Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の5

昨日は出かけてバス停でバス待ち。

ぼーーっと空を見ていたら
なんと美しい雲がっっ。

七色にたなびく雲っっ\(◎o◎)/!

おおお、これが噂の「彩雲」かっっ。
ありがたやありがたや(人目がなければ拝むところ

TLに最近ちょいちょい「彩雲」の画像が上がってて
いいなあ、こんな雲がみたいなあと。

太陽の方角とは少々ずれていたので
しっかり拝めました。

太陽のある方角から
石塔応力正乱視・・・なんじゃこの一発変換っっ

赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
ですっっ。

「せきとうおうりょくせいらんし」では
出てこないんか。

仕方なく、いちいち変換しました(^▽^;)

いやもぉ「瑞兆」「吉兆」といわれるのが
よーくわかりますよー、彩雲っっ。

皆さんのところにも
吉兆の雲が現れますようにヽ(^o^)丿

閑話休題

さて岡谷駅からは交通系ICカードが使えます。
カードでピッとやって通る。

来たのはボックスシートとロングシートの
混成車両だったかなー。

ロングシートに座る。

夫君、やっぱり陰になる方がいいらしい。
富士山の見える方向から離れた方。

「こちらのほうが視野が広くなる」
とかなんとか言ってましたが(笑)

まあねー、こちら側の方が
普通に座ってて見えるからいいかー。

向こう側だと首や体をひねって
富士山の方を向かないといけないしなあ。

さあ、ここから富士山のビューポイントとなります。

諏訪湖に沿って線路がぐっとカーブするあたり
見えるときは、この辺からみえるはず・・・

見えないorz

諏訪湖の向こうがモヤというか
水蒸気の分厚いベールというか(^▽^;)

やっぱり心の目で見ないとダメかあ。

下諏訪駅まで1駅です。
あっという間について改札を通る。

今回、交通系ICカードの出番は1日目だけ。
岡谷ー下諏訪と下諏訪ー茅野。

残高が1000円越えしてたので
十分な料金が入ってる。

当然、無事に通過して駅を出る。

さてこの後はロッカーに荷物を入れて
春宮と秋宮ですが、途中のケーキ屋でコーヒーも。

そういう予定のもとに動こうとしております。
夫君にも前もって言ってある。

で、いつものようにロッカーに荷物を入れまして
小銭入れから100円玉を4枚とりだして
投入。小銭入れが少し軽くなる(笑)

さあそれじゃあ、春宮なんで途中のコーヒー屋に
行こうと歩きだします。

が、ここで問題発生・・・
というか、夫君がなんか無駄な提案をしてくる。

「春宮に先に行くほうが疲れる・・・」
え、じゃあ秋宮からいく?

すばやく頭の中でプランの変更の場合の
ルートを探ります。

コーヒー屋、もといケーキ屋には行きたい。
そして秋宮から降りてくる途中の蕎麦屋のカレーも食べたい。

ではどうしたら秋宮を先にして
この2つの条件を満たすか。

秋宮に行って、春宮に回って
ケーキ屋でコーヒー飲んで、少し余分に歩くけど
再び秋宮方向に行って蕎麦屋でカレー・・・かな(^▽^;)

そんなルート変更をすれば秋宮を先に行くことは可能。

まあいいか、それでも。
時間の余裕はあるし。

そう思って、秋宮を先にしようと
丁度どちらにいくかの分岐点に到達。

ここで「夫君の無駄な提案」のおかげで
いきなり大変無駄なエネルギーを消費する羽目に。

明日に続く

<昨夜のわたし>
突破、ジャングルポケットの斎藤がでてますねー。
NHKの子供番組でおなじみなんで、つい見てしまう(笑)
あとはケンミンショーでしたねー。三英傑は愛知のもんだわー。
少なくとも信長様と秀吉は譲らんっっ(名古屋魂

さあ今日の一冊
有栖川有栖「論理仕掛けの奇談」
他のミステリ作家たちの文庫本のあとがきや解説集。
有栖川有栖、割と好きなんで紹介されてる作家も
面白そうで読みたくなってきます。




アバター
2022/07/23 07:12
一人だったら起きない出来事ですよー(^▽^;)
相手の反応もさることながら、自分の感情を収めるのが大変なのっ。
だから怒りたくないのにさーしかも「これから」「いまから」観光ってところだし。
もーこんなことなら一人で旅行した方がマシです(笑)
アバター
2022/07/22 22:50
( ´艸`)無駄な提案www毒ついてますね(笑)
旅先の思い付き、大概やらかすものですよ。
一人旅なら楽しいハプニングにする事(楽しい思い出として 記憶改ざん)も出来るだろうけどね。
旅のお供がいる時は相手の反応も気にしないと、その後が辛いっス(;^ω^)
アバター
2022/07/22 21:35
おお、ももすけさんも有栖川有栖
お好きですかーヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/22 21:07
有栖川有栖!懐かしい 学生の頃読んでました
アリスが主役だったころ
久しぶりに読んでみようかなー
アバター
2022/07/22 16:53
写真で見るだけでも美しいのですが
カメは意外と疑り深いものですから「あまりにも美しい写真」
というのは加工してあるんだろうと決めてかかってるところもあるもので(笑)
ルートはもぉ何回も行っているので、まかせてくださいヽ(^o^)丿
だから秋宮から行きたいなら秋宮からいくつもりなのにさー・・・(ぶつぶつ
アバター
2022/07/22 14:41
わ〜(*´ω`*)♪彩雲見られてラッキーですね!
加工で彩雲作ったりは出来ますが、なかなか本物は見られませんよね(´゚д゚`)これは拝みたくなりますね(笑)

かめさんのルート検索が素早くでビックリしました(笑)
そうか、ルート変えると予想外の事が起こりそうですものね!続きが気になります(笑)
アバター
2022/07/22 11:19
kiriさん>有栖川さんと綾辻行人さんが同年代ということで
       ちょっとびっくりしました(笑)
       あれ、面白いですよねー「突破」♪
       タクシーは今のところ使ったことがないです。
       歩ける距離と分かっているので・・・

ルーラシップさん>見れるチャンスがありますようにーヽ(^o^)丿

らんなーさん>雲の端っこだけに、ふんわりと色が乗ってて
       天女の羽衣はあんな感じだろうか
       という気分になりました♪
       この後ですわー、むかっ腹立てて無駄にエネルギー使ったのは(^▽^;)
       「信長」様は津々浦々に(笑)
アバター
2022/07/22 11:12
おはようございます^^
香川県在住の友人が、有栖川有栖さんの「学生アリス」シリーズの江神二郎の大ファンで、有栖川有栖さんの講演会に行ったときに「江神先輩の年齢を(友人が)超えてしまったのですが」と質問しました。江神二郎は大学4年生で留年4年の26歳くらい。デビュー作「月光ゲーム Yの悲劇’88」が1989年初版で当時高校生だった友人も社会人になりで、有栖川有栖さんは「あなたが30になるまでにはなんとか」と言っていたのですが、第4作「女王国の城」が出たのは2007年で友人は40目前だったという。

突破ファイルは妻が大好きでよく観ています^^

もしかしたら、春宮へも秋宮へもタクシー提案だったのでは? プランを練ってくれると助かりますね。
アバター
2022/07/22 11:11
虹色の雲^^そんな綺麗な雲があるんだ^¥^みてみたい^^
アバター
2022/07/22 11:08
「石塔応力製卵子」←こんなん出ました~( ̄m ̄〃)ちょっと意味ありげ
彩雲綺麗ですよね~(=゜ω゜)ボー…

(´ω`) ンー…なんか妙な魔が差したってことありますよね。気分ってヤツ?
体調が良くなかったのかな…あ!やっぱりのり弁おにぎりを食いはぐれたからか!
相当楽しみにしてたんだろうなぁ… とか思ってしまう。

北海道にも「信長」という名の飲み屋があります!(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.