Nicotto Town



いってきまーす♪

台風1号の影響なのか
雨模様ですが行ってきます。

半吉効果ーー(謎

あ、別件ですが
「家庭菜園で育てていたグロリオサの根っこを山芋と間違えて食べる」
という事案があったらしいです。

「家庭菜園で育てていた」のになぜ
間違うのか???

カメには理解不能です。

スイセンとニラを間違うというのは
時々聞きますが、あれも間違うようなもんじゃないと
思うんだけどなあ。

今回は「育てていた」らしいので
なおさら謎です。

山菜の季節、似た植物で毒のモノも多いので
知らない場所で勝手に採って食べないように。

確実に自分が植えて食べれる確信のあるもの以外
口に入れるのはお控えくださいねー♪

しかし、グロリオサ・・・・
植えていて忘れるものだろうか??
植えるときに根っこを見てるはずだと思うんだけどなあ。


アバター
2022/04/16 16:21
ただいまーーヽ(^o^)丿

ももすけさん>「知っているつもり」の時が一番危ないですねー。
       庭にも時々、植えたはずのないものが生えることがあります。
       確実に判定できるもの以外は食べないのが吉ですね(^▽^;)

hanaさん>っていうか、ほとんどの植物は毒です(笑)
     食用になるものの方が少ないと思ってください♪
     ニラは多分、シーズンだからだと思いますよ。
     普通に店頭で売られているものは農家さんがキチンと管理して
     育てたものなので大丈夫だとおもいますー♪

いつえさん>山菜などは近年、勝手に採って山を荒らしていくのが
      いるようです。この時期の山はクマも活動を始めますし
      ふつーにスーパーで買うのをお勧めします(笑)

以上、グロリオサ事件についての返事といたしますー♪  
アバター
2022/04/15 20:09
植えた人と収穫した人と料理をした人と食べた人が同一であり 且つ 知識がある
わけじゃない場合に、起こりうるトラブルかなと思いました

道の駅なんかで間違えたもの出品されると 知識0のワタクシなぞ 食べてしまいそうです
アバター
2022/04/15 12:21
グロリオサも毒性有るんだ?
花は知ってるけど、根っ子は見たことがないです。
山芋みたいな根っ子なのね。
ニラと水仙が話題になった後、スーパーにニラが大量にありました。
私は普段からニラを買わないけど。
心情的に、皆さん購入を控えたのかなぁ?
アバター
2022/04/15 09:19
勝手に採って食べないようにします><
お気をつけていってらっしゃいませ(*´ω`*)
アバター
2022/04/15 08:56
行ってらっしゃいませノシ
アバター
2022/04/15 08:20
気を付けて行ってらっしゃい^^
アバター
2022/04/15 07:22
abc予想の放送 ロングバージョンを今日やるみたいですね
見られるのかしら
アバター
2022/04/15 07:21
行ってらっしゃーい!
アバター
2022/04/15 07:12
いってらっしゃいヾ( ̄◇ ̄)ノ)) お気をつけて~
うちの父なら植えた事忘れてそうだな… :(;゙゚'ω゚'):
道端のニラも、もう少し立派に育つと、近くに咲いているスイセンと間違いそう
あとは、それを他人に譲ったり、貰ったりした場合がヤバイ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.