Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の14

昨日は所用のため、シン・ウルトラマンと
コラボしている路線のあるあたりに(笑)

スマホをもっていって電源入れっぱに
してあったので歩数がカウントされた。

家に戻ったところでみたら
15000歩以上(^▽^;)

どーりで疲れたなー。

待ち合わせをしていた相手とは
いつも別のところだったのに今回は
向こうの都合で「熱田神宮」の宮きしめんで。

きしめんは食べてませんが、
単に座って待てる場所ということで
利用して、熱田神宮でお参りしましたヽ(^o^)丿

これは熱田神宮が私を呼んだんでしょうねー。
最近、なかなか行く機会がなかったし。

大安吉日だったのか、結婚式を挙げてる人たちが
何組か。お宮参りらしい赤ちゃん連れも
ちらほらいましたっけ。

あ、行きと帰りのバスが混んでた(^▽^;)

まだGW前なのにさー。
なんで混むかなー(ぶつぶつ

そして「スライムういろう」「けろとっつぉ」「豚まん」
を買って帰ろうと思ったのに「けろとっつぉ」は
完売してました。夕方6時じゃあ無理か・・・

なかなか難度が高い「けろとっつぉ」(笑)

閑話休題

カウンターから調理場の中を見ていると
なかなか面白い。

店の壁には「本日のおすすめ」の
張り紙が地味に貼ってある。

「馬のレバ刺し」

おお、レバ刺しがあるのかっっ。
馬は食べたことないなあ。食べる?

夫君は基本的に内臓系は食べません(笑)
聞いた相手はもちろん第一秘書。

「食べるー」
じゃあ、レバ刺しも追加でお願いしますー。

お運びのお姉さんに追加注文する。

そんなことをしているうちに
注文のモノが来ました。

夫君と第一秘書は馬刺しの盛り合わせ的な
いろんな部位が数枚ずつお皿に乗ってる。

わたしはどんぶりに部位不明の馬刺しが
てんこもりヽ(^o^)丿

こういうのって、たいして乗っかってない
というのがイメージとしてあるんだけど
意外とたっぷり馬刺しが乗せてある。

レバ刺し1皿は第一秘書とつつく。

馬刺しもレバ刺しもしっかりとした歯ごたえで
厚みがある感じですねー。

初の馬のレバー。

そんなに血なまぐさくはなかったなー。
どちらかというとあっさりした感じ。

牛のレバーや豚のレバーとも違う。
まあ当たり前なんですけどねー(笑)

牛や豚は前提として「食肉になる」のが
主目的な家畜ですが、馬はもちろん食用にもなりますが
あまりそういうことが目的ではない家畜だからですかねー。

脂が少ないというか。

あんまりアブラギッシュな馬って
馬としていかがなものかって
気もしますし(笑)

お味噌汁飲んで馬刺しどんぶり食べて
あー、お腹いっぱいーヽ(^o^)丿

と思ってたらコーヒーが出てきた。

え、コーヒーくれるの?
めっちゃうれしい♪

サービスで出してるのかなー。
良く知らんけど、メニューに書いてあったかなー。

ありがたくコーヒーも飲んで
昼飯終了。

馬肉食べたくなったら、
茅野駅に来たときに食べるかな(笑)

さあて、電車の時間をみはからって
帰りましょうかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
始発のバス(3年前より2時間遅い時間の)に乗って
終バス(3年前より1時間早い)で帰ってきましたが
思ったより混んでてびっくりです(^▽^;)

さあ今日の一冊
いとうひろし「おさるの かわ」
おさると、おさるのおじいちゃん、のんびりと
かわで「かえるながし」をしています。そういう児童書♪







アバター
2022/04/26 07:20
こちらには馬肉の燻製ありますよー。
タンの燻製は未体験かも。
馬刺しもスーパーに時々あります。
ソテーも悪くないけど刺身は格別ですよね♪
アバター
2022/04/26 01:18
馬肉♡馬肉♡大好物です♡
登場、待ってました! ←今頃ですみません(^^;;
普段…と言っても誰かしらの誕生日などで、頻繁には食べられませんが…。
普段食べる馬肉は馬刺しです。 ←お店ではなく、買って帰って家で
大抵ペロリといただくので余ることはないのですが、
まれに余った時には、ソテーして食べますよ♪
レバ刺しは1度食べて美味しかったので再度出会いたいのですが、
なかなかタイミングが合わず…(>_<)
塩を少々入れたオリーブオイルにつけてパクッ。ウマかった〜w ←つい言いたくなるw
馬肉専門店、近くにほっすぃ〜。
あっ! お土産品で買ったことのある燻製の馬タン、
あれもおいしいですよ。燻製が苦手でなければ、ぜひ〜( ´艸`) ←どこで買ったか忘れたけどw
アバター
2022/04/24 22:12
15000歩以上でしたねー(^▽^;)
それも最後の方はバスの時間に間に合うために
かなりハイペースで歩かなきゃだったものですから
なかなかハードでした。けろとっつぉ、浅草のお店でも
買えるようですけどねー。ラムレーズンのやつ、美味しいから
また食べたいんだけどなー(笑)
アバター
2022/04/24 22:03
15000歩も歩いたのですか(^o^;)!
お疲れ様です(^o^)☆
今日はゆっくりなさってくださいね(^^)
ケロトッツォ大人気ですねー!入手困難だ〜(笑)

馬肉脂身少ないですよね(^o^)
馬刺しは食べたことありませんが、こちらもヘルシーそう(^o^)
アバター
2022/04/24 21:40
わたしも旅行に出るときは、ニコ店などできる限り
用意してから出かけることにしてます。
まあ完売しちゃったら仕様がないと
思ってますけど(笑)
アバター
2022/04/24 21:01
こんばんは。718の日記にコメントありがとうございました。

予め、タブレット端末にニコッとタウンをインストールして、ニコみせが動作するか調べました。残念ながらタブレット端末のニコみせではPCのマウスのように200皿補充することが叶わないようです。
(※1料理あたりの皿数が5、10、20、30、40のどれかしか選べない状態です。)

これではあまりにも不便ですので、4料理 × 200皿 を旅行前の夜に用意し、営業させます。
アバター
2022/04/24 14:52
あ、バスに乗る時間を気にしてて「のれん」まで
チェックしそこなったーーー(^▽^;)
アバター
2022/04/24 14:47
結婚式を挙げるのに昨日は暑くも無く、寒くも無く、もってこいの天候だったと思います。
知らぬ人のお祝いの場面に立ち会うのも、何かの縁なのでしょうね。

のれんの柄がスライムだったでしょ( ´艸`)
名駅に行く用事がGWにあるので買いたいなぁ。
キュウイういろう が気になる(;^ω^)オイシカッタ?
アバター
2022/04/24 13:03
kiriさん>午前中だったからかなー。
       それにしても1組だけじゃなかったし
       思ったより人が多かったので驚きました(^▽^;)

らんなーさん>生肉系も人によってお好みの分かれる食べ物ですからねー。
       キチンと冷凍処理されてないと危険もありますし(^▽^;)

ルーラシップさん>去年からでしたかねー、売り出したのは。
         ラムレーズンが一番おいしい気がします(笑)
アバター
2022/04/24 10:59
おはようございます^^
六曜では、先勝。三りんぼうなので、気にする人は結婚とか入籍はしない日だけど、江戸時代には吉日だったというし。ちなみに六曜は旧暦1日が規定で決まっているので、順番じゃないところがあります。旧暦の月と日の数字を足して六の倍数だと大安だとか。

こちらは馬肉を売っているところが多いのですが、妻は馬場馬術2級を持っているくらい乗馬にハマっていたこともあって、馬は食べるものじゃないそうです。犬猫のおやつにも馬肉は買わない^^

バスの旅、お疲れさまでしたm(__)m
アバター
2022/04/24 10:39
スライムういろうがあらわれた!
スライムういろうはプルプルしている!
________
|☆たたかう    |
|☆ようすをみる |
|★たべる  ← |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんなういろうの味がしたのかな~ ( ̄m ̄〃)
レバ刺! 数日何も食べてないお腹ペコペコ状態なら
美味しく感じるかな~どうだろ? いや~
アバター
2022/04/24 10:37
けろとっつぉ^^はじめてきいたので調べたら美味しそうな^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.