Nicotto Town



朝からバイクの掃除と点検。

昨日近くの山の中走った。

まだ雨の名残が残ってて水たまりや山から水が流れ出してる。
舗装路だけど結構汚れるのよ。
って事で清掃と昨日運転して気になったところを調整。
朝からしっかりと汗かきました。

アバター
2022/08/03 16:52
こんにちは♫
抹茶さんは、50ccから徐々に大きなバイクへと進んでいったんですね。
スポーツ走行の全クラス一緒というのは怖いですね。
早さが全然違うから50ccなんてのってたら怖すぎて本気で走れないかも?
逆に、早いマシーンものろのろしているバイクいるとうまく走りにくそうですね…。

確かに、速度の違うマシーンと一緒に走ると
かなりのスピードで抜かれるので悲しくなりますね。
主人をみていて思います。
フォストと一緒に走ると違いがありすぎて可哀想になります。
慣れてくるとみかたも変わってくるんですね。
同じクラスの人との駆け引きは楽しそうです。

ちなみに、主人が一番最初に乗ったのは50ccだと思います。
元々バイクのレースとかには興味なかったと思います。
たまたま通った学校で、学校が運営するサーキット?があったらしく
そこでミニバイクのレースを開催していたそうです。
その学校で知り合った人から誘われて、ツナギを借り出場したら
バイクのレースでは先輩にあたる友達のタイムを難なく超えてしまったようです。
そこで、レースに参加することになり、はまっていったそうです。
今では、レースを辞めたら川釣りしか興味がないと言ってますね。
おじいちゃんなってもレースをするそうです。
というのも、毎年一度開催されるレースに他県から出場している人が70歳超えているんです。
その方は、現在も各地のレースを走っているみたいで
知っている人も多いみたいです。
二年ほど前に、青森のレースに一緒に出ないか?とお声をかけていただいたのですが
当時、私が病気を発症したころで、金銭面がきつく参加できませんでした。
いつかまた、お声がかかったら出場してみたいね。と話しているところです。

今日も一日、素敵な時間をお過ごしください♡
アバター
2022/08/02 10:45
おはようございます♫
昨日の雨のおかげで今日は涼しく過ごしやすくなりました。
気温も23度くらいです。

小さなレースだと特に助け合いが多いですね。
主人曰く、大人の運動会といった感じって話してたことがあります。
参加者も、元レーサーだったり、現役でまだ走られている人もいたりします。
なので、かなりの高齢化が進んでいて後継者を集めたい感じでいるようです。
数年前に出逢った当時小学生だった子が今年から全日本で走ってます。
まだ、駆け引きがいまいちみたいで、トップの二人を抜けずにいるようです。
頑張ってほしい物です。

バッテリー関係の話は、ちらっと聞いたことがあります。
ボロクソに言われたこととかないけれど
比較して発言してくる人はたまにいますね…。
それでも、それ以外の時間は、和気あいあい楽しんでますよね。
プラモデル屋さんのバッテリーの話も聞いたことがありますよ。
現在使っているのは何かわからないけれど、かなり重いです。
そのくらいのパワーが必要だとか。
パワーがありすぎて、最初は、人間が吹っ飛びました。苦笑
その都度調整して今にいたります。

現在のバイクは、Sクラス(これって共通だったりするのかな?)参加する仕様になっています。
昨年、中古で購入したばかりのエンジンが壊れ、現在部品と金銭問題で保留中。
今年は、その前まで使用していたエンジンを使って走行予定です。
馬力が少なくなってしまうので、フォーストの先頭車両に追い付けません。
壊れたエンジン→〇ccから80ccにバージョンアップ(改造)
古いほうのエンジン→〇ccから75ccにバージョンアップ(改造)
どちらも元が何ccだったか忘れてしまいました。
北海道の選手権にでていたころは、ホンダRS250RとRS125Rでしたのでホンダ製の物だとは思います。

80ccに上げたものは、振動がすごくて
走行中ねじが緩んで抜けたり、あちこち破損修理を繰り返してました。
その車体を使っているので、今回大切なフレームが割れてしまい修理中。
フレームも限界のようで、探し始めているみたいです。

レースの怪我はつきものですね。
昨年もこけてましたし…擦り傷程度ならホッとしています。
転倒してストレートに戻ってこないと『ハラハラどきどき』ものです。汗
お気遣いありがとうございます♡

今日も一日、素敵な時間をお過ごしください♡
アバター
2022/08/01 18:35
こんばんは♫
日記のお返事、長くなったのでそのままコピーです

大きなチームだったり、スポンサーがついてたりすると
優遇されることもあるだろうけど
お金のない個人のレーサーだと作業も仕入れも自分次第
恵まれているのは、個人でレースにでているお友達関係かな?
レース中トラブルがあるとみんな駆けつけてくれて
あーでもない、こーでもない…と走り回って直してくれたりする
怪我の時も一緒で、あの助け合いも好きでお手伝いしている側の私もはまるんですよね
主人の友人関係を感じるのも楽しいです♫
たまに、私に話しかけてくる変わり物もいたりしますが…笑

サーキットも暑すぎるので
キャンプ用のテント用のサイドシートを持参する人が多くなってます
チームごとにサイドシートの中で準備をしていますよ

主人は、個人のレースと仲間とでる耐久レースとあるので
仲間の一人がサイドシートを持ってきてくれて助かってます
主人と耐久に参加する仲間は、二人
二人とも主人より年上で、バリバリ元気な人達ばかり

主人が社会人一年生の頃は、社員寮に入っていたんですが
社員寮の窓のない倉庫で一人夜な夜な作業をしていたそうです
小鳥の鳴き声で、『朝だ!』って徹夜でレースということもあったらしい

結婚当初は、二人とも若かったので
レース前日の夜に仕事から帰ってきて準備して移動
朝の3時とかに到着して、車の中で三時間ほど仮眠
寝不足のままレース参加、といった感じでした。笑

今は、私の体調もあるので
おうちでギリギリまで寝て、3時頃高速を使い出発
ゲートオープンギリギリで到着して、場所取り
こんな感じです
帰りは、どっと疲れているので、近場の温泉へ入りゆっくり帰宅
といっても、次の日仕事があるので主人は疲れているままお仕事です
今年は、次の日に休みがとれたので、宿にとまってゆっくりしてこようと考えてます

抹茶さんは、2輪から4輪へ変更して遊んでいたんですね
どのレースも同じような感じなりますよね
主人は、今のレースの他に、実はオフロードもでてみたいらしい
お金があったらね…といってます

今は、夏のオフロードより、冬場もレースができる使用にしたくて
冬の湖畔レースを目指しているところです
いつになってもお金が尽きない感じですが、元気でいられることが一番なので
見守りたいと思います
アバター
2022/07/31 18:49
こんばんは♫
主人と同じことをやっている人が身近にいた!笑

現在、バイクをばらして、エンジンおろして…
車庫の一部が散乱している状態です。

今年こそは、レース当日に不具合起きませんように♡
いつも願っているんだけれどね…。
必ず何かと問題発生するのは、つきものなのでしょうか?汗
アバター
2022/07/30 23:24
バイク乗る時は短パンとかだと危ないので長袖長ズボン?
走ってる姿は涼しそうだけど夏のバイクは実際、暑そう・・。
アバター
2022/07/30 13:36
こんにちは♫
今日は、久しぶりに30度を超えました。
窓際が熱気ですごいですよ。
お部屋は、27.8度と過ごしやすくしてます。

バイクのメンテしたんですね。
山道などを走るとお掃除も定期的にしなきゃですよね。
主人は、バイクのフレームが割れて、レース前なのに作業に追われてます。
車庫がすごいことなってるよ。と言われていたのでみにいったら・・・
みごとにすごいことなってました。笑
夜遅い帰宅とかあるので、なかなか掃除もできてないから
少しだけ掃除して、空き缶とか飲み物のごみをお部屋にもってきたよ。
資源ごみに分別してすっきりです。

抹茶さんもメンテナンスおつかれさま。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.