Nicotto Town



諏訪四社御柱準備中の旅(1日目の37

そろそろ「なんちゃってビール」実験に
飽きてきた人も多いかと(笑)

あ、けっして私が飽きたというわけでは(ごほごほ

そんなことをやっている間にも
事件は起きてるのだよ、ワトソン君(謎

去年の年末、目覚ましが壊れて買い直した
ということを覚えている人がいますかねー(多分いない

カメはこう見えてアナログ大好き♪

目覚まし時計はゼンマイに限る。
と思ってます。

普段持って歩くのは100均の
デカイ文字のデジタル表示のやつなんですが(笑)

これはカバンに1つずつ入れておくという
理由があるものですから(持って行くのを忘れた場合用

しかし目覚ましはゼンマイです。
誰が何と言ってもゼンマイ。

長年使ってきたやつが去年の年末に
ご臨終になりまして。

後継機を探すも現在はゼンマイの時計が
きわめて入手困難な時代となってます(^▽^;)

なんなのっっSDGsなのにっっ。
電池式しかないって、どーゆーことですか??

と怒っても無いものはないんです。
怒るだけ無駄。

無駄なエネルギーは使わない方針。

夫君がネットで2000円の中国製の金色の
目覚ましをピックアップしてきたので
それを購入してみて使ってました。

2000円、しかも中国製。

見るからに安い作りです。
すぐ壊れそうだよなー。

先代のゲルマン製品とは趣が(笑)

でも金色だし縁起よさげ。
と思って使ってましたが先週末に
ダメになりました。やっぱりねー半年しか持たないのか(^▽^;)

時計の機能はまだ大丈夫なんですけど
目覚ましのベルの部分がねー。

次はもうちょっとマシなのが欲しいんですが。
ネット上にあるといいなあ・・・

閑話休題

とりあえずトレイがいっぱいになってきたので
テーブルに戻る。

コーヒーやジュースなんかも
場所が分かってるので
後からもらうかな。

1ラウンド目を終了しまして
2ラウンド目いきますか。

今度はスイーツ系もいただこうか。
ムースとかゼリーとかケーキとか。

チョコ系のものもあったかなー。
すぐそばにソフトクリームもあったかも。

ソフトクリームは食べなかったけど(笑)

ぐるっと回って、さっき食べなかったものも
チョイスしていく。

ビーフカレーもありました。
ま、これは朝も出るだろうからパスかなー。

これは後からちょっと失敗したかなと
思ったのですが、それはまた朝ごはんの時にでも(笑)

スイーツのほかにサラダみたいなのや
フルーツなんかも貰ったと思う。

煮物も焼き物もあれこれ食べまして。
おなかいっぱーーいヽ(^o^)丿

コーヒー飲んで終了。

ここはお部屋に持っていける仕様は無いのか
残念だなー。

まあいいかー。
部屋に戻って風呂に行こうヽ(^o^)丿

今日のうちに入れるだけ入っておこう。
明日の朝は違う風呂なんだし♪

あとは氷だなー。
氷はどこだ。

館内案内も熟読したつもりなんだけどなー。
イマイチよくわからないんだ。

それに今のところ足を踏み入れてないエリアがある。
キッズルームのあるあたりなんだが(笑)

迷ったふりして探検したい。

こういうとき「女性」っていう看板はありがたい。
方向音痴、位置情報の認識が甘いという
常識があるので有効活用する。

なんか言われても「迷っちゃった」
といえば許される気がする(笑)

ホテルの廊下は外と同じと思っていいはずなんで
廊下をウロウロするくらいは許容範囲であろう。

そんなこんなで風呂に行った帰りにでも
うろつく所存です。

キラキラ光る透明の宝(氷です)を探すぞ。
おーーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
なんだこれミステリ、教会で倒れる人は
予想通りでしたねー。流れ星を見たり上を見上げることが
多い私には簡単な謎だよ、ワトソン君♪
ホンマでっか、酒飲む人の失敗アレコレでしたね

さあ今日の一冊
「レッツも よみます」講談社
ヨシタケシンスケさんの絵ですが
中身は違う人なんです。でもヨシタケシンスケさんの絵が
ピッタリくる絵本♪






アバター
2022/06/10 21:18
ゼンマイの目覚ましは、そこまで長く鳴らないかなー。
落とせないという理性が二度寝を阻止している
素晴らしい状況ですね♪
アバター
2022/06/10 20:23
私のばあい、普段1mくらいの高さに置いているので、
朝目覚ましを駐めるときに、ばんばんと寝とぼけながら目覚まし時計を止めようとするので
よく落としてました

今は、落とせないのでちゃんと立って止めにいく羽目になり、逆に二度寝リスクが減りました
人生何が幸いするか分からないもんだ
アバター
2022/06/10 07:16
あー、落とすことあります(^▽^;)
私の場合はねじを巻いているときに、うっかり・・・
その対策として、ベッドの上でねじを巻くことにしましたが(笑)
アバター
2022/06/10 00:02
お気に入りに仕様ってありますよね
私は長らく目覚まし時計は カシオのG-SHOCKだったので
買替える時に、同じくカシオのG-SHOCKを探したのですが、廃番になっていたので
やむなく諦めました

G-SHOCK仕様の目覚まし時計の長所は、本体がゴムかなにかで覆われていたので、
うっかり落としても壊れないし、激しい音がしない点だったのですが
世間の人は、目覚まし時計をうっかり落とさないのか!とそれはもう悲しい気分になりました
今のヤツは1mの高さから落とすと壊れそうだし うるさい音がして階下に迷惑な気がして。

まぁ落とすなってことなんですが。
アバター
2022/06/09 22:42
明日は炭酸買ってきて、やってみてくださいー(笑)
アバター
2022/06/09 22:17
ちょ・・・!!!まだ珈琲ビール試して無いのにwww
かめさん実験飽きないで~~~
炭酸水買ってくる「だけ」が出来てないから、未だに実験放置してます(;´・ω・)
アバター
2022/06/09 20:03
諏訪のホテルも別館のほうをさんざん探検しました(笑)
認知症の心配のある年頃になると、本気で心配されかねないので
今のうちにうろついておかないと・・・(違
アバター
2022/06/09 19:54
ホテル内の探検、おもしろそうですね!^^
「迷っちゃった」と言いながら探索し、光る透明のお宝を探している様子は、
まるで潜入スパイか怪盗?のようですね(*´▽`*)♬笑

よい目覚まし時計が見つかりますように!☆
アバター
2022/06/09 14:12
らんなーさん>なんかねー先代のゲルマン目覚ましが壊れたのと
       同じ症状だったらしいんですー。
       お持ち帰り不可です。コーヒーは持ち帰れるホテルもあるんだけど・・・
       あれはすぐわかりました。「観光客」というのがポイントなんですよねー。
       そして教会の天井に絵が描いてある。地元の人には珍しくはないでしょうけど
       観光客は「ガン見」するから頸椎圧迫等、血流にトラブル起きやすいのは明白。
       流れ星を見るときに上ばっかり見てると辛いのと同じ(笑)

ルーラシップさん>ほほーー( ..)φメモメモ
         今度は4000円のを買ってみますか(笑)

kiriさん>わたしも蓋つき懐中時計もってますー。
       自力で学生時代に買ったものの中でダントツ高額商品(笑)
       倒れている人を助けるかどうかは他に人が大勢いるかどうかによっても
       左右されます。誰もいないと判断される場合は、たいていがちゃんと助ける
       行動をとるそうですが、大勢の人がいる所では「誰かが助けるだろう」と
       素通りすることが多くなるらしい。 
アバター
2022/06/09 13:32
直せそうな気がしますけどね。ハンマーのクランク部分が壊れたんじゃないかな…
安い作りほど直しやすい。旦那ちゃんがSLを好きなら直せると思うんだけども…

デザートだけ部屋に持ち帰ることができたらうはうはですけどね。それは駄目なのか~

教会へ来ると倒れるヒト。答えを見る前に、他のチャンネルの視聴予約が働いて
変わっちゃいました。何だったんだろ?(´ω`) ンー…
アバター
2022/06/09 13:01
ゼンマイ式目覚まし時計楽天市場で検索したら4000円くらいであったよ^^
館内でウロウロまよっても女性だと怪しまれないかも^^
アバター
2022/06/09 10:44
おはようございます^^
金属アレルギーがあって腕時計はつけられないのでずっと懐中時計だったのですが、スマホのおかげで時計は使わなくなりました。街中の時計もどんどんなくなっていますね。

アメリカのテレビで仕掛けるどっきりで「恵まれない人や助けを求める人を見捨てないようにしましょう」という講義を受けたあとで、会場付近の受講生が通る道路に行き倒れの人がいるのですが、誰も助けなかったという。日本でも同じ結果になりそうですが、放送はできないでしょうね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.