Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


夏ドラマ第2回目考察をしましたっ。追加番組アリ


7/20 夏ドラマ考察記録

 今季は手を広げ過ぎたかあー。NHKが短めなだけになんとか継続中。コロナ悪化で映画館自粛までに「ベイビーブローカー」に行きたい!!ではランキングです。

第1位「空白を満たしなさい」【土曜10時】

 全5回とのこと。阿部サダヲが父親??初回の「生き返り設定」を受け入れてしまったが、これ以上のSFごとの追加には閉口。ラスト2回で何回のドンデン返しがあるか期待。

2位「競争の番人」【月曜9時】

 大河ドラマとのキャスト4名かぶりが、やはりきになるなあ。まるで北条政子のしゃべり方。3話で完結ならギリギリ許せる範囲。映画を見習え。

3位「石子と羽男」【金曜10時】

 偶然遅れてのスタートとなったが、好発進!見慣れた主役コンビだが、綺麗に伏線回収。テンポ良く60分枠に上手く収めている。さだまさしのこれ以上の出しゃばりは不要。2本ストック使用歩きはウザい。

4位「六本木クラス」【木曜9時】

 新木優子の再裏切りは確定。これから半沢直樹並みの納得できる経済根拠のある成功物語じゃなければ、原作国の韓国に負ける。香川照之のキャラ設定はこのひとはこれしかできないからなのか?

5位「拾われた男」【日曜10時】

毎回、ゲスト俳優軸のエピソード話を続ける手法かあ?現代の冴えない脇役という到達点が見えているだけにハッピーを願う視聴者協調感が湧いて来ない。

最下位「テッパチ」【水曜10時】

白石麻衣の白塗り上官は受け入れられません。毎回、脱落者ばなし、北村一樹の改心あたりで卒業。某国との大戦闘シーンがあれば許すけど。

次回見極め確定。

*追加ノミネート「初恋の悪魔」【土曜10時】

完全かぶりのため、録画で見るめんどくささはあるが、「大豆田〜」の脚本家に免じてチェックとする。役者はここも近作出演者モロかぶり。あんまり会話はオシャレじゃなかったかも。仲野太賀はもう食傷。

*通年シード 「鎌倉殿の13人」 

映画「バトルロワイヤル鎌倉」開始。隔週くらいで一人ずつ消えていくのか?納得感のある退場理由じゃないと嫌だなあ。人情とかやっかみ、騙し討ち、風評、で5ヶ月使うのか。ラスボス後鳥羽上皇がもう出て来てそっちの話も厚くするのか?ああ合戦シーンはラスト前くらいまでないか?

*「量産型リコ」【木曜0時半】

ため取りした分の作成キャラクター名を見て、選択して見ると楽しいことがわかる!「ガンダム」「エヴァンゲリオン」の回は得した気分になる。          

今週のベスト映画は

     「見えない目撃者」

かな?

 

アバター
2022/07/24 15:29
劇中で頼家が選んだ若手6人衆は、吾妻鏡では4人しか記述がありません。
比企の息子二人と小笠原、内藤だけ。
北条五郎時連(のちの時房)が近侍だったのは確かである筈なのに記述が無いのは、、北条得宗家に忖度したからだ、と言われています。
劇中で時連は蹴鞠を最初にマスターして頼家から褒められていましたが、実際蹴鞠は非常に達者で後鳥羽上皇の御前でも披露し気に入られたそうです。
容姿も優れていたそうですし、相当なイケメンだったんでしょうね。
アバター
2022/07/24 15:19
こんにちは^^
遂にタイトル回収か? と思ったら微妙に違った「鎌倉殿と13人」でした。
「~の」と「~と」は意味合いは大きく違いますね。
前者が従属であるなら後者は対立。
そして、まさにサブタイトル通りの展開でした。

13人の合議制は、吾妻鏡にも13人になった経緯は書かれていないんですよね。
文官を除いた9人の御家人が選ばれた経緯は、ドラマでは北条と比企のパワーゲームの末、というものでしたが、実際はどうだったのでしょうか?
北条は、義時が家の子筆頭として頼朝の寝所の警備を行ったりとか信任されていたと言って良いと思いますが、舅である時政は幕府の重要な役職(政所別当とか侍所別当とか)に就いた事がありません。
伊豆・駿河・遠江の守護になって所領は増えてますが無役です。
ですから、比企と単独でパワーゲームが可能だったかな? と個人的には疑問です。

二代目鎌倉殿である頼家の後ろ盾は、比企と梶原だった筈。
有力者を後ろ盾にした頼家が鎌倉殿として権力を奮うのを良しとしない御家人たちが、時政を始めとして結束して対抗した、とも考えられなくもないのでは、と妄想込みで考えたりもします。

近年の研究では、13人の合議制は頼家から決裁権を奪うためのものではなく、単に決裁の取次ぎ役を13人に限定し、頼家に直接訴える事をやめただけ、とされているようです。
劇中でも、義時のそもそもの構想は近年の研究寄りのものでした。
それに対する頼家の反応は、決裁権を奪われると感じての反発でした。こちらは昔ながらの解釈でしたね。

結局合議制は、まず梶原景時が失脚し、その翌年に三浦義純と安達盛長が病死して瓦解します。
その他に合議制のメンバーで消えるのは、比企と和田くらいなので、隔週ごとに一人づつ消えていくという事にはならない筈です。
とはいえ、櫛の歯が抜けるように馴染みの顔が消えていく事になるんですけど…

アバター
2022/07/24 07:23
上記の中では「空白を見たしなさい」しか見ていませんが
全5回なんですね、もうあと少し?
昨日の録画をまだ見ていないので、
今後どうなるのか楽しみにしています。
アバター
2022/07/22 23:25
今後も観ていきたいラインアナップ・・
「空白を満たしなさい」
「石子と羽男」
「六本木クラス」

「復讐の未亡人」
桐山漣さんが目的で観たらハマりました。
「雪女と蟹を食う」
ジャニーズWESTの重岡くんの汚れ役が見もの。
アバター
2022/07/22 21:38
今後が気になるのは、「空白を満たしなさい」
NHKとは思えないです

あとは作りが稚拙で観る気も起きません・・・

アバター
2022/07/21 18:57
この中で見続けるのは 石子と羽男 テツバチかな~
あと 量産型リコ 微妙だけど気になる




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.