Nicotto Town


彩の松ちゃん


東京、埼玉、群馬の蓄熱で電力需要ますます上がる

今日の上空1万メートルではジェット気流の半分ほどが、大平洋高気圧に引き込まれて巨大な渦となっているため、簡単には気象状態が変わることは無いので、今後も暑い日がずっと続きそうだ。

大平洋高気圧の中心は、関東の南東にあるため、関東に南風が入ってくるので内陸にどんどん熱が蓄積されるので、気温40度代の新記録が今後出そうな予感がする。

今夜は、埼玉と群馬辺りが蓄熱度が日本全国で一番大きいので、明日の電力需要が跳ね上がることは間違いないだろう、東電管内の停電の可能性も現実味を帯びてきたが、節電というがクーラーを止めることは出来ないだろうから万が一を考えていたほうが賢明だ。


さて暑いのは気温だけではない、ウクライナにハイマースが届いたことにより、東部のロシア軍への反撃が始まるとますます熱い戦いとなるが、一方ベラルーシには核搭載可能なミサイルが数か月以内に供与されるとあれば、リトアニアへの威嚇にも使われるであろうから、ますます反転攻勢を急ぐ必要がある。


間もなく7月がやってくるが暑さのピークは、まだまだ何日も先にあるので今から夏バテは出来ないから、埼玉の避暑地定峰峠を3時間ほど歩いて体力増強と体温調整に努め、暑さ疲労を残さぬよう快適な1日を終えたので、来週もやってみようと思う。

とにかく涼しいところへ出かけてしまえば、電気は使わないので節電対策になるだろうし、海や川と違って、山の中は空気がひんやりしていて気持ちも引き締まる感じがしますね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.