃は、ヲタ用語を使うと「あいつオタクだ」て言われてましたけどね(;^ω^)
時代は変わったわぁ(笑)
今どきはヲタの時代ですもの。
「どっぷり沼った人が凄い奴」みたいな。
アバター
2022/04/12 17:15
ヲタ用語に限らず、言葉というのは日々のアップデートや
バージョンアップが必要ですよねー。古代語でののしられても
「は?なんでござろう」というしかないかもしれない(笑)
アバター
2022/04/12 17:00
LoL は知ってました。辞書的な意味は、eメールで laughting out loud の略だそうです。日本語では「大声でワロタw」という感じでしょうか。

北朝鮮(DPRK)が国連で日本を罵るときに、日本を名指しして "Jap" って吠えてましたけど、もう古いんですよね。今は "Nip"(切り取る→技術を盗用する)が一般的な侮蔑語です。
アバター
2022/04/12 14:22
らんなーさん>普通一般用語として、なにげに言ってる言葉もあるかも(笑)
       いいんです、沼の住人なんで「もぉ元の世界に戻れない」体ですしー。
       やるぜ推し活ヽ(^o^)丿

kiriさん>サッカー沼も深そうですよねー。
       遠征についていく友人がいます(笑)
       ABC予想、この前ちらっと見ました。
       なかなか面白かった。望月先生の言わんとするところは
       わかるような気がする。足し算は奥が深いです。

ルーラシップさん>学研、いろいろと攻めてますよー。
         ボカロで覚える○○シリーズなんかもあるし。
         やっぱりね、面白くないと覚えませんってー♪
アバター
2022/04/12 12:54
かめさんがヲタ用語を習得して話すようになると引くと思われ… ( ̄m ̄〃)
綺麗な日本語を話しましょう推し………

おっ今度は娘ちゃんハプニングか?!?!

回転寿司は見たー 1貫3000円の大トロとか信じられない…:(;゙゚'ω゚'):
アバター
2022/04/12 10:46
こんにちは^^
最近はテレビ東京の「FOOT×BRAIN」というサッカーを強くするためにやっっているいろんなことを紹介する番組を見ています。BSなので一周遅れですが。
上手くなるために脳を活性化させるトレーニングとか、疲れないカラダの使い方とか、肺を活性化させるとか。
クラブを魅力的にするために、経営するにはどうするかということも実例を挙げながらで、サッカーにあまり興味がなかった妻も笑いながら見ています。

15日にBSプレミアムで放送される「数学者は宇宙をつなげるか 完全版」が楽しみです。「ABC予想」証明の話。

10年以上前にアメリカへ行ったとき、現地の女子高校生が話している内容が日本の女子高校生と同じような感じで微笑ましかったです。当時の日本の女子高生は「~みたいな、~みたいな」の連呼でしたが、アメリカも「like ~、like~」の連呼でした。likeは~みたいなって感じで使います。
アバター
2022/04/12 10:36
学研でヲタ用語を勉強する本があるのに驚き



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.