Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


いいね!をありがとッ!暫定第1回目を残します。


 皆様ご意見、どうもありがとうございました。自分の時々の考察記録としても可能な限り残すことにしました。まだ全話は出揃わないので暫定版を始めます。

順位暫定「競争の番人」【月曜9時】

観点は変わってて、設定・つかみは良いかも。けど日本はこれほど俳優不足なのか?他局、CM、かぶり過ぎでしょー。大河ドラマ同窓会みたい。1話分の展開が遅いな。

順位暫定「テッパチ」【水曜10時】

初回からピンチ。自衛隊関係者の方々、このぬるさで描かれて許しますか?キムタク「教場シリーズ」との比較覚悟だろうけど、あのメンバーに国を守って欲しくない。白石が上官はないっしょ。

順位暫定「六本木クラス」【木曜9時】

「TBS定番土下座香川を最終回に潰し型脚本」を見るか見ないかか?お決まりの最後がわかってても見るか?「半沢直樹」もわかってても興奮して観ちゃったのもあるしなあ。

順位暫定「空白を満たしなさい」【土曜10時】

初回からNHKがぐいぐい攻めた脚本。短そうなだけにあと何回どんでん返しを仕掛けられるか期待大。阿部サダヲの不気味演技力のみに頼ってると飽きるかも。

順位暫定「拾われた男」【日曜10時】

2回目が終了。感想分かれるだろうなあ。NHKの有り余る豊富な財源で、これでもかキャスティングてんこ盛り。しかし、2話終わっていま、ストーリーの何が思い出せるだろう?筋が弱いな。次回、見極めの予定。

順位暫定「石子と羽男」【金曜10時】

* 通年シード 「鎌倉殿の13人」 

参議院選挙で休みを知らなかったあ。前回はどこまでだったっけ?後継擁立のドタバタはもう決着?これから13人の潰し合いを数ヶ月見せられ続けんのかなあ?承久の乱はラスト12月だもんな。小栗旬が汚れていくのを観ることになるのか?戦国時代の大河が恋しくなってきた。


 今週のベスト映画は

 「ターミナル」

 トムハンクスは泣ける。

                           かな。

アバター
2022/07/17 19:19
三谷さんを三上さんと書いちゃった><
アバター
2022/07/17 14:27
引き続いて、頼朝後継者問題の回です。

偉大な統治者が、後継指名をせずに突然亡くなった場合は後継者問題が勃発するのが当然、というところがありますので、劇中のドタバタ劇はさもありなん、という感じでした。
ただ、結束が固かった北条一族が割れてしまったのは残念です。
殺伐とした中でも仲が良い北条家が、一つの癒しになってましたのに…
ベタ惚れとはいえ、りくに簡単にそそのかされる時政が残念極まりなし><
おそらくりくの口車にのせられた結果、頼りにしていた筈の娘婿である畠山重忠を滅ぼす事になるわけですからねぇ。
結局それが自身の身の破滅に繋がる事になりますし。
そう考えると、りくという女性は北条にとっては疫病神ですね。

ともあれ、これからが義時台頭の時。
権力闘争を如何に勝ち抜いて行くのか興味津々です。

まず脱落するのが、梶原景時。そこから全成、比企、仁田、畠山、和田、と続いていくのかな?




アバター
2022/07/17 14:03
続きです。

頼朝の死因ですが、実際のところは不明ですが劇中では多分糖尿病の合併症である脳出血もしくは脳梗塞といった脳血管障害ではないかな、と思っています。
頼朝の死因を飲水の病(現在の糖尿病)と記述している文章もありますので。
頼朝が和田義盛の館を辞すシーンで、なんとなく足元が覚束ない様な歩き方だった様に見えましたし、時政から勧められた餅を喉に詰まらせたシーンは、糖尿病から来る嚥下障害と見ることも出来ます。

落馬の寸前、急に呂律がまわらなくなり手に痺れを感じているところなど、典型的な脳梗塞の発作に見えました。私の亡くなった父が、同様の症状でしたので。

脚本の三上氏も、頼朝の最期は綺麗に迎えさせたい、といった事を言われているそうなので、毒殺説はないのではないですかね~。
アバター
2022/07/17 13:46
こんにちは^^
とりあえず、頼朝落馬回から。
とはいえ、かなり時間がたってしまって視聴記憶が曖昧になっておりますけど・・・

頼朝が亡くなった前後は、脚本の三上氏が原作と捉えている吾妻鏡が落丁している部分なので、三上氏が想像量で補っている部分となります。
自身の死の影に怯える頼朝が、必死に足掻いている様子は、本人にとっては大真面目であっても傍からは滑稽でさえあるところがドラマとしての笑いどころだったでしょうか。
ほのぼの、とは思えませんでしたが。
ただ、避けるべき事として全成から進言された事(大半がでまかせでしたが)を、結果的に全部避けきれずに実行してしまっていたのが何とも言えません。

ところで、ネット上では義時が毒を盛ったとか色々と憶測が流れてますね。
頼朝の関係者に不測の事態を知らせる様に鈴の音が響いて虫の知らせの様なものを感じている様だったのに、義時のみ無反応という演出でしたので、そういう見方が出てくるのも仕方がないのかもしれません。
個人的には、この時点で頼朝に退場されることは北条にとって不利にしかならないと思いますので、義時による頼朝暗殺説はナンセンスだと思ってますけどね。
鈴の音色が聞こえたっぽく見えたのは、三浦、比企、畠山、りく、政子でしたか。
りく、政子を除くと後々族滅されるところですね。三浦の滅亡は、義時の孫の代ではありますけど。
りくこと牧の方は後の牧氏事件で追放されますし、政子は自分の血を受け継ぐ子が全て絶えてしまうんですが、さすがに穿ちすぎでしょうか?
ちなみに、あの鈴の音を聞いた時「死期音」だ、と思ったのですが、調べても何の情報も出てきませんでした。
亡くなる人を導く音色だ、と記憶していたのですが裏付ける情報がありません><

ところで、義時が手を合わせていたラストシーンは、一体何に対してだったのでしょうか。
私は単純に、亡くなった八重さんの墓に手をあわせていたんだろう、としか思わなかったのですが。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.