Nicotto Town


ヤツフサの妄想


バイデン氏、日本の常任理事国入りを「支持」

アメリカが日本に国連の常任理事国入りを支持したと言うので、日記に書いておこ

うと思いました。


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220523-OYT1T50152/


岸田首相と米国のバイデン大統領は23日の首脳会談で、安全保障理事会を含む国連の改革と強化の必要性で一致した。バイデン氏は安保理改革が実現した場合、日本が常任理事国に入ることに支持を表明。会談終了後、発表された共同声明にも盛り込まれた。

共同声明に、日本の常任理事国入りへの米国の支持が盛り込まれるのは、2015年4月の安倍首相とオバマ大統領による首脳会談以来となる。

常任理事国の変更は、国連憲章の改正が必要となる。加盟国の3分の2の賛成と、全常任理事国を含む3分の2の批准という高いハードルを越える必要がある。常任理事国のロシアや中国が反対すれば、実現しない。


中国とかロシアとかに反対されて・・・


無理だろ!
Σ( ̄□ ̄|||)


まぁ、リップサービスですね。 (^ω^;)

アバター
2022/05/24 19:40
ルルルのル様
ヘリコプターも自動車も運んできているから何回も飛んで来たんでしょうねぇ・・・
うるさかったのね (^ω^;)
アバター
2022/05/24 19:38
紅連姫様
国際連盟から、国際連合に変わったのは、国際連盟が余りにも無力だったからと言うのもありますが、今の連合も無力と言う意味では同じですよね。
新しい枠組みが自由陣営だけのご都合主義になったら、加盟国が減るかも知れない気がします。
アバター
2022/05/24 19:35
ステラ様
日本は昔から常任理事国入りしたいと言ってましたからねぇ (*´ω`*)
アバター
2022/05/23 23:09
いやぁ〜横田に来たもんだから、、飛行機すごかったわ

うるさい、、、w
アバター
2022/05/23 21:31
う~ん・・・
現状ではロシアと中国が常任理事国であることに疑問視されてますが、
その穴埋めでということなのかもしれませんね。
現状の制度では無理でしょうが、
新しい制度というか枠組みを作り直せば、
夢じゃないかもしれませんね。
その場合、イタリア、ドイツなども常任理事国入りを果たすかもしれません。
アバター
2022/05/23 20:49
リップサービスは 実現は無理でも 発言することに意味がある
ということなのでしょうか。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.