Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の3

雨が続いたせいかな?

我が家の庭に小さいケロさんが登場。
どうみても2年目くらいの大きさ。

春先に見かけたのよりは
かなり小さい。

月桂樹の葉っぱに紛れてたんですが
遠くから眺めて置いた翌日は
玄関付近の草むらから。

カエルの見分けはできないのですが
大きさから多分、同一カエル?

また雨っぽいので
他にも来るかもしれませんねー。

ウェルカム、カエルヽ(^o^)丿

閑話休題

さていくらか乗ってた学生さんたちも
学校の近くの駅で降りていく。

急ぐ様子はない(笑)

9時過ぎてるんですけどねー、とっくに。
ま、こういうところが山奥の学校のいいところ?(笑)

電車に乗り遅れたら
仕方ないよねー・・・って思ってくれる。

「学力」という物差しで見ると
あんまりはかばかしくはないのですが
こういうユルイところ、私は嫌いじゃありません。

だからといって全部がいいはずはない。

田舎は田舎のイヤらしいところがあるので
学校の中はそのいやらしさが発酵して
腐ってるところだってあるでしょう。

ま、どこにいったって
「すべてが素晴らしい」なんていうのは
無いと思った方がいいのは当たり前なんだけど(笑)

都会の人は「田舎ファンタジー」が好きで
ありもしない幻想を抱いてくる人も
多いんですけどねー。

観光ならいいんですよ、観光なら。

地元の人も金を落としてくれる観光客は
大歓迎ですからリップサービスもしますし。

定住するとなると話は別。
それなりの覚悟と遠慮もいります。

「都会から来たんだぞ。一流大学一流会社にいたんだぞ」
みたいなのは、都会だって嫌がられるでしょうけど
田舎だってそれだけで尊敬されるはずはない。

田舎の方があからさまに嫌がるかも(笑)

そんなことを思っているうちに
いつものJR東海とJR東日本の境目の駅。

乗務員交代があります。
アナウンスも変わる。

あと2駅で岡谷です。

ここまでの間、水分補給もして
水筒の中身も半分くらい減ったかな。

液体って重いので
飲んで減らしてカバンの重さを減らす。

そういう意味もあっての水分補給(笑)

天竜川と線路は近づいたり離れたりしながら
岡谷に到着。

順調です。
特に問題はない。

切符を自動改札に通して通過。
この後は交通系ICカードにて移動します。

とりあえず残高チェック。

2枚とも1000円以上残っているようなので
補充をしないで終了しましたが、実は
その終了するのに手間取った(笑)

・・・えーと、残高読み込んだ後
どうしたら終了できるのかなー(^▽^;)

機械の前にて熟考。

あ、後ろにも横にも人はいません。
お待たせする人がいないので、
しばし考える。

うむ、なんか履歴っていうのがあるな。
これを押してみるか。

これがビンゴでして(笑)

履歴を推して終了するとカードは戻ってきた。
うむ、すごいぞ自分ヽ(^o^)丿

えーと超自己中の心得として
隙があったら自分をほめることにしてます。

これ、とっても大事♪

みなさんもぜひ日ごろから
「自分をほめる」ことを心がけてねー。

ま、そんなこんなで
2枚のICカードのチェック終了。

落ち着いてできるのは
30分の待ち時間のおかげ♪

さてそれじゃあ、売店でおにぎりとお茶だーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
さんま御殿みてたかなー。
なんか、さんま師匠に喧嘩売ってる女の子が(笑)

さあ今日の一冊
「モンスター・ホテルで おひさしぶり」小峰書店
ベッドの下にいるホコリのような「いるぞうくん」。
ちょっと手違いで、小さくなっちゃってたけど
そろそろ復活かな・・・と思ったのですが。
そういうお話♪





アバター
2022/07/21 07:15
大きいですよねー、ウシガエル(笑)
実家の近くの川などにいたので知ってますが
長野の山奥では鳴き声も聞いたことがないんで寒いところは
いないのかも。起きたところから誉めてねー「ちゃんと起きた私、エライ」
忘れ物に気付いたら「よく気が付いた、私エライ」、とにかく誉めましょう。
「ありがとう」の併用もお勧めしますヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/20 22:15
初めてウシガエルを見た時、大きさに驚きましたねwww
それを思えばアマガエルなんて小さなものですけどね・・・
理科の教科書に載ってたカエルの写真ですら直視出来なかった。

隙があったら自分を褒めるー--これ、私、これからマネします(笑)
なんか今日は疲れちゃって、自己肯定感を上げないと、ちょっとの事で気持ちが下がるwww

アバター
2022/07/20 14:19
我が家は基本的にアマガエルのエリアらしくて
1回だけ凶悪な顔のトノサマガエルに遭遇したけど
あれは見なかったことにしたい(笑)
「えらいぞ」「よくやった」「すごいじゃんー」などなど
自分をほめちぎりましょう。まず朝起きたところから「えらいぞ、ちゃんと起きて」
というのをおススメしますヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/20 13:38
こんにちわ(*´ω`*)♬
小さいケロさん、ということはアマガエルでしょうか?(*´ω`*)
かわいいですよね♬^^

こまめに自分を褒めるは大事ですよね(*^-^*)
私も、自分頑張ってる♬、と褒めてみます^^♫
アバター
2022/07/20 13:01
あー、ウシガエルは結構でかいし
鳴き声も独特のこもったような「もーもー」さんですね(^▽^;)
蛇を増やして対抗(違
アバター
2022/07/20 12:14
6(^ω^;)
ワイの近所はもともと少雨の地域やさかいに
ウシガエルが夜中鳴いてまっせ~
結構うるさいんでどないかでけへんかいなモ~
アバター
2022/07/20 11:22
カエル、鳴いてます?(笑)
アバター
2022/07/20 11:09
我が住まい ニュータウン傍 稲穂あり  ――718
アバター
2022/07/20 10:36
kiriさん>路線によったり鉄道会社によったり
       仕様がまちまちな券売機がおおいので
       初見だとモタモタすることが多いんですよねー(^▽^;)
       時間があって人がいなかったので頑張りました(笑)
       いわゆる「学校の先生」って「自分より年下で知識のない生徒」を
       相手にすることが多いせいか、なんか勘違いする人が多いんですよねー。
       もちろん素晴らしい教師もいるんですが・・・

ルーラシップさん>アマガエルは好きですねー。
         トノサマガエルはちょっと人相悪いから(笑) 
アバター
2022/07/20 10:31
おはようございます^^
上京して大学に通っているときに、10時とか11時くらいに公立高校へ通学している高校生がいて、近所の人に聞いてみたら「受験生は自習中心だから」って言われたことがあります。

うちの犬のお友だちは、小学5年生からで今は高校3年生。部活の顧問が最悪で指示通りにできないと「日本語理解出来る?」と威圧的に言ってきてひどいってよく愚痴をこぼしてました。その後別の部活に移って来年から専門学校とか。

自動販売機は初見ではわからないものがありますよね。

アバター
2022/07/20 10:29
ケロちゃん好きなんですか^^
アバター
2022/07/20 10:23
ちょっと離れたところに田んぼがあるので
そのあたりから遠征してくるのかなー、ケロさん♪
他に誰もいなくて、ゆっくり考える時間があったので良かった(笑)
最悪、チャージしてしまえば問題は解決だったんですが
残高だけ知りたい場合、終了の仕方がどうも(^▽^;)
明日はおにぎり、そして下諏訪の予定(笑)
アバター
2022/07/20 10:07
ケロちゃんは雨が好きですよね~ Welcome♪ ケロちゃんワールドw

プログラムのデザインが優秀でないと、酷い目に遭いますね~
(例:エプソンのインク交換の指示とかね。現実に色々あります)
回避できるプログラムで良かったヽ(´ω`)ノ 気がついたかめさんも偉い。
あれ?おにぎりの行く末は明日か~w

まぁ、話すのも怖いヒトって居ますからねぇ…( ´Д`)~3
それと、最近の子は耐性が弱くなってる? Σ( ̄Д ̄;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.