Nicotto Town



諏訪四社御柱準備中の旅(2日目の8

昨日は、というか
昨日も、なんですけど(笑)

予報では傘マーク1日中って感じだったのが
ちっとも降ってこなくて、どんよりと「降りますよー」的な
雲が広がっている状態で夕方まで。たまにパラパラはしたかな?
程度だったので、まだ暗くならないうちに朝顔を植え直したり
チェリーセージ(ホットリップス)を挿し木したり。

チェリーセージ、どうやら今年は生き延びたのが
1株しかないらしいので、伸びてきてる枝を
3本ほどスカウトして挿し木です。

挿し木して増やす。

毎年そういう作戦でやってる。
わりとよく挿し木で増えてくれるので助かる♪

そんなことをやっているうちに
再びパラパラ。

夜になってから、そこそこの量が降ったようで
雨ざらしのエアプランツも今朝はしっかり
水に浸かってるやつがいたので
水を他の植木鉢に空けて。

植え直した朝顔も元気そうだし
もちろんチェリーセージも大丈夫な感じ。

早く発根してくれないかなーヽ(^o^)丿

閑話休題

テーブル席に戻ってみると
夫君がトレイにいろいろのせて戻ってた。

が、私の予想した方と違う側に座ってるorz

私の方からはコブシの花が
見えないじゃんかぁぁ。

窓の外のコブシの白い花を
眺めながら朝ごはんにしたかったのにさぁぁ。

仕方ない。
これも私がフライイングで
部屋を出て一緒に来なかったからだ。

夫君、植物なんかたいして興味ないだろうし
どっちでもいいと思っているんじゃないか。

だから言えば譲ってくれるのは
わかってるんですけど。

でもそこまでして
コブシの花が見たいか?

いいよね。
うん、そんなに珍しい花でもないし。

これがショクダイオオコンニャクの花とか
リュウゼツランの花とか、もぉ滅多にみられない
何10年に一度しか咲かない花なら、むりでも見たい(笑)

夫君を押しのけてでも見ますヽ(^o^)丿

が、コブシですからねー。
綺麗だし好きですけど。

桜だったら?

そうですねー、この旅行のテーマが
「諏訪の桜」なんで押しのけるかもしれないけど
桜もあちこちで咲いているから、そこまでしないかも。ビミョー(笑)

ということで、景色はおいておいて
食事に集中します。

おかゆも湯豆腐もたべて
水分補給と小鉢で塩分補給。

よし、2ラウンド行くぞヽ(^o^)丿

コップの水を飲み干して
まず水を貰っておいてから
再び新しいトレイを取りにいく。

人がかなり増えてきてます。

よかったなー、入った時にこんな状態じゃなくて。
こんなに人が多かったらテーブルの確保も
なかなか難しかったし、夫君とうまく
合流できなかったかも(^▽^;)

で、2ラウンド目を取りに行くときに気が付いたのですが
バイキングの会場の向こう側にもテーブルがある。

あー、あんなところにも席があったんだ。

4月半ばの週末だから
そんなに宿泊客はいないと
思ってたけど、意外な混雑ぶり。

これはハイシーズンだったら
相当すごいんだろうな(^▽^;)

もちろんハイシーズンは料金もお高くて
なかなかの出費になるはずだけど。

2週間後くらいからは
ゴールデンウィークになりますからねー。

そのくらいでも、このあたりだと桜がまだ見れるかも。

私の住んでる自治体の境目の峠付近は
4月末当たりに桜が咲くからなあ。

あの辺りと条件的には近そう。

しかし、そんな高い時期にいかないし。
いくら株主優待使えても、せいぜい10パーセント引き。

安くて空いてる時期がいいんですー(笑)

しかし空いてると思ったのに
この混雑ですよぉ。

足元では、かわいいお嬢ちゃんたちも
トレイをもってうろうろしてるから
気をつけなきゃ(笑)

あ、ひょっとしてカレーはこれか??

明日に続く

<昨夜のわたし>
笑ってこらえて、ダーツの旅でしたね。
大分の耶馬渓で水上スキーのすごい人が(笑)
あとは上田と女が吠える番組。

さあ今日の一冊
「あめかな!」福音館書店
あの名作の絵本「もこもこもこ」に似た感じかなー。
色と形と音の絵本。0歳児から♪
もちろん大人もヽ(^o^)丿






アバター
2022/06/23 18:23
こちらも前の日の予報では「雨」のはずが
ちっとも降らなくて、夜になっていくらか降る感じ(^▽^;)
空梅雨なんですかねー。あんまり長雨も嫌ですけど・・・
アバター
2022/06/23 18:22
昨日は午前中は雨でしたけど、午後までに やんでしまいました。
今年は空梅雨なのかしら?
長雨は鬱陶しいけど、あまりにも降らないのもね・・・
農家さんが困っちゃう。
アバター
2022/06/23 18:08
梅雨入りしたとみられる関西ですが、雨が日中全然降りません。このまま夕立みたいに降るのかなと思っていても、恵みの雨はどこへやら。愛知県の明治用水頭首工が、気がかりです。
アバター
2022/06/23 16:03
挿し木も株と一緒で、うまくいくやつもアリ
ダメになるやつもアリですけどね(笑)
挿し木で増やしたのに冬の寒さに耐えきれずに今年は
1株が残っただけでしたが、ゼロよりはましということで♪
アバター
2022/06/23 14:58
挿し木(*´ω`*)
増やす作業って、投資にしても植物にしても、なんだかステキですね♪
そういえば、無事に夫さまと合流できて一安心です(^o^)こんにゃくの花!どんな花なのでしょう☆
あとで検索してみます♪
カレーが見つかったのでしょうか…(^o^)
はてさてどんなカレーだったのか気になります(^^)
アバター
2022/06/23 14:13
あはは。次回はちゃんと一緒に朝ごはんに
いくようにしまーすヽ(^o^)丿
アバター
2022/06/23 13:33
にゃるほど。コブシ咲くあの丘北国の~♪
あなたはその特等席をガッツリ奪ってしまったのねん…
(´ω`) ンー…そこまで計算されていたとは微塵も思ってないでしょうし…
不機嫌のタネがそんな所から生まれてくるとは夢にも感じてない…と。
とすると、次回の作戦の一項目に追加して対処せねばなるまい。
おつかれさまですー(;´Д`A
アバター
2022/06/23 10:12
珍しい植物、という認識ができる程度には
植物を知っておきたいと思ってます(笑)
近くの畑でコンニャクの花が咲いてて
通るたびに「コンニャクの花だー」って
ニヤニヤしながら歩いていた不審者は私ですーヽ(^o^)丿
アバター
2022/06/23 10:06
前に住んでいたところでは
珍しい花が咲くと
道路に出して
小さな短い説明を書いた紙を貼りつけてあった
いろいろ育てているんだなあと
感心するくらい
大きな鉢物が次から次へとシェアされて
いい街だなあと今になって思う

珍しい植物に出あうと見入ってしまうね
アバター
2022/06/23 09:53
イタリアは女性(特にマンマ)を大事にしますし
褒めちぎるのが礼儀みたいな国ですもんねー。
レディファーストはローマから?(笑)
親心ですねー、タブレットくくりつけ♪
アバター
2022/06/23 09:41
おはようございます^^
私はイタリアでホームステイしたときに「女性は上座に(イタリアでは上座とは言わないけれど)」ということを徹底的に言われたので、妻は奥の席にとオートマティックになるかも。

いつもタブレットを忘れていく小学生は、ランドセルに袋ごとくくりつけられてましたよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.