Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪


諏訪四社御柱準備中の旅(準備編8

昨日は朝早くからパン屋に行って
コメダモーニングをして
戻ってきて。

第一秘書をピックアップした後で
かんてんやさんのソバを食べて昼飯。

自宅に戻って生協の荷物を受け取ったり
ニコットのブログを書いたり。

その間、第一秘書は我が家に置きっぱなしだった
自分のモノを撤収作業。

燃えるゴミ袋3つか4つ分のゴミが出まして
前の日にクロネコさんが運んできた
段ボール箱にいるものだけ
詰め込むお仕事を。

帰省というより
我が家のおかたづけの手伝いですね(笑)

第一秘書が「捨てないようにとっておいて」
と置いてあった押し入れの場所が、
かなり綺麗になりました。

あとは祖母の残した着物をいくつか
持ち帰ってくれるというので
喜んで持たせました(笑)

そのあと駅まで送っていって終了。

私は大したことはしてないのですが
いつもなら昼寝をしたり横になったりする時間が
とれなかったので少々つかれまして、夕飯は第一秘書を
送ったあとにスーパーに寄ってもらって、ちらしずしを(笑)

3食ぜんぶ外食というのは
旅行中以外では初めてじゃないかなー(^▽^;)

もーね、無理してご飯作るより
アウトソーシングっっ。

くたびれ果てて機嫌悪くなる自分を
アウトソーシングで体力温存して
少しでも減らす作戦です(笑)

おかげで疲れたなーとは思うものの
機嫌はまあまあで終われました。

夫君も1日、運転などありがとうございましたーヽ(^o^)丿

閑話休題

御柱は山出しを終わって
里引きまで半月以上、用意された場所で
転がってるらしい。見れたら見ようかなー程度。

長野県内、感染症の患者の数の推移が
高止まりの傾向です。

あんまり減ってくる感じがしない(^▽^;)

これは県民割引がGWあたりまで適用って
いってるけど、ひょっとしたら適用されないかも。

この予想は当たりまして、結局GWは適用外になった。

桜を見るための日程でしたが
ちょうどGW前になるので
料金も安めでラッキー♪

あとは、きちっと書類さえ揃えたら
県民割引+クーポン♪

荷物は最低限です。

いつもどおり、ちょっと大きいトートバッグに
歩くときに持って行く貴重品だけ入れる
小さいバッグ。

あとは出かけるときってやっぱり気温が
低くなることが多いので、薄手のモノのうえに
スプリングコートですね。帽子はどれにするかなー・・・

なんて考えていたら
なんと予想外の台風1号がっっ。

いやあ4月の台風1号は別に普通だけど
まさかの日本列島接近。

出かける日の前後で雨が降る予報(^▽^;)

なんで台風がくるのっっ。
4月なのにっっ。

これも半吉のせい??

たのむからー進路がもうちょっと東寄りでっ
南の方で曲がってーー\(◎o◎)/!

願いもむなしく、前の日から雨。

そして出かける日の長野県内は
どうやら午前中は雨になる予想が
前の日の夜に出てました。次の日は天気よさげだけど。

えええ・・・傘持って行かないとダメかorz

明日に続く

<昨夜のわたし>
鉄道の番組でしたねー。
名古屋駅、名鉄のアレが出ると思ったーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「けんえん 4」マッグガーデン
近江から来た霊犬のメタテカイと信州の霊犬の衝突。
ヤナヒメの怒りの雷。盛り上がってきましたーヽ(^o^)丿






アバター
2022/05/04 07:18
台風の時にお出かけって言うのは以前、
実家で法事があるときに、やっぱり台風で(^▽^;)
帰りのバスがどうなるか心配しましたねー。
とかいいながら、ちゃっかり「天気の子」を映画館で見て
そのご利益なのか私が外にいる間は雨が降らなかったということが(笑)
法事の読経の間は荒れ狂う雨風ですごかったのに、終わったら
降ってなかったなー。無事にバスも運行してて普通に帰れた。
さあ今回は・・・
アバター
2022/05/04 00:16
旅行の日に台風とは、つらすぎです。
大好きな沖縄旅行、何度それでふいにしたことか。

ま、直撃じゃないから、ちょっと天気悪いだけで済みますよね。
傘は旅行用に軽いヤツ(100g未満)買ってありますが、台風には無力・・
アバター
2022/05/03 22:11
引っ越し準備でもあり、「要らないもの」を減らして
後顧の憂いを減らす準備でもありますねー。
無駄に肥やしになってホコリまみれで
放置してるものも多い(^▽^;)
地道に処分中です♪
アバター
2022/05/03 22:08
こんばんは(*´ω`*)
今日は既出していて先程帰宅しました(^^)
お引越しの準備でしょうか?(*´ω`*)
大変な作業ですから、3食外食もありですよね(^o^)♪
アバター
2022/05/03 22:08
御柱は色々と危険ですから、地元で生え抜きで
しっかり覚悟のできる人というか、怪我したり亡くなったりって
いう場合にも「そういうもの」として家族や周りが納得できないと
ダメなんじゃないかと思うんですよ。よそ者が立ち入っちゃいけない祭り
なんだろうと理解してますー。実際に前回もお亡くなりになった方がいますし(^▽^;)
フリーハンドの傘・・・カッパですよね(笑)
アバター
2022/05/03 22:03
こんばんは^^
諏訪大社の氏子は、稲荷との兼任はダメなのかなあ。山を駆け下る御柱に跨がって降りたいけれど、氏子じゃないとダメだし、学生のときには代々の氏子じゃないとダメだって門前払いだったし。

フリーハンドでさせる傘があればいいけれど、どうやって浮かせるかは疑問。数学でなんとかならないかなあ。

ベランダ菜園の準備と3月の地震で倒れた本棚のある部屋をリフォームするので片付けしています。
アバター
2022/05/03 21:34
私の場合、実家の最寄り駅に行くかどうかだけが問題なので
立ち位置と電車の行先さえ分かっていたら、なんとかなるかな。
名鉄名古屋駅から他の方面に行くっていう
シチュエーションがほとんどない(笑)
あのシステム、また生きてるんだなーって感慨深かった♪
アバター
2022/05/03 21:22
引っ越しが近いのですね~
長く住んでいる分、沢山処分する物が出ると思いますが、頑張って下さい。
鉄道の番組で名鉄が出た時は、何故?と思いました(;^ω^)
DJブース、あぁ、有るわ(笑)
けど、特急が鳴らすサイレン(?)でアナウンス聞こえなかったりする。
名鉄は、途中で車両が切り離されて車両半分が全く違う所に行き先を変えたりします。
そのアナウンスを早口&気怠い感じでDJ(駅員)が言うのですが、4月は慣れない乗客がアナウンスの意味が分からず、別の所に連れて行かれます。
アナウンスを聞き逃すと大惨事です。
アバター
2022/05/03 12:34
ルーラシップさん>もともと体力が貧弱なものですから(^▽^;)

らんなーさん>全部は片付かなくて、また来ることになりそうですが
       要らないものは分別できたようです。短時間で
       バサバサ捨てていけるのは引っ越し3回の
       経験者ならではかなー(笑)
アバター
2022/05/03 11:34
確かに最近は一日休みなしで何かをするのは疲れる^^
アバター
2022/05/03 11:32
片付けお疲れ様でした。娘ちゃん来てたのかー(=゜ω゜)ボー…

黒潮が大蛇行したまんまなんですよ。それで、こっち寄りに
台風の進路があったのかもですね。傘は邪魔ですね~



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.