Nicotto Town



諏訪四社御柱準備中の旅(2日目の21

困難は分割せよ(笑)

あ、単に旅行から帰ってきた翌日の
大量の洗濯もののことです。

できるだけ洗濯物が少ないように
考えて持ってはいくのですが。

最優先に洗って乾かしたいものと
後にしてもいいものを分別する。

ざっくりいうと「タオル系」「下着類」は優先。
その他は後回しってことで。

そんなこんなの朝です。

さてザっと今回の旅行の概要を(笑)
記憶がある程度新鮮なうちに書いておきます。

ま、どっちみち2日目が終わるころには
著しい記憶の低下があると思われ。

ということで
昨日と一昨日の話。

心配した台風も通り過ぎ
雨も今回は「にわか雨」の心配程度。

おかげさまで暑さも超絶暑かった時よりマシ。

電車も順調に岡谷で乗り継ぎ朝飯の後
下諏訪で下社春宮と秋宮。

電車からの富士は見えなかったものの
春宮から秋宮の間のビューポイントで幻のような富士を(笑)

もちろん「おすすめのないケーキ屋」で
コーヒーとケーキの休憩。

秋宮のソバの和菓子屋でまんじゅう買って
駅に戻る途中の蕎麦屋でカレーの昼飯。

デザートでミラクル発動(隠れミラクル

そのあと茅野駅で例の場所にて
コーヒーとケーキ。

コーヒーお替りしてから送迎バスでホテル。

ホテルでは前回の不備な部分が
改善されていた模様。

アンケートにアレコレ書く。
もちろん4月より良くなったところも。

風呂に入りまくって
夕飯と朝飯はバイキングも食べまくる。

昼カレー・夜カレー・朝カレー(笑)

送迎バスにて茅野駅。
タクシーにて本宮。

上社本宮前宮の間は歩く。
喫茶店がこの間に3つほど。
なんかしらんけど増殖している気がする(笑)

前宮で新しい御柱に触りまくってから
喫茶でところてん食べる。

ここは営業してた。

でタクシーにて駅に戻って
峠の釜めしの予定が・・・

ま、駅弁買って帰って
昨日の夕飯はカレーじゃありませんでした(笑)

細かく書きたい気持ちをぐっと抑えて
ざっくりーヽ(^o^)丿

閑話休題

「営業中」と書いてあるので
ピンポン押して待つと「はーーい」と
声がして人が来たので、お茶飲ませてくれるか聞く。

「あっ、申し訳ございませんっっ。今日は貸し切りで・・・」
ええー、ああ、そうですか(がっかり

そういえば、昨日も同じ目にあったな。
あ、7/9の話です。その話はいずれ(笑)

もぉねー、2回も空振りすると
すっかりやさぐれますよ( `ー´)ノけっ

仕方ないので前宮に向かって歩きだし
天空のがけ神社(北斗社)を
通りすがりにちらっと拝む。

歩いて登っていく人が2.3人いますが
1人はかなりしんどそう。

えーっと・・・上るだけじゃなくて
降りるときの体力の配分も
考えて登ってよー♪

ほっそーーい手すりができたせいでしょうか
チャレンジする人が増えてるのかな。

夫君と二人して
まだ手すりができる前に登ったのを
歩きながら勝手に自慢たらしく云いつつ水飲み場に。

ここで水分補給してから本宮です。

山の斜面、ところどころにぽあぽあと
ピンクの花の木があります。

そうです、桜です。

勝手に生えている系の山の桜。
この時期しか「あそこに桜があるな」
っていうのしかわからない類の木なんですよねー。

そういうののほうが好き♪

大量に植わっているのも嫌いじゃないけど
春の山の風情として、薄緑や若緑や針葉樹の濃い緑に
ふわんとした優しげな風情を添えるピンクの桜っていいですよねー。

季語に「山笑う」っていうのがあるらしいけど
あれはきっと山に桜が咲いてる感じかなと
勝手に思ってます。

そんなのどかな山の景色が
目を遠くにやると見えますが
実際に歩いているのは割と交通量が
多かったり、廃棄物の山盛り積み上がっているところだったり。

あー、もうちょっとでいつもの廃棄物置き場・・・

ところが、さすが御柱の年。
廃棄物置き場の隣の木材の積んである当たりに
御柱の氏子さんたちが法被を着て何か作業中のようです。

木の皮をはぐ練習なのか
杭のようなものを作っているところなのか。

でっかい手斧というのでしょうか
斧じゃないんだけど、なんかそういう系の
木をくりぬいたり削ったりする大きめの刃物をもって作業してます。

わーー、こんなの御柱の準備中でなかったら
絶対目にできないわーー。

お茶飲めずにダラダラと歩いてきましたが
ちょっとテンション上がるヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
池上彰の選挙に関する番組をみてたかなー。
もぉ投票しちゃったから関係ないけど(笑)

さあ今日の一冊
ゆざきさかおみ「作りたい女と食べたい女 2」
少しずつ打ち解けてきて、お互いを思いやる部分が
キュンキュンしますねー。そしてついにお泊り??



アバター
2022/07/11 07:17
ぱおんしゃさん>一応、いまのところ晴れてますー。
        昨日も何とか乾いた後で雨だったのでセーフ(笑)

kiriさん>投票おつかれさまー♪
       帝国ホテルのカレー、それは絶対に美味しいでしょうねー。
       今のところ下社の蕎麦屋のカレーが「値段」と「味」でダントツです(笑) 
アバター
2022/07/11 06:50
おはようございます^^ 
旅行へ行くと洗濯物が困りますよねー、溜まって。
今日は晴れてるけれど、そちらも晴れてるかな?
早く乾くといいですよね。
アバター
2022/07/10 23:04
こんばんは^^
今日は投票へ行ってきました。うちの犬の散歩がてら午前中早い時間に行ったのですが10年来ライバル視されている同種の犬にばったり会ってすごい勢いで吠えられました^^;;
カレーは帝国ホテルだったか、牛脂を溶かして油を作るところからはじめて48時間くらいかけて煮込むカレーを飽きずに見ていたことがあります。趣味では作れないレベル。

アバター
2022/07/10 20:41
あ、やったことありますよー納豆カレー。
思ったほど納豆が主張しないですよね。
アバター
2022/07/10 20:35
アハハ(*´∀`*)3食カレー?(笑)
野菜カレー、カツカレー、変わり種カレー、カレーの具材は無限です(((uдu*)ゥン
学生の時の友人が、納豆カレーが旨いと言い、私も挑戦。
結構 美味しかったです。
良かったら挑戦してください(*‘∀‘) *ココ壱にも納豆のトッピングありますからご安心をー--

ちなみに今日の夕飯、ドライカレーでした( ´艸`)
アバター
2022/07/10 15:09
たいていの困難は「分割作業」で何とかなると思います(笑)
バイキングのカレーは、邪道かもしれませんが
他の物(野菜、玉子系、ウインナなど)を
乗せていくものですからカスタマイズ
し放題になります(笑)
学生の頃、「山笑う」ってどーゆーこと?
って思ってましたが、長野の春を毎年経験するうちに
こういうことかなと分かったような気になっておりますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/10 14:06
こんにちは(*´ω`*)♪

困難の分割、大事ですよねー!
カレーざんまいですね(^^)
カレーは色んなタイプがあるから飽きないと個人的には思っていますが、どうだったでしょうか?(^o^)

野生の桜、ですかね?(^^)
「山笑う」「サクラサク」似てますね(^^)
山笑う、風情がある感じでステキです♪
アバター
2022/07/10 12:58
クラブ718さん>投票、おつかれさまー♪

らんなーさん>だーーーっと一気に咲くソメイヨシノではないのが
       山の桜のいいところでして。なんとも風情があって長野に来て
       桜は都会のよりもいいのが咲いていると思ってます。都会はほぼ
       ソメイヨシノで小さいころから「桜って大人が騒ぐほどのモノだろうか」と
       思っていたもので(笑)
アバター
2022/07/10 12:27
こんにちは
本日投票してきました。結構わんさか人がいて暑そうに作業する係員さん達がいました。
投票用紙が飛ばぬよう、体育館の扉だけ換気して、中は扇風機を使っていませんでした。
アバター
2022/07/10 10:24
「”ぽあぽあ”と咲く桜の木」 ぽあぽあがヒットしてます( ̄m ̄〃)
紅潮した頬っぺたみたいな…うん。良いですねぇ…(*´ -`)

昨日ですが、うちも投票してきましたよん♪ヽ(´ω`)ノ
えぇ、他人への迷惑回避のためにです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.