Nicotto Town


ダークブルー


白鷺公園の白鷺


白鷺公園で花菖蒲を撮っていると1羽の白鷺が飛んできました。


写真はこちら ↓

http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-1780.html



アバター
2022/06/08 11:04
ここらでも、青ちゃんと、五位ちゃんと、大中小のサギが見られるので、
撮影しようとするけど、車は知らせててみつけても、
停めるとこなかったりで、見つけたとこで、撮影できないし。

張り込むほどでもないし・・・で、難しいw
アバター
2022/06/08 11:02
チュウサギか、ダイサギあたりかな?

しらさぎ を、こんなドラマチック、
しかも、白鳥の羽ばたきのようにみせる写真、みたのはじめてみた!

めちゃくちゃかっちょいい!

五月なら、野鳥週間で、野鳥の会のコンテストあったかも。
野鳥の会の会報の表紙ぜったい飾れる!
応募してみたら?

命の躍動感もあって、背景がうまいことあいまって、
サギだけに・・・違う鳥かと騙されるw
アバター
2022/06/07 23:19
流石、白鷺公園ですね。白鷺が見れるなんて!
良かったですね。(*^▽^*)v
最初の大きな写真がとても素敵です。
こうしてみると、白鷺って美しい鳥ですね。
ダークさんの腕がいいのかもしれないけど・・。見惚れました。
アバター
2022/06/07 19:00
すごく良かったですヾ(°∀° )/☆*。
水しぶきが綺麗で動きがあってステキでした
うちの目の前が田んぼなんで、サギは見慣れているんですが
写真で見るとまた違っていいですねぇ~w

アバター
2022/06/06 19:14
こんばんは。
バラも良いけど、花菖蒲も良いですね。
いずれがアヤメかカキツバタで私は、区別ができません。
Web検索で見ると
【アヤメ】花弁の根元が白と黄色、網目模様がある。乾燥地に自生。
【ハナショウブ】花弁の根元が白と黄色、模様なし。湿地に自生。
【カキツバタ】花弁の根元が白一色で模様なし。
似たものとしてジャーマンアイリスがあるが、花弁の元にブラシのようなものがある。
ということでした。注意してみて見たいですね。

シラサギは羽を広げると優雅でいいですね。
アバター
2022/06/06 17:58
こんにちは。
白鷺さん見事な水鏡で素敵ですね~。
どれも美しいですが、1,5,7,8,9,11,13,15枚目が特に好きです。
白鷺公園、その名の通りでいいところですね♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.