Nicotto Town



諏訪四社御柱準備中の旅(1日目の39

100均のヒャクニチソウ、芽が出てきて
本葉も伸びてきましたヽ(^o^)丿

そして去年の花がらをとっておいたものから
種らしいものを取り出して播いたところからも
同じようなものが生えてきたので、やっぱりあれは
種だったということになりそうです。花が咲くまで
油断はできないけど(笑)

去年もらった朝顔の種は
あっさり発芽しました。

しかしヒャクニチソウと同じくらいに
播いたオシロイバナはちっとも発芽しない(^▽^;)

時間かかるのかなー。
温度が足りないの?

後から播いた朝顔に追い抜かれてます。

まあ出ないものは仕方ないよねー。
わさわさ出てきた朝顔を植える場所を考えるかー(笑)

閑話休題

信州には「信玄の隠し湯」というのが
あちこちにありまして。

ここのホテルの温泉もそんなことが書いてあった。

そのおかげなのか、打撲した足の部分は
ぷくーっと膨れたものの、マッサージしてたら
引っ込んでしまった。すごいぞ信玄(違

触れば痛いけどねー(^▽^;)

きっと明日か明後日は青黒くなるに違いない。
という予想はものの見事に外れて
内出血もなかったらしい。

すごいぞ信玄(くどい

さて触らなきゃ痛くないので
ミストサウナも入って汗をかいて
中の風呂にも入って露天風呂は終了とします。

あとは光るお宝(氷)を見つける旅だ。

エレベータに乗って降りて真っすぐ行って曲がって
クマのぬいぐるみがいっぱいのところや
ゲームセンターや卓球台のある所を
通過します。

最初に風呂に行ったときは
閑散としておりましたが
夕飯が終わった後だし
お子様連れが大発生しております(笑)

ガチャの前にもチビッ子たちが
うろうろしてますねー。

卓球台にも、なんと人がいる。

こちらは大人のグループですが。
意外というか、なんというか。

卓球をやるにはフロントで申請して
お金を払ってやるシステム。

その時に道具も借りるんだろうなー。
みなさん、わかい(笑)

そういう設備が並んでいるエリアに
カラオケルームもありまして。

その入り口付近に怪しいものが
並んでます。

もしやあれが氷の機械では???

カラオケルームのブースのあるスペースの
入り口付近なんで、ちょっと入りにくいというか
カラオケする人専用なのかなあって感じになってます。

しかしまあ入ってみよう。

アイスペールが並んでますね。
誰も使ってない感が満載。

つまり清潔で綺麗な状態ということです。

ほほー、この機械にこれをセットして
ボタンを押せばいいのか。

アイスペールの並んでいる隣には
いかにも氷出ますよ、まかせてください的な
機械があるので、使って見ます。

アイスペールで氷って
みちのくのホテル以外は知らないなー。

あれはフロントでお願いしたら
かわいいお嬢さんが持ってきてくれるスタイルでしたが(笑)

ここはセルフでアイスペール。

氷を入れるプラカップでやるのが
割と多いと思うんですが。

これもSDGsか?(笑)

てきとーにアイスペールに氷を入れて
部屋に持って行く。

お宝、ゲットだぜヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
賢い5年生のクイズ番組と
すごい家政婦さんが料理を作っていく番組をみた。

さあ今日の一冊
「おべんとう」ひかりのくに
これはある意味で「仕掛け絵本」かなー。
前から読んでも後ろから読んでもいけます♪




アバター
2022/06/12 07:22
枯葉さん>そして美肌の湯ーーヽ(^o^)丿

じりじりさん>オモシロイバナってポケモンにいそうだー(笑)

kiriさん>きなこと黒蜜と透明なぷにぷにしたものって
       おいしいですからねー♪
アバター
2022/06/11 23:26
回復力アップの湯ですね。
アバター
2022/06/11 22:20
いつもオシロイバナって字を見ると、
オモシロイバナって見えてしまうw
アバター
2022/06/11 22:17
こんばんは^^
地元のデパートで桔梗信玄餅を売っていました。容器も食べられる極ではなかったですが。
愛媛には信玄餅そっくりの姫たんざくというお菓子があって、仙台の萩の月のように全国へ広まったのかも。

うちのベランダ菜園は近所の農家さんに教えてもらいながらちょっとずつ育てています。
アバター
2022/06/11 17:10
大潮さん>この時期だと南のベランダはきついかもですねーシクラメン(^▽^;)
     もう少し暑い日が続くと休眠すると思います。
     水は底面給水で♪

いつえさん>おかげさまで、ビックリな結果の足です(笑)
      温泉、おそるべしっっ。
      透明なキラキラのお宝をどっさり
      部屋に持ち帰りましたとさヽ(^o^)丿  
アバター
2022/06/11 17:03
うちのシクラメンは
南のベランダで、ぐったりになったあと
なくなったか?と思うような状態で
玄関の靴箱の上に移動したら
葉っぱがでてきて
花芽もでている
もう1週間も水やってないのに
生物の生命力はすごいぞ~
アバター
2022/06/11 16:59
こんにちわ(*´ω`*)♪

足、大丈夫でしたか><
お風呂は転倒が危険ですよね><
信玄の湯の治癒力凄いですね!

アイスペール♪普段聞きなれないワードですが、
お宝入れにピッタリな気がしてきました(*´ω`*)♪
ゲットおめでとうございます☆
アバター
2022/06/11 14:25
それは仕方ないですよー。
わたしなんか買った半分はダメになると思ってますもん。
うちも今のところ今年買ったやつは1つダメになっただけなんだけど
冬が乗り切れなくてダメになったやつはいくつあったかなー(^▽^;)
ま、全部が全部うまくいくなんて無理なのさ♪
と、開き直っちゃいましょう(笑)
アバター
2022/06/11 11:23
エアプランツ、一個ダメになっちゃいました(ノω・、)
他のは、めっちゃピンピンしてます。

植物達の発育期ですから、これから夏にかけて毎日変化がありますね。
うちはパキラとシュガーバインの新葉がキレイですよ。
アバター
2022/06/11 10:01
水分、温度などが大雑把な条件ですよねー。
あとは寒冷刺激がないとダメなものもありますが
寒いところに置いてあったので、それは大丈夫ということで(笑)
日本人って「ツクモガミ」とか好きですからねー。
無生物から声の聞こえる民族なんじゃないかな♪
アバター
2022/06/11 09:55
発芽する条件が判らないですね~(´ω`) ンー…
頬っぺたに指3本分のオシロイの線を引いて「ハオ、インディアン嘘つかない」
とかやりたくなりそうな…

アイスペールと製氷機がかめさんに無言で話しかけてる~ (⌒▽⌒)アハハハ
ヒトが作ったり設置したものから声が聞こえてくるのはかめさんの才能じゃないかな~
動物ならまだ判りやすいんですけどね…ケロちゃんとかw
はやぶさから声が聞こえてくるとかもそうでしたね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.