Nicotto Town


ジュリエンヌ


キラキラ 4択 道場の修行

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/05/28
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 3
ショップ広場 10

4択は 松嶋菜々子です。



私の今やってる断食と禅は武道の修行の為です。
武術は物理的な技、その先にあるのが武道です。
術の段階で修業をやめてしまうと、空手系では特にそうですが
人間は力を得るとすぐ使いたくなるもので、
すぐ喧嘩にはしるなどの行為を行いがちです。
それは精神が未熟だからです、道とは精神を鍛え境地に到達することです。
武道とは人と争くことではなく、己の弱さを切り捨てる、最大の敵は己自身です。
書道、茶道、仏道、およそ道のつくものは、入り口は違っても
到達するところは同じなのです。
奥義という言葉を見聞きすると思いますが、武道における奥義とは心の技です。
例えば、月影の位という奥義があります。
これは水に映った月のように、相手がどう仕掛けてくるのががわかるわけです。

その精神を鍛えるひとつに禅があります。
座禅とか立禅などありますが、私は立禅のほうを多くやります。
手に持つ物は個人の好きですが、私は薙刀を八相に構えて
夜の林の中でやります、心を無にして自然万物と一体化するわけです。
今では鳥が私にとまってくれるようになりました。
仮にクマが出てきても、通り過ぎてくれるかもしれませんw

立ち切り試合というのがあります。空手の場合だと百人組手になりますね。
一人に対して数十人が次々と挑んで来る試合方式です。
私の場合は100人でしたが、勝ち負けに関係なく次々に相手か挑んで来ます。
後半になると意識が朦朧としてきて、気が付いたら終わってたって感じですね。
意識がなくとも身体は反応して動くための修行のひとつだと思います。
ボクサーでも試合の途中で意識がなくなり、試合は最後までやり通したけれど
気が付いたら控室にいたという逸話も聞いたことがあります。

最期に昔の人がどれくらい凄かったか紹介しますね。

江戸時代末期(幕末)の剣客山岡鉄舟は、24歳のときに7日間で1400回の試合を行った。山岡が明治時代に開いた一刀正伝無刀流では立ち切りを「誓願」と呼んだ。誓願は三期に分けられ、第一期は1000日間の稽古を怠りなく行い、最終日に200回の立ち切り試合を行った。第二期はさらに稽古を重ね、3日間で600回の立ち切り試合を行った。第三期はまたさらに稽古を重ね、7日間で1400回の立ち切り試合を行い、これを成し遂げた者に免許皆伝を授けた。命をもかけた苦行であったという。

同時代の警視庁においても立ち切りが行われ、高野佐三郎が最も辛い修行であったと述懐している。

選手を体力の限界まで追い込むために、体当たり、足払いなど通常の稽古では禁止されている荒技も使う。

 





アバター
2022/05/29 23:08
武術の為に本格的な修行をされているんですね。
座禅かと思っていましたが立禅のほうなんですね。
鳥がとまってくれるほどになるのはすごいですね~。
私も虫とか生き物にとまられていることがあるけれど、無心だからというよりも
人間としてじゃなく自然物みたいに無害に思われているからではないかと思っています(´艸`*)
山岡鉄舟の逸話は色々ありますね。
やはり本当の強さは誰かに勝つためではなく自分の中を見つめるためかもしれないですね。
無意味にやたらに力を振るっているのは武術や武道とは言えないんだろうと思います。
私は武術に興味がありながらもやらずに来てしまいましたが、
大人になってから気功をきちんと習いたいな思ってしばらくたちますがこちらも沢山鍛錬が必要なんだろうな~。
アバター
2022/05/28 23:53
こんばんは、じゅりえんぬさんは、空手をやってらしたんですね。剣道とか、フェンシングをされてたのかと思っていました。うちの息子は2人とも空手をやってました。娘は剣道を高校までやってましたが、、、、
私は1週間に1度だけ、太極拳をやってます。なかなかついていけません。10年くらい前は、簡単に動けたのが、年とともに動けなくなってます。手術のため5年くらいやらなかったのが、ずっと響いてます。
無理をしない程度に続けてくださいね。じゅりえんぬさんの素敵は、内からにじみ出てるものなんですね。名前の返還ができなくてごめんなさい。
アバター
2022/05/28 18:34
リアル=凛として心身ともに強いジュリエンヌさん^^

「最大の敵は己自身です」・・・素晴らしいメッセージをありがとうございます^^
アバター
2022/05/28 16:54
ジュリエンヌさん早速読みに来ました。
凄いですね。
凄いと言う言葉はなんか違うかもしれない。
これが修行なのですからね。
私も少しづつ強くならねばと思いました。
アバター
2022/05/28 16:35
こんにちは~^^ジュリちゃん凄いの言葉しか見つかりません。(´;ω;`)ウッ…
武道は、やって居たのは、知っていましたが。。。こんなんに奥深い事なのですね。
なるほどね。私は、一瞬で無理です。(;´д`)トホホ 己の精神に勝てそうにないです。
何でも3日坊主だし。。。>< 関心しています。^^
今日もコーデステキですよ。(´ー`*)ウンウン
アバター
2022/05/28 15:48
心を無にして自然万物と一体化する。
そんな境地になれたら素晴らしなあ。
じゅりちゃんのその姿が目に浮かびます(-人-〇)
色々雑念が多すぎる自分にため息ですが・・・・
じゅりちゃんからもらった「心の中も水のように常に流れていく」←表現が下手でごめんね。
というのは私の中で大切な支えとなってるんだ。ありがとう。

3日間きをつけて。
アバター
2022/05/28 14:58
ジュリ姫、こんにちは。
すこいですね~はじめて知りました。

いろんな道がありますね。
華道と茶道しか知らないけれど・・
極めてゆくといろんなことを知ることだできますね。

どうぞ、余裕が生まれて前に進めますように。
アバター
2022/05/28 13:53
ジュリエンヌさんから「凛」とした文面だったりお人柄だったりうかがえたのは~精神と武道からなんですかね。
本当にかっこいい!!生き方がかっこいいですよね~~!!
なかなか出来ない事を~さらっとされてるところが、本当に素晴らしい!!!
立禅なんだ~っと読ませていただいて分かりました。自然と一体出来るなんて~余程の鍛錬をされてきたのか想像もつきません。。。
文面読ませて頂いて、自分が怠惰で恥ずかしく~身が引き締まる想いです。
日記大変勉強になりました!!ありがとうございます<(_ _)>
アバター
2022/05/28 12:55
ジュリエンヌさん、こんにちわ~♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週末土曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3日に1度のピンクデー☆彡(^_^)v
キラキラ大漁げっちゅ~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!心技一体ですネ♪スゴすぎる~☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、楽しい週末を~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥
アバター
2022/05/28 11:13
こんにちは╹◡╹)ノ"♡
↑なるほど神社ではなく武道の修行でしたか。。
こういうお話、もっと聞きたいナ。
熱中症にお気をつけて☆いい週末になりますように♪=^_^=♪
アバター
2022/05/28 10:01
凄い!!の一言
出来るかと聞かれたら即、無理!と答えます
アバター
2022/05/28 08:56
おはようございます。
何もしてあげれなかった(´;ω;`)ウッ…淋しい
こんな悲しい別れ方したのは初めてです。結局役立たずでごめんなさい。
アバター
2022/05/28 00:41
ありがとうございます。。。


あいんさん



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.