Nicotto Town



諏訪四社御柱準備中の旅(1日目の33

土曜日は業務スーパーに行くことが多い(笑)

業務田スー子さんのせいか
なんか欠品が多いぞー\(◎o◎)/!

冷凍の玉ねぎがスライスもみじん切りもないっっ。
入荷予定も「未定」って書いてあるーー。

ええーー、困ったなあ。
仕方ないから冷凍じゃない普通の玉ねぎ買うか・・・

皮の剥いてある地元の新玉ねぎがあった。
あんまり大きくないけど、これでいいか。

あとは5倍希釈の濃縮コーヒーが欲しい。

イメージとしてはペットボトルに入ってるのなんだけど
結局そういうのはなくてポーションのやつがあった
ので、それにした。

もちろん「なんちゃって黒ビール」の
実験用ですよー(笑)

ポーションだと量を少なくとか
多くとかできないんで
ちょっと不満。

炭酸の量で加減するしかないかー。
それとも少量入れて炭酸を加えてみるか。

残りはふつーにアイスコーヒーでも
ホットコーヒーでも飲めばいいか。

まあそんなことを考えながら
家に帰って早速ポーションを冷蔵庫に入れ
ビールのグラスも冷蔵庫で冷やす。

このビールグラスはいつもお酒を買いに行く
酒屋さんからいただいた「エビスビール」のやつ。

廃業したお店のモノらしいんですが
なかなか気に入ってます。

2.3割マシで、いいビール飲んでる気分になる(笑)

恵比須様効果ヽ(^o^)丿

で、とりあえずグラスが冷えたころに
ポーション入れて炭酸を注ぐ。

1回目なんで普通にポーション1個です。

炭酸を注ぐとアーラ不思議っっ
黒ビールーー(笑)

これはなかなか面白い飲み物だなー。
気分は昼間からビール。

しかしノンアルコール(間違いなく)

炭酸飲料、滅多に飲まないんですが
これは飲めてしまうのが不思議。

しかもなぜか酔った気分がほんのり味わえる。
いやあ、まったく思い込みのせいです。
どこにもアルコールの要素がない(笑)

あーでも昔むかーーしは
カフェインがアルコールの代用って
そういう時代もあったわけなんで、あながち間違ってもいないかも??

ちなみに江戸時代の人は
カフェインに弱かったらしいです。

泰平の眠りを覚ます上喜撰(上等のお茶)
たった四杯で夜も寝られず

おあとがよろしいようでーヽ(^o^)丿

閑話休題

室内風呂を出まして
再びオミヤゲ売り場を通り抜け
フロントの前を通過してエレベータに。

うーーーん、途中に氷を貰えそうな場所がない。
このホテルは氷、ないのかなー?

もう一回、館内案内を熟読するかなあ。
どっかに書いてあるのを見落としたのかも。

部屋に戻って一服ですー(笑)
お茶飲んだり水飲んだり、館内案内を読んだり。

夫君は私ほど温泉に興味がない。

というか、だいたいホテル自体にも興味は無かろう。
あえて興味があるとしたら神社仏閣ですかねー。
電車には興味あるようだけど(笑)

怪しげな「△ー」系の伝承も好きらしいけど。

わたしはホテルも温泉も好きだし
神社仏閣というか、そのバックにある物語が
割と好きだし、地形や地質も好きですけどさー♪

あとは夕飯だよねー。
ご飯の前にもう一回風呂に行こうかなー。
「布団敷く人、くるんじゃない?」
ご飯食べてる間に布団敷きに来るんじゃないのー?

そんなことを言っているうちに
ドアがノックされる。

「お布団、敷きにまいりました。よろしいでしょうか」
あ、どーぞーヽ(^o^)丿

予想外に布団敷く人が来るのが早かった。

まあいいですー、敷いてもらえば
ごろごろできる(笑)

手早くテーブルをよけたり
ささっと布団を出したり。

とっとと用意して
さっさと帰っていきます。

「ごゆっくり」
ごくろうさまー♪

あ、そうそう。
ちなみに翌日はお布団を畳んではいけないそうです。

いろいろとお布団係の方たちの
流儀もありますし、お布団の中に
何かが紛れているといけないということで
どっちみち広げてチェックするんですってー。

なるほどー。
じゃあ敷きっぱなしでいいんだーヽ(^o^)丿

ということを知ったのは
結構前です(笑)

みなさん、お布団敷いてもらうお部屋に泊まったら
翌朝は勝手に畳んで片付けちゃいけませんよー。

ほったらかしの方がよろしいそうです(笑)

こういうのってお店でご飯食べた時も
「気が利く私」を見せたい方は
失敗するらしくて。

食器を重ねて渡すのは
逆に店側からすると嬉しくないらしい。

日ごろ、台所で食器を洗う人は分かると思いますが
油モノとそうでないものを分けずに重ねられると
うんざりしますよねー(^▽^;)

少なくとも私は嫌。

夫君が気を利かせて流しに食器をかたずけてくれると、
たいていそうなるので「やらないでくれ」
ということにしてあります。

食べっぱなしで席を立ってくれた方がマシ。
自分で油モノと判断したものを
別にして片づけて洗えます。

「気が利いて礼儀を知ってる」というのが
大好きな人ほど逆に迷惑かけてるのに
気が付かないいい例ですよねー(笑)

カメは「よきにはからえ」「くるしゅうない」
というのが大好きなタイプなんで(笑)

ま、つまり何もしない。
そういう人間にとってホテルって最高ーヽ(^o^)丿

アゲゼンサゲゼンーー♪

あ、そろそろ夕飯の時間かな。
ぼちぼち行きますかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
世界ふしぎ発見、パンダでしたねー♪

さあ今日の一冊
「いたずらのすきな けんちくか」小学館
図書館などの建築をしている建築家の絵本。
ちょっと変わった空間のワケがわかるかも?









アバター
2022/06/06 07:31
こんどーですさん>ラ・ムーって言うスーパーがあるんですねー
         こちらにはないんですよー(^▽^;)

kiriさん>シーツの中にタコ焼き\(◎o◎)/!
       ちょっとそれはビックリするし困るかも(^▽^;)
       もぉねー「もやし」にすがっていかないと・・・。
       この本の建築家さんは安藤忠雄♪
       大阪にいろいろ建築物があるっぽい。 
アバター
2022/06/05 22:55
ラ・ムーは業務用スーパーだったのですね

うちの地元は
ラ・ムーとザ・ビッグがトップ争い
イオンが追いかける展開
山陽マルナカ
イズミ
アイム天満屋は苦戦中
地元のマルイは閑古鳥 と言った感じです
アバター
2022/06/05 22:09
こんばんは^^
以前、某ホテルに泊まった時、友人の部屋のベッドにたこ焼きがそのままシーツの中に包まれているのが残っていて「未使用に見えるように整えて帰ったのかも」と言ってました。ハイシーズンで部屋が空いてなくてなにかサービスがあったみたいです。

新タマネギのときだけできるタマネギスープがあるのですが、1個250円くらいしていたので作れず。今も1個98円です。普通のタマネギでいいから普段使いしたい。

三上丈晴氏は福島市に国際未確認飛行物体研究所が開設されて初代館長となっているので、コラボレーションするみたいです。
アバター
2022/06/05 20:45
気に入ったというか、いろいろと興味が(笑)
今日も実験しましたーヽ(^o^)丿
ホストがやってくれるところはホストにお任せ♪
片づけなきゃいけないところって、アレコレ注意事項が多くて
カメには少々難度が高いですー(^▽^;)
アバター
2022/06/05 20:35
コーヒーの炭酸割、気に入ったのです(*´ω`*)♪?
確かにエビスビールのグラスは2~3割美味しく感じそう(笑)

旅館では布団畳んじゃいけないんですね><
キャンプ場とかだと「寝具は元の場所に。シーツはがしてまとめておいて下さい」
みたいな場合が多いので、ついつい片付けてしまいまそうですが、
キャンプのログハウスと、旅館(ホテル)はやっぱり違いますね~(*´ω`*)
ちなみにホテルのベッドは、さすがにそのままにして帰ります(;'∀')
寝具の準備をしてくれるところはそのまま、自分で用意するところは片付けも、
という感じなのかも?(*´ω`*)
アバター
2022/06/05 16:38
近くだったら貰いに行くのになーヽ(^o^)丿
アバター
2022/06/05 16:34
今日からうちは畑のタマネギを収穫し始めたようです… 沢山出来たとか…
(;´Д`A スミマセーン 農協が悪いんですー ええ。
アバター
2022/06/05 14:47
hanaさん>今年は玉ねぎ高いですよねー(^▽^;)
     地元産の新玉ねぎも、たいして大きくないのが3つで150円・・・

まーこさん>わたしも使っているのはスー子さんのおすすめのものは
      あまりないです。ただあの番組を見て買い物に来る人が増えたのか
      いままで欠品なんかなかったものが、時々欠品で困るんですよねー。
      100均のご飯の炊ける袋、あれは一回実験してみたくなった(笑) 
アバター
2022/06/05 14:13
玉ねぎ、お値段が……(´・ω・`; )
一個100円で売られてる時は流石に買うのをためらった。

アバター
2022/06/05 13:54
こんにちは
こっちの業務はあるでーーーw
関西人は、業務のスーコの言うのは買わないね。
便利な物とうまいものは買う。
それと作ってるの見ても、こんなん誰でも知ってるやんってのが多いねんなー
100均のも出てたけど そんなん知っとるわwってのが多かった
アバター
2022/06/05 11:02
らんなーさん>ノンアルコールビールって言って飲ませたら
       多分イケるんじゃないかと(笑)
       変な味だなーっていったらノンアルの黒ビールだからねーって
       しらばっくれたらバレないと思いますー。

クラブ718さん>夫君も「何者?」って言ってました(笑)

ルーラシップさん>シイタケやシメジも冷凍できますよー♪
         使う形にして冷凍しておくのが吉。
アバター
2022/06/05 10:52
黒ビールもどきが成功してるのか~ (ノ゜⊿゜)ノ え~
親父を騙せたら良いんだけどな~ (=゜ω゜)ボー…

「△ー」が伏字になってない衝撃 (⌒▽⌒)アハハハ

あるある。油モノの皿を一緒にすな!って。片付けも下手くそだしねー
無駄に腹が立つーヽ(`Д´)ノ 中途半端に気を利かせるぐらいなら、何もすなって。
ほんとに。小さい頃は器用だと思ってた人が、全然器用じゃなかったという…
アバター
2022/06/05 10:46
「業務田スー子」さんって何方かな?とおもってググったらインスタグラムが出てきました。
実在のAmebaブログ執筆者だったんですね。
アバター
2022/06/05 10:33
おーたまねぎは冷凍して保存ができるんだ^^ためしてみよう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.