Nicotto Town



キーボードが壊れました


扇風機が壊れ、ついでにキーボードも壊れてしまった ・・・


病院へ行った帰りに、電車に乗り町田にあるヨドバシカメラへ直行
まず家電コーナーへ一通り扇風機を見てまわり、考えながらPCのあるコーナーへ
壊れたキーボードと同じ物をと思って見てみると値段が・・・値段が上がっているような
他のキーボードをなめ回すような感じで見て、キーをたたいて、キーの感触を確かめ、壊れたキーボードと同じメーカーで五千円安い物にした。
キーの形状や間隔、配列もほぼ同じ、キーを打ったときの感触も同じ、一部機能が削られてるが、まあなんとかなるだろう、キーを打ったときの感触がぐらつきが無く心地よい感じなので買うことにした。
扇風機は、来月にすることにした。

家に帰り早速PCにUSBレシーバーを刺しペアリング、制御ソフトをDLしたところ壊れたキーボードのソフトとは別のソフトだった。
壊れたキーボードの制御ソフトは、今使ってるトラックボールと同じソフトだったので、メインPC側からサブPCへカンソールを移動できる用になっておりそれに連動してキーボードも自動的にメインPCからサブPCへと切り替わるようになっていた。
今回買ったキーボードはソフトが違うのでキーボード上の切り替えキーを押す必要がある、ここは連動して欲しかったな~~
狭い机の上でキーボードを2個並べることは無理があるので一台ですむのはありがたい、マウスも調子悪くなったときにトラックボールに変え、マウスを動かすようなことをしなくてすむので狭いスペースでは便利
余計な出費だったけど仕方の無いことかな???



アバター
2022/07/31 15:12
昨日から、バッグスペースが働かなくて、修理に出しております。直るまで休みます。
アバター
2022/07/19 20:36
最近材料の仕入れが厳しいからいろいろ寝あがってるっぽいね。
家電系は特にみたい。
アバター
2022/07/17 21:47
キーボードって打鍵感の好みが有るから、実際に触ってみることができないと、いざ使い始めて「違う・・疲れるw」って事も有ったりする。

トラックボールは頑張っているところ。だから次にキーボードを買うとしたら、ロジクールにするつもり。連動出来たら便利かも? それほどハードに使える気もしないけどね。
モニターが2枚なのでもう少ししたら調整する必要が出てきそうです。

マシンがデスクトップなのでUSBソケットに余裕があり、マウスもキーボードもBluetoothでペアリングするより簡単なUSBレシーバーで使ってます。

お安いのと、欲しいのとの差額を、どのくらいの期間使うかと計算すると、欲しいものを買った方がストレスも少なく、結果お得になると思います。
アバター
2022/07/16 22:46
壊れるときって一気に来るよねorz
うちも灯油ストーブが実は春先に壊れたんだけど、来年でいいやって放置してる( ´艸`)

キーボード、うちもちょっと急にカーソル飛んだりするんだよね~。。。
まだ新しいのにな~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.