Nicotto Town


にゃんタウン


エアコン、トラブル


今日は弟の部屋に新しいエアコンが付く予定でした。


ヤマダ電機は「前日に業者から連絡が行きます」と言っていたのに、

連絡がありませんでした。


開店の10時にこちらから電話して、確認してもらうと、

「12時~2時の間」と言われました。

しかし、実際に来たのは、11時45分頃でした。


脚立のみ持った状態で、ほぼ手ぶらで部屋へあがりました。

そして、古いエアコンが取り外されたあとの部屋に入ると、

「出来ない、出来ない」の繰り返しです。

 

「(エアコンの)穴を3cm削らないと出来ない」

「家の強度が、ガクンと下がるから、やりたくない」

「もしくは、天井の飾り板をエアコン分削れば、穴を削るのは1cmで済むかもしれない」

「前回、言ったでしょ?取り外したら、最初に見積もりをしてもらってて?」

「穴の状態が、どうか?最初に見たかったの?」

「それなのに、もう『工事』の予定になってるからビックリした」

「施工不良なの、ここ。無理に取り付けて、何かあったら、責任問題になるでしょ?」

「最初に施工したところか、私か?責任問題が、あっちこっちになるでしょ?」

「私は出来ない」

 

の一点ばりでした。

結局、エアコンは取り付けられることなく、業者の人は帰って行きました。


これに母がブチギレました!

前回、業者が「幅25cmの小型ならとりつけられるかな?」

と言ったから、小型のものを買い直したのに!


ヤマダ電機に電話して、一部始終を話していました。


それから、そもそも最初に施工したホーマックにも電話しました。

ホーマックの方は、午後3時頃に現場を見に来て、

「ホーマックの方で、取り付けられるエアコンを用意します」と言っていったそうです。

 

ヤマダ電機と業者は、「壁に板をとりつけて~」とか「別の面に取り付ける方法を考える~」

とか言っています。

 

さて、この話は、どんなオチを迎えるのでしょうか?

アバター
2022/05/28 20:26
福助さん>ありがとうございます。もう、大変です。疲れました。
     
紅さん>アルバイト?そういう感じでは無かったのですが、随分、身軽に上へ上るな、
    と思ったら、脚立のみで、アレコレ理由つけては、結局「やりたくない」というオチ。
    母だけでなく、私もいたので、泣き寝入りにならずにすみました。
アバター
2022/05/28 19:56
たぶんその業者から来た人は 業者の下請けのアルバイト(素人)の人だと思いますよ
一応講習は受けてると思いますがね
職人であれば、工具一式は車の中の常時入っているはずですよ
手ぶらで脚立のみとは、素人ですね。
少なくても建築をやっていた人ならば苦も無く取り付けはできますよ。
アバター
2022/05/28 19:56
状況お察しします。
良い結論になりますように。
アバター
2022/05/28 19:36
そうめんさん>元々は、施工不良が原因だったとしても、対応が悪すぎます。
       母も「やりたくない、なら、そうハッキリ言えばいいじゃない」
       とブチギレです。

       業者には、一応、ヤマダ電機から確認の電話がいったようでした。
アバター
2022/05/28 19:12
なんかエアコン取り付けに偉い四苦八苦してるようですね;;
業者もいい加減な事ばかり言ってますね。

もう夏日も始まってるのにエアコン無いと、お辛いでしょうに・・・
と、ちょっと日記を読んでて僕も業者の言葉や態度にイラっときました。
いい加減だなぁと・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.