Nicotto Town


ダークブルー


220円の旅~亀の瀬地すべり資料館


7月18日 大阪府柏原市にある亀の瀬地すべり資料館に行ってきました。


写真はこちら ↓

http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-1818.html



アバター
2022/07/23 19:56
こんばんは。
こういう目的があるようでない旅もいいかも。
「地すべり資料館」なんて、変わった資料館ですね。
昔のことを知るのには、とても良いです。
臥薪嘗胆ではありませんが、自然災害の怖さを知って
油断なく過ごすことが大切であることを実感させられます。
アバター
2022/07/23 15:06
う のつく食べ物だからねw

きゅ「う」り
「う」どん

と、庭のバジルのトマトサラダとかって感じですw
アバター
2022/07/23 15:05
木曜にうなぎたべさせたので・・・
今日は、稲庭冷やしうどんの素かってあったので、
比内地鶏のスープ(付き)とで、庭の小ねぎきってきて、食べました。

いまんとこ、エアコンなくても、快適な風がはいってきます。
気温はあがって32度くらいだけど、湿度ないと、
なんとかエアコンなくてもいける。

こういう日がないと、ずっとエアコンだと体の調整器官が、おかしくなる;
アバター
2022/07/22 10:42
長良川河口堰 魚道 ・・・説明した場所の、ライブ配信あったわ(笑)

いかんでもみられるけど、現場でみたほうが、
ちいさいハゼ類とか、窓枠やガラスについた魚を観察できるよw

大きな魚には、あ~!!って魚種がいることもある!
「あゆ」だけでなくってね。
カマツカ、オイカワ・・・は、みえたことないけど、
お馴染みの川魚がみられると感激するよw
アバター
2022/07/21 15:49
こちらこそ、ありがとうございました。
アバター
2022/07/21 15:47
フェネック確認しました。
ありがとうございました。

孔雀送りましたのでご確認お願い致します。
アバター
2022/07/21 15:45
ごめんなさい。 ピーコックは無いです。
アバター
2022/07/21 15:41
お友達申請宜しくお願いします。
アバター
2022/07/21 15:40
はじめまして。

交換の件、宜しくお願いします。
アバター
2022/07/21 08:48
わぁ、興味深い場所!
なかなか地下トンネルなんて行けないから
貴重な体験でしたねw
アバター
2022/07/20 21:26
芸人がぜったいいきたくない関西の施設ですね。(笑)

ジズベリの資料館って、聴こえは怖いよね;
地盤が液状化とかして、ずるずるどっかへ運ばれそうでw

へぇ・・・って看板みて、あぁ国土交通の~ね。

長良川導水の河口堰の~西側の河岸に、半地下にもぐって、
長良川の魚(まんま、その川にいまいる魚をみるスペース)の観察部屋があって、
ガラスに苔生えてるけど、わりと大きな種が堰の魚道をこえるとこ見られて、
ガラスにはりついてる小さいハゼ類もいて、楽しい観察スペースあるの。

そこには、鯉のぼりでなくって、鮎のぼりが吹き流しで飾ってあったりするよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.