Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の9

おかしいなー、
今日は午前中から傘マークのはずなのに(^▽^;)

日が当たってるしー
東の方は水蒸気の多そうな空ですが
西の山の方はスッキリ夏の青空になってる。

30度越えの日々が続くようになると
エアプランツを、できるだけ日陰に避難させます。

木漏れ日が朝だけ当たるようなところがいい。
まあ日中の高温時に日が当たらなきゃいいんですけど。

雨が降ると思ってたから
雨ざらしのしやすそうなところに
出したんだけど、いったん引っ込めます(笑)

キセロさま、今度こそは葉焼けをさせないように
綺麗な葉っぱで夏越えさせたい。

せっかく発根してきたんで
株を弱らせないように「深窓の令嬢」扱い。

なにしろエアプランツの女王様ですから♪

閑話休題

ケーキを食べコーヒーを飲んで
クールダウン終了。

ひんやりしたアップルケーキ、
おいしゅうございました♪

冬だったら嫌だけど(笑)

お金を払うときに御柱の話などをすると
店主の方も嬉しそうに語ってくれる。

次はまた7年後ですねー♪
「それまで生きてるかなあ」
あはは。生きてれば生きてますよーヽ(^o^)丿

意味の分かんない会話ですが
「そりゃそうだな」
ということでお店を後にします。

さあ、行くぞ春宮っっ。

店を出て信号のある大通りに出ます。
ここから少しダラダラと上り坂。

でもまあ一直線なんで
ゴールは見えてます。

ちなみに秋宮に駅から行きますと
駅前の信号から右折して割とすぐ急坂(笑)

カレーのウマい蕎麦屋のあたりから
ぐっと角度が上がります。

駅からの距離は秋宮の方が近いけど
なかなかハードな坂です(笑)

比較すると春宮の方が距離はあるものの
坂は穏便な感じだと思う(長野県民の意見

そんな道を歩きつつ春宮。

もぉ何回も来てるので見慣れた景色と
なってます。前回のように紙垂が下がってないし(笑)

春宮の前の横断歩道を渡って
手洗い場にいきます。

前回からバージョンアップされてます。
御柱で色々と整備してますよねー。

竹筒のようなところに穴が開いてて
そこから水が落ちてくるタイプ。

何人か並んで、そこで手を洗ったり
口をゆすいだりできるようになったのは
前回、4月の時からですねー。

その前は普通にひしゃくを使ってやってました。

さあ手も口もきよめましたので
鳥居をくぐって春宮にGOヽ(^o^)丿

秋宮では神楽殿でご祈祷してたりっていうのを
見たことがあるんですが、春宮は見たことがないなあ。

今回もそういうことはなく。

社務所を通り過ぎて拝殿に向かいます。
何人か、観光客がきてますよねー。

7月始めの金曜日。
まあまあ人がいる感じ。

ディスタンス取って前の人が拝み終わるのを待つ。

その間に小銭入れから小銭を出す。
指にあたったのを無作為に。

あ、でも500円玉だとちょっと
戻すかもしれない(笑)

たしかこのときは1円玉だったかなー。

前の人が終わったので
お賽銭投げて、二礼二拍手一礼。

がっつり祈って終了。

そのあとは、おみくじ引いて
結んでまでが私のルーティーン♪

まあねー色々とお作法はあるんでしょうけど
私自身は結んでいくのが流儀なんで。

おみくじは200円。

3種類くらいありまして
「黒曜石入り」「翡翠入り」だと
ちょっとお高くて300円だったと思う。

そういうの、要らないからー。
ただおみくじ引きたいだけだからー(笑)

ここのおみくじの箱は、透明で上から手を入れて
掴んでくる方式。

透明だから中身が偏っているのが見える。
うーーん、もうちょっと中央に寄せて置いてあげよう♪

手を入れてガシャガシャと
縁っこのやつを寄せて
手に掴んだやつを出す。

お、珍しく1枚だけ掴んだぞ。

割と2枚掴んじゃって1枚落として
1枚残すパターンが多いんですが(笑)

さあ、どんな卦がでるかなー・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
いつもの帰れマンデー(笑)
今回は海なし県、群馬ですし屋をさがすバス旅。
そのあとQさまでしたー

さあ今日の一冊
「はたらく細胞WHITE 2」講談社
白血球見習いの桿状核球が、女子会(マクロファージさんたち)に(笑)

アバター
2022/07/27 10:08
わたしのは今年購入してから割とすぐ1つお亡くなり(^▽^;)
買った時からアカンやつだったのかなあ・・・
あとは今のところ元気ですー。
あと2か月くらい、涼しくなるまでは直射日光は避けてねーヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/27 09:50
エアプランツ、一つ、お亡くなりになりました><
他のは成長してます。
面白いですね。
アバター
2022/07/27 07:16
おお、胡蝶蘭があるのですかーヽ(^o^)丿
エアプランツって蘭と似た生育環境の植物なんで
相性はいいと思いますよ。そこそこの湿度とそこそこの温度。
ひょっとしたら一緒に育ててもいいかも?
アバター
2022/07/26 22:29
我が家のエアプランツは何で枯れたのやら・・・
生き残りは過保護にしてるから、今のところ状態は良いです。
胡蝶蘭が5鉢あるのですが、胡蝶蘭より過保護です。
100均エアプランツよ、私の愛情伝わってるかい?聞いてみたい。
アバター
2022/07/26 16:56
なるほどーー。
年末に行くとそうなのかもしれませんねー。
アバター
2022/07/26 15:45
私たち兄弟は、兄側の都合で年末にしか旅行休暇が出来ず、(たいてい1月3日出勤のため)旅行先の神社も歳末とか下手すると大晦日になるんです。

けれど、その時のお御籤って、来年(←翌日以降)のことよりも、今年1年間を振り返った内容になっていて既視感があります。いつもお神籤を引く度になんだこりゃ??って感じに陥りがちです。
アバター
2022/07/26 13:33
いつえさん>年初にひいた奴は1年間有効と思ってますが
      まあ引くたびに更新するという考え方も
      ありかもしれませんね(笑)
      そちらは雨がすごそう(^▽^;)
      こっちは今のところ曇ってますー

kiriさん>どうなんでしょうねー。
       受け取る人の心次第なんじゃないかと(笑)
       ナス、水が好きな植物ですからねぇ。
       トマトは水が少ない方がいいし。
       植物は奥が深い・・・
アバター
2022/07/26 13:10
こんにちわ(*´ω`*)♬
今回はおみくじ何が出ましたかね^^
半吉は半年でお仕舞いでしょうか(*^_^*)

最近天気予報が外れる気がします><
こちらは今日は、朝から雷が鳴って、大雨が降っていました。
今の所、サウナのように暑いです(;^_^A
アバター
2022/07/26 10:35
おはようございます^^

おみくじの中に小さい大黒様とか入っているところもありますね。大凶のなかに入っていると当たりなのかなあ。

ベランダ菜園のアブラムシは、ガムテープで葉っぱの裏をひとつひとつチェック。これでナスは大きく育つようになりました。暑すぎて花が落ちるのはどうやったら防げるのか。ってところを勉強中です。
アバター
2022/07/26 10:20
なかなか花が咲くまでが長くて(笑)
「御柱」が諏訪の住人の活力源かもー♪
ちっちゃいかけらですけどねー、黒曜石や翡翠。
いま、ウニも採れにくくなってるらしいですよねー北海道(^▽^;)
アバター
2022/07/26 10:05
煉獄さんみたいな花を咲かせますからねぇ…>キセログラフィカ
ちゃんと育ちますように(-m-)”

お祭りの話は大好きか~( ̄m ̄〃) ふしぎケーキ屋さん
え?おみくじに黒曜石とか翡翠が入ってるの???(=゜ω゜)ボー…

北海道の超高級バフンウニ丼 1皿6500円ってのが頭から離れないw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.